ついに!!!!!

10月 26th, 2009

8月21日のお大師様縁日に『ふくろう雛1205』をイメージして2ヶ月

完成しました こちら

ふくろう雛1205

明日、14時から取手市商工会ロビーにてお披露目会を行います

はつたけ

10月 26th, 2009

はつたけが届いた

竜ケ崎方面で採れたもの

緑青が独特ですね 明日は御馳走です

しんちゃん「傷みやすいから早くはつたけご飯にしないと!」

初茸

食べてみたーい

10月 25th, 2009

レストランにぶら下がっているサラミ

熟成しているなぁ

パリから空輸?

食べてみたーい(笑)

今日は食べ物のことばかりね

人生を素直に生きているだけ???

サラミ

スプーンで食べるプレミアムロールケーキ

10月 25th, 2009

(笑)

これも美味しい(爆) 話題性があるでしょう スプーンで食べるロールケーキなんて!

美味しい

北海道スイートポテト

10月 25th, 2009

大きな大きなスイートポテト

話題性があって、これもお勧め わらく堂

美味しい

じゃが豚

10月 25th, 2009

もちもちつるんぷるん『じゃが豚』

じゃがいもを原料としたもちもち食感の皮が評判の佃善『じゃが豚』

2人前12個入り330gスープつき 995円です

じゃが豚

今年も欽ちゃん

10月 25th, 2009

水戸信金カップ 茨城ゴールデンゴールズ

 ゴールデンチャレンジ2009 つくばシリーズ

バスもゴールド

アイドル

かっこいい

パフォーマンス

プレー開始

欽ちゃんと漫才

選手宣誓

八重洲ニュータウン防災訓練

10月 24th, 2009

南部地区防災倉庫前

防災用品の持ち出し後点検します

自治会館前に集合です

北部地区・東部地区から

消火器訓練するのは、我が八重洲ニュータウンだけと聞きました

消火訓練

アルファ米で非常食を作ります

アルファご目ご飯と山菜おこわ

米と具をよく混ぜます

5kgで50人前の炊きこみご飯ができました

応急担架の設営

棒を持って

持ったまま洋服を脱ぐと

物干し竿2本と何枚かの洋服をつないで臨時担架ができます

覚えていたい救急ミニ知識です

八重洲ニュータウン防災訓練 呼びかけ

10月 24th, 2009

季節外れのうぐいすがの鳴き声が町内に響き渡った

「本日は八重洲ニュータウンの防災訓練です。

8時半防災倉庫前集合です。みなさん、進んで参加しましょう」

だみ声の張本人は^ ^*でした

車内

消防自動車のシンボルってさくらだったのですね

消防車

皮膚の保護

10月 24th, 2009

花粉症が重症になってくると鼻をかむことが多くなる

鼻の下が赤くならないように、痛みが加わらないように

ささやかな贅沢としてローションテッシュは欠かせない

低価格でお気に入り 『エリエール』

ローションテッシュ