ネットでさびしく興奮(笑)

4月 17th, 2009

ハナミズキがきれいですね
藤も咲き始めました
季節は変わっているけれど、咲きはじめのさくら情報を入手すると居てもたってもいられなくなる
もしかして、さくらの追っかけじゃなくさくら中毒かもしれない(笑)

ショッキングな写真
郡山観光交通西大関”東堂山観音桜”樹齢600年 2007年引退

開花状況を一気に検索できるサイトがたくさんある
7分咲きとなっていたら満開と思っていいと思う
だから、満開だったら散りはじめ? かなり葉桜のこともある

「えっ 弘前もう開花?」
24日に照準をあてた友人の大正解
夢の弘前のさくらに逢えるんだね
弘前には世界一長い桜並木もある

今日の滝桜は?
今日から3日間ライトアップされている
もう散りさくら
満開のさくらを快晴の空の下でみられた人は幸せね

去年の今頃でかけた箱根園のさくらを思い出した     昨年4月26日撮影


箱根園はこの週末は、見ごろのようだ
昨年より1週間は早く咲いている

箱根には、気になるさくらがもう1ヶ所ある
畑宿の夫婦桜 逢いたいなぁ

畑宿の探勝歩道から見ることができる2本の桜の大木
その片方は、2本の山桜が合体し、さらに途中の枝が連なった“連理”の桜だ
その姿から、夫婦、男女仲の睦まじい例として縁起が良い木といわれている

途中の枝が連なっている?どんな風に?
気になるわぁ

箱根を知るのにとってもわかりやすいサイト発見 箱根桜日記
まるで、箱根のさくらを見に行ったような錯覚に陥ります

花番付表

4月 16th, 2009

これ見ながら福島さくらさがし旅をしたい

ミズダコの卵

4月 16th, 2009

珍味?かと思えば、甘ーーい
冷凍されたものをいただいた
北海道産なんだって
「お酒と醤油に漬けて食べてください」「わかりました」

今日こそは

4月 16th, 2009

さくら 一息

4月 15th, 2009

「えっ こんな時間になっちゃった」
普段は、ネットサーフィンの時間がなく、HappyRecipeの更新だけで精いっぱい
1本桜を探していたらたまたま出会ったサイトに見入っちゃった
「これは凄い」
何が凄いかって?
^ ^*が逢いたいと思っているさくらを次から次へと制覇している
仕事をしつつ、楽しみを見つけ思ったらすぐ行動
「ん?^ ^*と似ている」(知らない人に失礼ですよね)
違うのは、行動範囲の広さ
日本全国動きまわっている 凄い!

さくら情報が知りたい人は⇓に行ってみて!
oh-mamaさんのHP ブログ 写真集 mixi
情報いっぱいで、さくらの本を見ているようなサイトでした

三春の滝桜
今日の風、明日の雨で花弁が散ってしまうかも
金土日午後6時~9時 ライトアップされるようですが、、、、

逢いたいさくらは、星の数ほどある、、、が
自分の役割も果たさなければならない ←あたりまえのこと!
お天気もよく、1日かけて住まいの衣替えをすませた
きれいになって気持ちがいい
「たぶん 明日には 散らかるだろう・・・」

お土産に珍しいカレーパンを貰った
小さな食パンをカットすると・・・

  前橋 PHOLLAGE CAFE

愛国学園

4月 14th, 2009

 4月9日に満開を迎えた愛国学園のさくら↓
11日の風で楽しみにしていた花弁の絨毯 跡形もなく・・・
近隣のさくらの風景で好きな場所のなかでも断トツは、ここ
のびのびとしているさくらがすき
人々の、さくらを守ってあげようという温かさを感じるからかもしれない

^ ^*の顔
寝ぼけたように見えるらしい
お客様に「寝てたの?」「具合悪いの?」と、聞かれる
昼寝はできないよねー(笑)
いつものガッツが出ないことだけは、事実です

「花見山満開だね」
天王桜は開花したかしら?」20年の開花
 沼田は、上発知のシダレザクラをはじめ 雄大な1本桜が数多くあります
慈雲寺のイトザクラは咲き終わっちゃったかしら?」
「吉野は中千本上千本が満開」
 6時ののぞみで出かけると10:05に吉野駅に到着 何とか日帰り可能域(笑)

キリがありません
もうアジサイ情報も入ってきました・・・くろばね紫陽花まつり 
      zzz

線路のある風景

4月 14th, 2009

今日は雨
今年出会ったさくらを思い出してULしてみます

鉄道とさくらも絵になりますね
鉄道マニアの気持もわかります(笑)

ひのき花粉症

4月 13th, 2009

先週から悪化したひのき花粉症
先週はと高気圧に覆われた日本列島
全国的に晴れて気温があがり、夏日になったところもある
この影響で、この時期には飛散が終息し始める花粉が、大量に飛んでいる
花粉症の^ ^*にとってはツライ日々が続いている
だが、朗報
28日には、花粉症ともお別れできそうな花粉が予報発令された
どんな風に予報をたてるのか、摩訶不思議

1日中、エリエールローションテッシュを抱え鼻水と格闘した
ハナタレオバハンとさよならしたいなぁ

吉高の大桜

4月 13th, 2009

9日に満開を迎えた吉高の大桜
「やっぱり年に一度は会いたい」
「ことしもりっぱに咲いてくれたね」

満開の山桜は、特に見ごろに『お花見』するのは難しい
満開かな?宣言の次の日には、散りはじめなのですから
桜を愛でた人が「先週咲き始めだったら1週間後に来ればいいやと思ってきてみたら、
駆け足で行っちゃったよぉ 残念だなぁ」

チップで埋め尽くされた見学コーナーは、昨年より広くなった
「裏側には回れなくなった 大事にされているね」

過去の満開日

15年 14日
16年 9日
17年 15日
18年 11日
19年 6日
20年 11日

 

朝霧は幻想的

4月 13th, 2009

西の空には月が見え、東の空からオレンジ色の太陽が昇ってきた

ゆっくりと時間の経過を追うのも また楽し