まめろし屋プレオープン

9月 30th, 2010

まめろし屋

プレオープン2日目

多くのお客様にお出でいただきまして有難うございました

惣菜食べ放題とあって行列でした

 

店長おすすめのモツ焼きを是非召し上がってください

 

まめろし屋は明日オープンです

皆様のお越しをお待ちいたしております

オープン

エリアメール

9月 29th, 2010

地震速報

福島県で地震が発生

強い揺れに備えてください 気象庁

^ ^*の携帯にはメールがこなかったのですが?

機種の問題ですかね

Cafe Backe

9月 29th, 2010

お家Cafe Cafe Backeさんの定番

焼きたてベーグル 「なんて美味しいんでしょう!」

皺のない柔らかなベーグルがあっという間に出来上がりました

Cafe Backe

ベーグル用ディップ3種

クリームチーズと枝豆

クリームチーズとブルーベリージャム

カボチャとカラントだったかな?とビネガー

  さっそく真似っこさせていただきました

 

チキンサラダもトマト煮も最高!

Cafe Backeさんのイギリスパンも美味しいんでしょうね~

Cafe Backe

オーブンメーカー

でたらめ温度設定の我が家のオーブンには必需品

雑貨も奥が深いですね。

Cafe Backe

成田さん詣で

9月 28th, 2010

「9月の成田詣でいついく?」「今日しかない」

「取手は雨だけど」「こっちは降ってないよ」「ホントぅ?」

土砂降りの合間を縫いながら成田山へ

成田山→はなむら→はたや→すずき→ふるさとかわち 4か月に一度のモデルコース

いつもの光景が

東門から入ると 断食修行場

成田山

水行場

成田山

ゆめ牧場名物牛乳パン

成田山

必ず寄ってくる「はなむら」が無い!

頼まれたお煎餅は?この店で販売していました

成田山

実家は花盛り・・・でも 猛暑でブドウは全て干しブドウ(笑)

それでもブドウをもぎっていく行く人がいるとか

実家

垣根に進出した冬がんの赤ちゃん

実家

実家 蚊の嵐 田舎暮らしはいいけれど虫が。。。。

Avonlea

9月 28th, 2010

ナチュラル好きのおうちCafe(学研)でAvonleaが紹介された

「私のカントリー」に嵌ったのは何年前だっただろう

ニーズはアメリカンカントリーからナチュラル&シンプルスタイルへと変化してきた

Avonleaのご自宅も度々雑誌に紹介されている

籠やホーローは^ ^*の永遠のキッチン雑貨

おうちカフェを楽しんでいる皆さんもAvonleaをよく利用されています

Avonlea

Avonlea

Avonlea

Avonlea

Avonlea

龍ヶ崎市緑町170  0297-7836

TOKYU

9月 28th, 2010

TOKYU

いつもの風景が変わっていました

TOKYUの看板が外されて・・

日田焼きそば

9月 27th, 2010

日田焼きそば

麺がカリッカリ 更に鉄板に乗せて焼きそば登場

大分県日田のグルメ焼きそばを知ってからずっと食べてみたかった1品です

オーナーのご厚意で試食させていただきました

カタ焼きそばとは違う食感がたまりません

とても手間がかかる焼きソバなのでメニューに入れられるか悩んでいたそうです

ランチタイムが終了後夜予約のお客様に提供可能になりました

 

9月30日はご近所の皆様へのご挨拶を兼ねてプレオープン!

11時から18時 30日のみお惣菜バーをご用意しております

4種類のメニューはオール500円です

 

駐車場もございます

 

お惣菜の販売は10月1日11時から始まります

 

9月30日に折り込まれるチラシの最終打ち合せ中

知恵を絞り合います

 まめろし屋

看板も取りつけ終了

まめろしカラーオレンジでスタートします

まめろし屋

失敗

9月 27th, 2010

やってしまった

旧八重洲ニュータウン自治会館前ゴミ集積場のネットを外し忘れた為

ゴミが2か所に分散した

ゴミ回収者の方の声「場所変更を聞いていません」

市役所には話してあるのだけれど・・・

徹底するって難しい事ですね

八重洲ニュータウン自治会館前

見る世界:子ゾウのため?犠牲

9月 26th, 2010

 ~毎日新聞100926~

群衆が取り囲んでいるのはゾウの死骸(しがい)だ。22日深夜、インド東部西ベンガル州で貨物列車がゾウの群れをはね、7頭が犠牲となった。地元メディアによると、線路は野生のゾウが多数生息する森の中を通っている。2頭の子ゾウが線路上で動けなくなり、それを助けようと群れが集まっていたとの証言もある。

 ゾウは、人間が聞き取れない音や振動を感じる能力があるという。04年のインドネシア・スマトラ沖大地震の際、津波の襲来を察知したゾウが丘へ駆け上がり、背中に乗せた観光客の命を救ったとの逸話がある。

 事故当時、暗闇の向こうからレールを伝って迫り来るごう音と振動の恐怖はいかほどだったろう。死んだ7頭のうち4頭が大人だった。写真のゾウは400メートルほど引きずられたらしい。子ゾウを守るため、列車の前に身をていしたのだろう。【朴鐘珠】

関連画像

痛ましい・・・記事でした

百縁笑福

9月 26th, 2010

取手市商工会女性部の活躍はHPで!

百縁笑福=ひゃくえんしょっぷ

取手市藤代商工祭で百縁笑福が行われました

実行委員の皆さまが考えた素晴らしいアイデジアですよね

百縁笑福

百縁笑福

百縁笑福

毎日新聞藤代専売所 根本さんも百縁笑福に参加していました

百縁笑福

百縁笑福

百縁笑福