小伝馬町

1月 16th, 2010

江戸時代、伝馬の人々が住んでいたことから小伝馬町と呼ばれることになった

十思公園 ここは伝馬町牢屋敷跡

安政の大獄の吉田松陰ら96人の志士の終焉の地でもある

処刑される時にに鐘つき堂の鐘が鳴っていたそうだ

鐘つき堂

 

処刑された霊を弔う為に明治15年に『大安楽寺』が建立された

大安楽寺

大安楽寺

大安楽寺

大安楽寺

大安楽寺

為囚死群霊離苦得脱 刑死した人の霊を弔う為にとお地蔵様に刻まれていた

ここで処刑された士族に 合掌

古着再発見展

1月 15th, 2010

マルイチマルギャラリー&スタジオで行われている

『ゆーずど・りめいくの展示販売』

古着が並んでいます

 

みていて楽しい販売小物

出展者の三品久江さんの作品は、さき織り制作が間に合わず

2月からの展示販売になりました

メトロ乗車券

1月 15th, 2010

^ ^*通常はモバイルスイカを利用していますが

メトロからチョトお得な回数券が出されています

時差回数乗車券や土・休日割引回数乗車券 馴染がないですよね

普通回数乗車券が、11枚1組(大人用・小児用) に対し

時差回数乗車券は、12枚1組(大人用のみ)

土・休日割引回数乗車券は、14枚1組(大人用のみ )なのです

団体で使用する時など知っているとお得かも!

取手中央ライオンズさんまり作り

1月 14th, 2010

お役に立つならどこにでも!取手市商工会女性部 

詳細は取手宿ひなまつりHPで

まり作り講習会

温度差

1月 14th, 2010

なぁにこれ?

初体験!

キッチンの窓

キッチンのピクチャーウインドウ 4分の3が真っ白になった

我が家の天井と床の温度差がこれだけあるってことなんですよね

花粉症が始まった^ ^*

1月 13th, 2010

春

いつも楽しませてくれるこの場所に春が来たぁ~

こちらも

1月 12th, 2010

取手宿ひなまつりの開催内容をお知らせいたします。

こちらでご覧下さい。

「これ美味しい」

1月 12th, 2010

1日中TVを観ているわけではありません

むしろ朝のドラマとはなまるマーケットだけを朝仕事をしながら観ています

美味しそうで簡単なお料理があると

「作ってみたい」

単純にそう思うのです

これは、めんたいパスタうどん版です

茹であがったうどんにめんたい・バター・めんつゆ・シソを混ぜただけ

珍しく家族に評判がよかったでーす

明太バターうどん 

うどんも変身

 

「疲れたぁ~」帰宅すると

「**さまから届きました」と、memo

「きゃー 美味しそう」疲れも吹っ飛びます

ご馳走様でした

グランマーブルのマーブルデニッシュ京都三色

鏡開きで、お餅と食べようと思って煮た小豆と相性良さそう(笑)

京都三色

 

これ不思議です

HappyRecipe更新に⇓ こんな時

決まってコメント2つ入るんです

以心伝心???

コメント有難うございました。

集中力に欠けています

1月 11th, 2010

あれもこれも 大きな用事ではないにしても注意力散漫して

なぁーーんにも捗りません

^ ^*って、一点集中型のようです

HappyRecipeに掲載したい記事やメモは山積みなのに

φ(..)書く気力に欠けている

以上 本日の近況でした

 

豪華版

並んだ並んだ

刺身・煮つけ・鍋・塩焼き・・・

前倒し

1月 10th, 2010

明日誕生日の母

1日早いけど、今夜はお祝いです

プレゼントは、気持ち(笑)

毎年のことで・・・

日々出来る限りのことをしているつもりなので

改めて形にした品はここ何年かあげていません

心や時間の共有は最高の贈り物だと自負しています

77歳