「取手自然友の会」創立40周年記念の講演と観察会

9月 9th, 2015

取手自然友の会:40周年の観察会 くるみの森で15日 
毎日新聞 2015年09月09日 

 「取手自然友の会」は15日、取手市長兵衛新田の「くるみの森」と周辺で、創立40周年記念の講演と観察会を開く。会長で国立科学博物館筑波実験植物園学習指導員の渡辺剛男さん(77)が「面白い植物名」と題して野外で講演。引き続き、くるみの森で、ワタラセツリフネソウの群生地を中心に観察する。

 ワタラセツリフネソウは10年前に栃木県の渡瀬遊水地で見つかった新種で、紫色の花が咲く。当日は午前9時、同市小文間の相野谷親水公園に集合し、正午まで。参加無料。同森そばの利根川の土手で講演するため敷物持参。雨天中止。問い合わせは渡辺さん(090・3432・4382)。

ダイダラボウ伝説

9月 8th, 2015

常陸国風土記に残る「ダイダラボウ」巨人伝説
大串貝塚ふれあい公園

DSC_1236

DSC_1239

DSC_1240

DSC_1241

DSC_1242

DSC_1245

水戸ちゃん 田んぼアート2015

9月 8th, 2015

DSC_1225

DSC_1226

DSC_1227

DSC_1228

DSC_1230

DSC_1231

DSC_1232

萩が咲き始めました

9月 8th, 2015

DSC_1253

DSC_1256

DSC_1257

DSC_1266

取手市戸頭東保育園 運営法人を公募

9月 7th, 2015

取手市が保育園運営法人を公募 毎日新聞 2015年09月07日 

 取手市は、2012年4月に民営化した戸頭東保育園について、来年4月からの新しい運営主体を今月15日から公募する。同園は現在、社会福祉法人・小瀬福祉会(常陸大宮市)が運営しているが、県が特別監査で保育体制や経理面の問題を指摘。取手市が移管先変更の方針を決めていた。10月30日まで受け付け、12月上旬をめどに選ぶ。

田原町と稲荷町 読み方わかる?

9月 7th, 2015

DSC_1204

今日のツリー(笑)

DSC_1203

取手ウエルネスプラザ健康運動教室 空きあります。

9月 7th, 2015

DSC03306

利根町田んぼアート報告 4回目

9月 6th, 2015

DSC03280

DSC03281

DSC03282

DSC03285

DSC03286

消毒された種ってきれいだね

9月 6th, 2015

取手市 お地蔵様縁日

母のお地蔵様縁日の楽しみは「種を買うこと」
消毒された種ってきれいだね。

DSC03297

DSC03298

DSC03299

DSC03300

DSC03301

DSC03302

コシヒカリ「とねの舞い」発売中

9月 6th, 2015

DSC03288

DSC03289

DSC03290

DSC03291

DSC03292

DSC03293

茨城県利根町JAにて