平年より13日早く

3月 10th, 2010

全国に先駆け、高知市内で開花した桜(ソメイヨシノ)。

気象庁によると、昨年より6日早く、平年より13日早い。

桜の種類が異なる沖縄・奄美を除き、観測史上最も早い記録に並んだ。

(10日午後、同市の高知城) 【時事通信社

今日夕方、時事通信社からこんなショートメールが届いた。

週末暖かくなったら今月末には関東地方でも満開になるかもね。

連日連夜の開花情報チェックが忙しくなりそう(笑)

 

吉野や三春からも開花予報メールが届き始めました。

 

1年ぶりだね さくらさん

ナットクの結果

3月 10th, 2010

3月10日は「水戸の日」

単にごろ合わせだけかと思いきや郵便番号も〒310 たんなる偶然なのぉ?

納豆早食い選手権は10回目を迎える

男女72人参加中外国人8人 関連記事

優勝した中村さんは、わら納豆5本分を30秒97で完食

「優勝を水戸に!」納豆への愛が優勝させたのか?

フルフルアンブー 守谷店

3月 9th, 2010

フルフルアンプー

お花を贈りたい時

花キューピットもよいけれど贈る相手の近くの花屋さんだと融通がききますね

この花かごは、父の退院祝いにおくれられました

フルフルアンブー 守谷店 08051798783 小山さん

まとめてお粥を

3月 9th, 2010

専業主婦となって6日目

^ ^*お料理を忘れてしまったらしく(笑)土鍋でのお粥炊きの失敗続き

考えた末、一度にたくさんのお粥を炊いた

驚くことなかれ 1回分の量にもよりますがこれで1合分の5分粥です

冷凍庫に入れ解凍して食べてみることにしました

こんな楽することばかり考えているからか 1kg太りました

1合の5分粥

沼津御用邸記念公園

3月 9th, 2010

沼津御用邸記念公園ってどこにあるの?

西附属邸で「桃の節句 雛飾り」を展示中 4月3日まで

これがね 嵌った

藤のつるし飾りがすてきなの

こういう飾り方もあったのかと感動した

講師中澤明子先生のHP『teamikago』ものぞいてみた

機会があれば是非出かけたい^ ^*

    参考までに  藤つるしびな ひな祭り

神奈川県足柄上郡開成町瀬戸屋敷でも森のひなまつり開催中です 地図

あ~~ ここまで出かけたら

やっぱり春めき桜をみなきゃ(笑) 神奈川早咲き桜サイトもみてね

サクラの日

3月 9th, 2010

さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせで、さくらの日は3月27日よね~

誰が言ったの?3月9日がサクラの日だって・・・

電通ビルからメッセージ

3月 8th, 2010

夢? で応募開始

父の会社をCMで救う 脱草食 独りをなくしたい 記事

電通本社ビルにメッセージが映し出された

こんなイベント だーーーいすき^ ^*

3月 8th, 2010

「どうしてみんな壊れちゃったの?」

笑い話どころではない

その一つ myPC

CDの読み込みが悪い

  みてもらったが異常なし

動きが鈍い フリーズすることもある

毎日相当量のデータを入れているから仕方ないかぁ

でも、サクサク動くPCは気持ちいいよねぇ

 

取手宿ひなまつりが一段落中

相変わらず1日中駆け足で動き回る^ ^*なのであーる(笑)

ステキレシピ

3月 7th, 2010

1日発行のharu_mi春がやっと読めたぁ

さもないお料理なのにどれも美味しそう

はるみさん曰く

「料理にゴールはない レシピは常に進化する

前回よりもっとおいしく その気持ちを忘れないで」

ちょっと前のこと

「^ ^*さん 料理研究家のあの人harumiさんに似ているねー」

    うっれしぃ~~かった(笑)

 

haru_mi流 伝えていきたい母の味

春夏秋冬 母の味はおつけもの

春 高菜漬

夏 茄子漬

秋 大根しそ漬

冬 沢庵 白菜漬

きゅうりの古漬も美味しすぎる

我が家の子どもたちは洋食系 

おつけものやお味噌汁がなくても平気なの

^ ^*は、おつけものとお寿司があれば(笑)

覚えておきたい母の味

 

ピリ辛くるみしらす

「あらら くるみが美味しい」

  平山商店 鹿嶋市武井165 0299-69-1144

平山商店

一度は見たい今年も行きたい

3月 7th, 2010

数日前までが嘘のよう

主婦 良妻賢母に戻っております(笑)

朝1時間 昼2時間 夜3時間の配分で飯炊きおばさんをしています

その他の家事2時間 睡眠*時間 仕事*時間

今日の^ ^*時間は貯め込んだ本を読むこと

最後にお楽しみ『大人の桜旅』

大好きな写真家「切畑利章」の写真とともに書かれた冒頭のメッセージ~

昨日より風が暖かくなって

ある日、待ちわびたその時が来る

春の到来、桜の開花

日本中がさくら色に包まれる幸福な季節

満開の梢を見上げ、笑顔を交わす春

この美しい季節に感謝して

さくら咲く春を旅しよう

 

花盛り 花影 花筏 花の雪 花吹雪 夜桜  みんな好き

さくらから小さな幸せをもらいます

さくらの吐息を感じたくて

旅は距離ではありません

近くても「知らない体験」をすれば素敵な旅

 

タカトオコヒガンザクラ

開花 満開 落花 までの時間が最も短いさくら

束の間の春の一瞬にあえたら