栗橋町の赤花そば畑 今年は?
栗橋観光協会 で赤花そば開花情報を提供している
毎年満開の赤花そばを見せてくれる場所にはなぁーーんにもない

数ヶ月前に盛り土した

春には桜が楽しめそう

去年の様子と勝手が違いすぎる

個人の畑は満開 宇都宮線のすれ違い





渡良瀬川に架かる新三国橋
放物線を描くような造形が美しい
茨城県と栃木県の県境に位置し、茨城から渡れば埼玉県、国道をたどれば群馬県に繋がる
下総・下野・武蔵の三国の境に舟を並べて繋ぎ、板を乗せた船橋が初代
新三国橋は5代目なのだとか

渡良瀬クリーン大作戦は、渡良瀬川に架かる三国橋と新三国橋間で行われた
身近な環境を守ろうと全国一斉に環境保全活動を行う
「身近な環境アクション・ふるさと清掃運動会2009」(王貞治実行委員長)の一環として、
全国の毎日新聞販売店が17日、一斉清掃活動をした
PR用に、なるほドリ登場
「着ぐるみはやはり若手」





お疲れ様でした~
賞味期限が本日中の食品が午前中に宅配予定だった
午後になっても届かない
しびれを切らして発送元に電話する
「11:26に不在で、12:47にお届け完了しています」
そんなぁ ずーーーっと家にいたのに?
「もう一度確認致します」
数分後「道路状況か悪天候の為遅れております」晴天!
その後宅配業者が誤りに見えて数時間後に届いた
品物を受け取ると「ぬいぐるみのお届けもありますが・・・」???
「もう一つあります」???

そーっと開けてみたら(笑)
「なるほドリちゃーん」
毎日新聞に質問なるほドリと言うコーナーがある
質問をするとなるほドリが答えてくれる毎日新聞のアイドル
皆で着ぐるみを楽しんだ



明日の渡良瀬クリーン大作戦 ふるさと清掃運動会2009.10で活躍予定

「あれっ ポンポン餃子だった場所がたい焼き屋さんになったのぉ?」
「12時から17時までの営業で1個130円」
「薄皮 パリッ」 取手駅東口大師通りにオープンしました
縁がない世界のことではありますが
ミシュランガイド京都が気になっておりました
菊乃井本店 吉兆嵐山本店 千花 つる家 瓢亭 未在
「あらまぁ」(@_@;)
13日建仁寺本坊で記者会見が行われた!
夜かっこいい女性記者があわただしくタクシーに乗り込むのを目撃した
記者会見がわかっていたらToride Mainichiの取材をしたのにぃ(笑)
今日から新聞週間です
代表標語「新聞は 地球の今が 見える窓」
「宅配で 届くぬくもり 活字の重み」が選ばれました

歴代天皇家が継承してきた剣、鏡、玉の宝物のことではなく
^ ^*の生活必需品は、携帯 PC デジカメ そしてリップクリーム(笑)
とほほ
コンクリーの上にデジカメを落とした
「わぁおぉーーー」液晶が壊れたぁ
なんてこった!
直す?買い換える?早く結論を出さないといけない
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 仕方なく、姫芽ねぎを携帯で撮影
芽ねぎ・きゅうり・だいこんとマグロの中落ちのぬた
を御馳走になった時の感動が忘れられなくて芽ねぎを買ってきた
母「そーんなの食べたいの?種があるからいーっぱい蒔いといてやるよ」
^ ^*「えーー芽ねぎって そうだよね」品種だと思い込んでいた(笑)
ぬたは、味噌のどろりとした見た目が沼田を連想させることから由来した名前らしい
母とおつかい中のこと
^ ^*「母ちゃんこれ食べる?」
店の人「いやーーーぁ懐かしいね 母ちゃんかぁ」
^ ^*「お母様どうしますか?」(爆笑)