



新聞エコバックが紹介されていました


「高いんじゃないの?」ひそひそ話がきかれました




平日なのに人がいっぱいでした




新聞エコバックが紹介されていました


「高いんじゃないの?」ひそひそ話がきかれました




平日なのに人がいっぱいでした

ペンネームまであるんですね
詩集 筑波山 酒木裕次郎作 よろしくお願いします

精神障害者自立支援 第38回小平奨励賞受賞
お二人ともご近所なのです
とってもうれしい Happynewsです
明日は、取手映画祭です
四谷橋に続くこの場所で6店の屋台村が出来ます
カレー屋さん・たこ焼き屋さん・とりてん鶏飯屋さん・パン屋さん・・・・
十分な広さです

全国からショートフィルムコンテスト入賞者が取手にやってきます
こんなにきれいに整地されました
映画祭だけではMOTTAINAI



仮設トイレや楽屋裏?テントも出来ていました

これは、国道6号側からの明りを遮る為の壁なのですって

明日、ダンスを披露してくれる方との最終打ち合せ中でした

素晴らしい取手映画祭になりますように…^ ^*
毎年このに季節に『はつたけ』をいただきます
緑青がふかないうちに・・・ 今年は炊き込みご飯にしよう 母にも届けよう

雨水が溜まって畑仕事が出来ない母は、いつものように針仕事
「ウサギ作ったよ」
仕事が早い母なのです
取手市制施行40周年取手宿ひなまつりには、どんなつるし飾りをかざろかな!
厳かに過ごす 雅楽の夕べ

灯りに包まれた八坂神社は、吸い込まれるような優しさに満ちていました

八坂神社神主の息子さんが鹿島神宮で神事に使えているとのご縁でこの会が開かれました

あんどんにも火が灯り宴が幻想的に演出されました

巫女さんの舞は、悠久の舞

最後に雅楽にあわせて、全員合奏「君ヶ代」 拍手!
取手にも素敵な文化財があるのだと・・・ 大河の一滴が広がりますように・・・^ ^*
本日取手市八坂神社で「雅楽のつどい」(仮称)が行われる予定だった
昨日「雨の為準備の都合がつかず10日に延期になりました」との連絡が入った
^ ^*「映画祭と重なるなぁ 屋台村の手伝いをするよていだったのに・・・」
今日「映画祭が11日に延期になりました」
^ ^*「ワォー 11日は用事が入っているよぉ」
多くの方が参加して下さいますように・・・
八重洲ニュータウン自治会館前ゴミ集積場完成

皆様のご協力で ゴミ集積場が完成しました

待ちに待った初均し

乾くまでどのぐらいなのでしょう?

札を出しておかなかったが 40世帯の皆さまの協力のお陰で!
