連休前

5月 3rd, 2009

どさっと仕事があるかと思えばそうでもなく
なぁーんとなく 気が抜けた

パソコン開ける度にここをチェック
何処に行くあてもないのが悲しい(笑)
桜前線は何処までいった?
天王桜はすでにピークを過ぎた
「来年逢おうね~」写真に話しかける←未練(笑)
明日から、事務員さん達のお休みに入る
ゴールデンとはいかないが、シルバーウィークぐらいにはなりそうかしら

今日は、明日から3日分の折込作業
ってな訳で、こんなランチでした

学園都市にあるレストランのトマトラーメンとの違いはみそ仕立てであること
美味しかったのかしら?気になるところです

5月 2nd, 2009

八十八夜の頃、藤が満開になる

競輪場内の藤も満開?

5月でーす

5月 1st, 2009

確実に季節が巡っています。

ミズバショウのライトアップ 牛島の藤 市貝芝ざくら 富士芝桜のロケーションは素敵
ロケーションと言えば、小岩井農場の1本桜 7分咲き 農場へ続く道の桜は満開です
ゴールデンウィーク後半 各行楽地は混雑するでしょうねぇ
30日に銀座1丁目にオープンした”おいしい山形プラザ”にも出かけたいね

               散歩中のナナ 「ナナの匂いを忘れないでね~」

^ ^*の元気のモト

4月 30th, 2009

越代の桜の次は、天王桜?検索していたら
片品は、花所で1年中花盛りのようだ

花咲の湯ブログによれば、30日9.5分咲き
微妙な咲き具合だ
「なるほど 南面は満開だが北面に蕾が残る」
まんまるで可愛い
ライトアップ4月24日(金)~5月5日

片品には、オキノ桜(咲きはじめ)仲次郎桜・熊野神社の枝垂れ桜が咲く
ルヌス・ブロンズなる珍種桜もこのブログで発見
花巡礼(2005年)では、名桜を撮影日時別に紹介していてこれもわかりやすい 

さくら
元気をもらえる 不思議な良薬なんです

               美味しいパンも元気な源

鯉のぼりプロジェクトin岡堰

4月 30th, 2009

鯉のぼりプロジェクトin岡堰で検索していたら
セントラルホテルがヒット
取手観光協会よりも早いULにハクシュ
議員さんもUL

写真で訴える力は大きいなぁ

期間:平成21年4月29日(水)~5月5日(火)
時間:午前9時~午後4時
場所:取手市岡堰堤防

八重薄墨桜

4月 29th, 2009

さくらをねりこんだ、餅がふるまわれた

八重薄墨桜は珍しい

花芽がついていない枝が多いね

虎の尾桜

4月 29th, 2009

どうして虎の尾と言う名前なの?

東側に低く張り出した樹幹を虎が横たわる姿にたとえる説と、重弁になる花から雄しべが昇化して細く立つ旗弁の形を虎の尾と見立てたとする説がある

小塩の桜

4月 29th, 2009

つくしに注目

後ろに見えるは、会津朝日岳?

鯉のぼり

4月 28th, 2009

明日は、父の命日
お墓参りの途中で立ち寄った
「えーーここ叔父さんの家だったのぉ そう言えば『^ ^*鯉のぼりあったら寄付して』って言ってたねー」

「めっちゃ忙しい1日でしたぁ~」
「・・・のんびりしている写真をULしてみました」

富士山見えたよ~

4月 27th, 2009

台風一過?のような空
見上げているだけで、気持ちよかったですね

R6走行中 「えっ日光じゃない?」

戸頭宮ノ前ふれあい公園隣の休耕農地で栽培されている菜の花畑は、東京ドーム2.5倍
花を楽しんだ後は、種を収穫し菜種油を絞って地元小学校給食で使用する
油かすは、肥料になる予定
市農業委員会が、モデル的に栽培している
26日に菜の花まつりを予定していたが、雨で中止になった

第4回 鯉のぼりプロジェクトin岡堰
29日から5日まで取手市岡 小貝川岡堰で開かれる
鯉のぼりプロジェクト 問合せ 島田さん 0297-72-6754

こちらは、ふれあい道路から見えるあずまやでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

「あらら 強風で枝が折れてる」

週末の箱根園桜情報 さくらマニアの皆様へ(笑)