雑談から

8月 28th, 2025

IMG_1781

たわいないことをおしゃべりする時間

「カラメルソース作るのに小さめのミルクパン探しているのよ

こんなのどう思う?」

ネットの写真を見せると

「家にこんなのあるよ 使ってないよ」

写真を見せてくれる

「使わないなら使わせて欲しいな」

数時間後家に届いたミルクパン

「何十年も台所の棚に仕舞い込んでいたの

子供が使えばと思って取っておいたけど使わなさそうだから使って」

ありがたやま〜〜〜^ ^*

 

別のひ

「ソーメンあるの?」」

「買い置きは冷麦少しかな」

「持っていくよ」

 

雑談から幸せが届く日々です^ ^*

 

お礼はdaξ^k^ξkoカフェ😄😄😄

 

伝えたい話

8月 28th, 2025

食べきれない生クリーム

絞り出して冷凍保存してみた

冷菓にちょこっと添えたりウインナコーヒーに乗せたり

便利でした
IMG_1779

珈琲といえば

ネットで話題になっていたフランスパンを買いにブランデ(カスミ)に立ちよっった時に

見つけた益子珈琲

「どうしてこんなに安いの?」

リピートありだわぁ

ブラジルに自社コーヒー畑を持っているらしいです

IMG_1793

私たちは売りたくない!

8月 27th, 2025

IMG_1774

かなりの販売部数になったという

「私たちは売りたくない!」

チームK ノンフィクション

読んでみました

 

読書後 本の感想も読んでみました

 

mRNAよりも

自己増幅型レプリコンワクチンはいかに危険であるか

そういうことを書きたかった?

チームKは、実在しなかったって 残念

 

ワクチンの再勉強にはわかりやすかったなぁ

 

 

 

ドゥーラ こども商品券e-Gift

8月 26th, 2025

こども商品券e-Gift」は

スマートフォンで使えるようにしたデジタルギフトサービスです

現在産後ケアにも対応できる地域があります

 

首都圏から全国に広がっています

ドゥーラにも使用できる自治体もあるようです

 

サマーポインセチア

8月 26th, 2025

IMG_1766

道端で見かけたサマーポインセチア

ユーフォルビアの仲間らしい

ヴァイオリンのような葉っぱと小さな花の周りの苞葉が愛らしい

10℃以下では越冬できず、零れ種で増える

来年もここに密集して咲いていますように

暑さの中でも

8月 25th, 2025

クサギの花が咲き出しました

葉っぱの裏が臭いことからこのような名前になったとか

IMG_1760

 

マルバの木も紅葉してきた
IMG_1759

 

引き取りてがなかったトレニアものびのびと咲き誇っていますが
IMG_1761

一部枯れトレニアが伝染病のように・・・

暑いからかなぁ?

IMG_1758

ドゥーラ 助産師会研修会

8月 24th, 2025

IMG_1755

周辺は、「まつりつくば」で大賑わいなのに

ここつくば国際会議場はとっても静か

 

周産期のメンタルヘルスについての講習会でした

 

グループワークを中心にした今回の講習会

精神科医が一番少ないのが茨城県だそうです

 

幸せホルモンと言われている「セロトニン」は

妊娠出産後に分泌低下していくが、これを安定させていくことが大切

妊産婦の40代の自殺が増えている

精神疾患のある妊産婦さんを施設や地域で

どのように支援していくのか?

 

多方面の専門家とチーム10認程度を組みカンファレンスを通じ

子育てを応援していく仕組みができている

柏市「くぼのやウィメンズホスピタル」を知った

この病院の出産数の多さにも驚いたな

女性の一生に関わっていくという

病院の姿勢が受け入れられているのかな

 

地域によっては、メンタルクリニックの受け入れはキャパオーバーで

受け入れていただけない場合もあるようです

開業助産院では、利用者さんの情報が少ないので

例えば「マイナンバーカード」から診察記録などが確認できたら

より良い対応ができるのではないかなども話題になった

貧困世帯は増えているが、利用料金が高額なので利用できない現状もある

とがしら夏まつり

8月 23rd, 2025

とがしら夏まつり

金曜土曜で開催のおまつり

前日より数倍の人混みです
IMG_1741

IMG_1742

人気のシャカシャカポテトが食べたいって と〜ちゃん

家でも作ってみよう
IMG_1743

お家で作ったシャカシャカポテト

IMG_1756

あまりの喉の渇きに耐えかねて買った水分

水曜日のネコ

名前が可愛いね

IMG_1744

後悔

8月 23rd, 2025

前を向いて楽しいことを考えたい

そこは変わらない

連日、子育てビデオを編集している

「あったあったこんなこと これいつ?」

ビデオに日時が入っているのにずれている

順番通りのはずなんだけど・・・

短時間にまとめて楽しい記録を残しておきたい

で、後悔

「毎日、3人分それぞれに綴っていた日記を捨てなきゃよかった」

あの時は、前だけ向こうと思っていた

「日記に書かれた母の気持ちも編集ビデオに入れたかったなぁ」

子供の笑顔に救われます

スクリーンショット 2025-08-23 10.22.20

桑原地区活力創造拠点整備推進事業の概要

8月 22nd, 2025

桑原地区活力創造拠点整備推進事業の概要

取手市ホームページより

IMG_0979