<(_ _)>

2月 28th, 2009

2日分の日記が下書きホルダーに入っていました
遅ればせながらの投稿です

眠くなって画面確認をさぼっちゃった日のようです
よかったら、読んでください

ようこそ取手へ 2月22日の日記もれ~

2月 28th, 2009

おはよう茨城 ご覧になりましたか?
土浦・取手・江戸崎の順に紹介されました
TV取材は、とりでつるし飾り祭りが始まっていない時だったのが残念です
商工会女性部長と飯島さんが出演されていました
HDに録画してあります
見逃した方は連絡ください

「とりでつるし飾り祭りが見たい」
昨年から楽しみにしていた知人が取手にやってきた
2時間と言う限られた時間
どこに案内しよう・お昼は何がいだろう

福祉会館は駐車場が満車??
「おくりびと」上映会だった
・・・この映画は^ ^*も観てみたい・・・

福祉会館近くの佐野屋米店に立ち寄る
先日写真を撮りに来た時にはなかった新作が飾られていた

「自己満足なんですよ」そう話す佐野さん
「表通りから離れているのが残念です」
友人たちも「佐野さんの色合いや優しい風合いが一番素敵だった」と話していた
是非是非立ち寄ってみてください
つるしかざりには人柄があらわれるものだと感じました

^ ^*案内コース終了後、友人たちは、埼玉県白岡へ帰って行った

ところで、五人囃子って男子ですよね これ女子なんです

そのころ家では、チョコづくり 楽しそう~

初雪

2月 27th, 2009

積もる?積もらない!
寒かったですね
膨らみ始めた桜も凍えている
ここは別世界 佐藤錦がハウスの中で満開
冬にお花見いいなぁ

何年ぶりでしょうか小指に霜焼け発症(笑)
朝、「鼻がつまるなぁ 花粉症か?風邪か?薬飲んでみましょっと」
40分後、花粉症であると判明

ほぼ毎週金曜日午前中に歯医者の予約を入れている
「さて始めましょうか 歯のリフォーム」(大笑)
本日基礎工事でした

水面が桜型になる汲み出しはmaebataのもの
季節限定新商品の為、カタログがない
急須かわいいかなぁ
数日前「あーまたお母さん急須割っちゃったー」しくしくしく

やっぱりガラス好き 
グラスハウススガワラの新作ガラス達
花瓶がかわいい
もらったら絶対嬉しい!

小沼新聞舗では、『ひので屋』さんのさつまいも販売を始めました
早速の注文有難うございます こちら

L-GARDEN

2月 26th, 2009

ここは、以前精養軒社長の邸宅だった
10年以上放置されていたが、リストランテ(1F)・サロン(2F)・バー(はなれ)
350坪の敷地、大正13年建築の建物・散策するゆとり
六本木とは思えない都心での贅沢空間
『お屋敷レストラン』ならではの温かさや人のストーリーを感じ、古き良き時代の六本木を感じてほしいと言う
非日常の時間を楽しめるレストラン 六本木の新しいおもてなし

東村山にある敷地700坪の『草門去来荘』も素敵です
女心を擽る際コーポレーションの経営術を見習わなくては。。。(笑)

エルガーデンを上手に撮影しているブログ発見

おひなご膳

2月 25th, 2009

風情ある絵手紙のメニューでお出迎えしてくれるのは、『花季』さん

優しい店内で、季節感を味わって下さいね
たもぎ茸を使ったお料理が楽しめます
月曜日お休みです。
おひなさまご膳は予約がベストです

今日のとりでつるし飾り祭り パート2

2月 25th, 2009

旅を楽しむ会御一行様 ようこそ取手へ

常北町&那珂町から28名でした
取手市内はキリンビール→昼食→とりでつるし飾り祭り→新六→長禅寺の順に歩いて行かれました
「もう少しおもてなしできたらなぁ」痛感

今日のお客様は、どの方も作り方を聞いていかれました
雨の中 有難うございました

月末の仕事終了 ε=(´◇`*)ホッ

2月 24th, 2009

どうしても明日までに仕上げたい仕事があった
予定が押しちゃって、思うように進まない
完璧に月末の仕事が終了するとホッとする

鱈カマ味醂干し

ブログに掲載出来る写真のサイズいっぱいに加工するようになってから
名作がない(笑)
ガスレンジに備え付けてある魚焼きが壊れていて、↑で焼く
不便なことは、焼き時間がかかることかな
那珂港市場で買ってきた『鱈カマ』ショッパイ けど 旨い
フラッと市場巡りも楽しい

コヒガンザクラが咲いた!!もう?
今年の桜は開花が早い
温室に咲くサクランボの花も満開〈山形〉

朝食

2月 24th, 2009

以前にもφ(..)メモメモしましたが、トマトのブルスケッタが大好物です
結局ガーリックバター好きなんです

ブランジェ浅野屋のガーリックバターが美味しいって紹介しましたが、
「あら こんな近くで美味しいガーリックバターが変えたのですね」

タムタムを紹介しているブログ発見 こちら

今日のとりでつるし飾り祭り

2月 23rd, 2009

雨の月曜日 気温も下がっていたこともあり
福祉会館に足を運んでくださる方は、まばらでした
その分、ゆっくりとつるしかざり鑑賞をしていただけたと思います

数ある大作のなかで『鳥』に注目してパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

収納大学 第2回目

2月 22nd, 2009

前回宿題がでた
慌てて昨夜片付けとレポート作成
テーマ「家の中の1ヶ所の片付け&写真&レポート」
前日までは、しばらく片付けていない、玄関収納を片づけようと考えていた
まとまった時間がとれず、「これでいい」
引出2つの整理開始

最終的に小さな引出1つにまとめられました
家中片付けたらすっきり快適になりそう
洋服も3年着なかったら処分していこう

主催者「^ ^*の成長日記はどう?」 ん?面白いかもしれないなぁ

講師ヨシダトシコ先生はいいます
今の生活が気持ちのいいもので無くなったらその時点から処分を考える
心の必需品もあるが、悲しみのエネルギーがあるものはもたない
今、充実したものを持つ
この先使うだろう物は、必要ない
しまい込まず、取り出してすぐに使えることが基本

e収納.com で便利家具が手に入ると聞きましたが、完売品が多かったなぁ
吉田先生お勧めコサインの家具はシンプルです

ヨシダトシコ先生出演予定番組 3月19日チャンピオンズ 
収納で悩んでいる方必見です
24日に収録があるそうですよ