ネットスーパー

3月 6th, 2010

いよいよネットスーパーが市内でも利用できるようになりそうです

イトーヨーカドー竜ケ崎店ネットスーパー

市内配達区域

 青柳、青柳1丁目、小文間、新町1~2丁目、台宿、台宿1~2丁目
  中央町、長兵衛新田、取手1~3丁目、白山1丁目、東1~6丁目、吉田
  大留、大曲、押切、片町、上萱場、萱場
  神浦、椚木、光風台1~3丁目、小浮気
  桜が丘1~4丁目、渋沼、清水、下萱場
  新川、高須、中田
  平野、藤代、双葉1~3丁目、宮和田
  谷中、藤代南1~3丁目、小泉、米田

利根町は配達区域内のようですので

母がインターネットを使えたらどんなに便利なことか

注文から配達まで最短3時間

税込3000円以上で配達無料

代引き手数料無料

ヨーカドーのPRになってしまいました

時代は変わるね~

駅前商店街が元気になるには住民が元気になること

元気になれば人が集まってくるらしいが・・・

マダム・トキ

3月 6th, 2010

代官山と言えば『マダム トキ』『リストランテASO』

あこがれのレストランです

先週 友人がマダム・トキで行われた披露宴に出席しました

そして今日

「お土産よ」

      「ありがとう」

詰め合わせ

古民家再生

3月 6th, 2010

フルティカが出来たとの連絡が入り『トマトのエビハラ』さんに行く

「家を見てって」??

案内された古民家は、海老原邸築130年

蘇った家の、梁や大黒柱、建具の素晴らしいこと

見てほしいと言う気持ちがわかる

大切にされ拘った家

今月中旬にはお引っ越しらしい

10日から14日までオープンハウス見学会をされるそうだ

オープンデッキもお宮風の仕上がり

玄関から主寝室へ

以前は平屋だった

梁の上にはご主人のプライベートルーム

 

家の中にブランコが2台

2階から玄関をみる

お気に入りの窓

 

入江工務店改修前の様子がご覧いただけます

和の空間 落ちつきますねー

気になる今日の見出し

3月 5th, 2010

常陽新聞 2010.3

5●団塊世代の大量退職に備え手当債
取手市、借金で退職金を捻出
団塊世代の市職員大量退職に備え、取手市が3月補正予算で初めて計4億1800万円の退職手当債を発行する。

市税の減収など一般財源が少ないことから、借金をして退職負担金を捻出(ねんしゅつ)する。

同市によると、退職手当債は、2006年度に結城市が発行、06~08年度に境町、07~08年度に筑西市と大子町が発行し、09年度は同市のほか古河市、境町が発行するという。団塊世代の大量退職は、行政の変革を加速させている。

09年度の退職者は、早期退職が24人、定年退職が40人の計64人。市町村職員の退職金は、県総合事務組合から支払われ、不足分の退職手当特別負担金を市町村が負担するが、64人分の退職負担金(平均約650万円)を借金する。

同市は10年度から、3カ年の「市財政構造改革アクションプラン」に取り組み、12年度まで3年間は新規職員を採用せず、減った人件費で退職手当債を返済する方針だ。

同市は「今後10年間で、職員の半数の400人が定年退職で入れ替わる。業務体制の抜本的な見直しや、アウトソーシング(民間委託)に取り組まないとやっていけなくなる。今後3年間が正念場」とする。

今年、市制40年を迎える同市は、市制施行した1970年直後に市職員の採用数を増やした。40年経ち、12年度に54人が定年を迎えるなど大量退職者の最初のピークを迎える。さらにその5年後の18年度には53人が定年となるなど2度目のピークが来る。09~18年度までの10年間は毎年、30~50人台の職員が定年を迎える。10年間の延べ退職者数は約400人になり、現在の市職員の半数が入れ替わる計算だ。

同市の09年度の職員数は計970人(正職員のみ)。今後3年間新規採用を抑えると、12年度には職員数が計840人程度になる。全国の同規模市町村の職員数は平均859人で、全国平均並みになると見込まれている。13年度以降は再び新規採用を始めるが、どの程度採用するかは現在未定という。

10年度から3年間、市職員を新規採用しないことで削減される人件費は10年度3億4700万円、11年度5億9600万円、12年度7億1500万円。市はこの削減分を財源に、09年度に発行する退職手当債を15年間返済していく方針だ。

市は、10年度当初予算案では同手当債を計上してない。しかし景気低迷による法人市民税などの減収に見舞われており、先行きについては市財政課は「今後の市税の状況をみながら見極めることになる」とする。

 

新聞数紙を、3月4日までお願いしていました。

今日からさびしくなりました。

筑波大学附属病院

3月 4th, 2010

マルシェがあったり 

市

景色もバツグン

11階から

おっどろき~~~~

3月 4th, 2010

ラッキーの娘ナナがーーー

茨城県警22年度警察犬サイトに写っています。

デブデブですがご覧になってみてね

    アンケ オブ カワチ ヤマダ

朝刊が楽しみ

3月 3rd, 2010

本日行われた『取手宿ひなまつりフォトコンテスト』表彰式に

毎日新聞水戸支局長さんが出席されました

どんな記事を書いて下さるのかしら?

取手宿ひなまつりフォトコンテスト

取手宿ひなまつりフォトコンテスト

表彰作品は取手宿ひなまつり で!

待ちに待ったウフフ

3月 2nd, 2010

ポケットパークのさくらがさいたよぉ

毎年この日を迎えるために頑張っているって 大げさ(笑)

ふくろう雛1205同様我が子のように可愛い1本さくら

「今年も忙しくなるぞぉー」と、独り言

ポケットパーク

ポケットパーク

市役所南面河津桜も輝いているよぉ

河津桜

河津桜

河津桜

河津桜

河津桜は満開になる直前が一番美しいとされている

まさに今が旬

さくらを愛でただけで幸せ気分 得した気分

 

取手宿ひなまつりも終盤戦

明後日の後片付け当日父の退院が決まった

本当の春

江戸崎らしさ

3月 2nd, 2010

 

江戸崎らしさ

江戸崎と言えばもものつるし飾りが話題になりました

江戸崎らしさ

笑遊館に飾られたつるし飾り

江戸崎らしさ

「どこかでお会いしたことが・・」

「先日のラジオの方? 今日は江戸崎から生ラジオ」

江戸崎らしさ

江戸崎らしさ

記念撮影中

江戸崎らしさ

額に入れて販売ですか?800円

江戸崎らしさ

いわれは、1枚1枚丁寧に・・・

江戸崎らしさ

真壁らしさ 竹つかい

3月 2nd, 2010

真壁らしさ

真壁らしさ

真壁らしさ

真壁らしさ