
おうちカフェのあとは、ゆめあかり3.11始動!
ゆめあかり3.11開催までおおよそ100日
きっと あっという間でしょう。
慌てないように、できることからはじめます。
3年前とは比べものにならないほどみなさんに協力していただいています。
ありがたいです。
ポスター掲示をしてくださる方は、小沼新聞舗 0297-73-0925まで連絡をください。
今年は、近隣にもお願いに上がる予定です。
ゆめまっぷの会Facebook https://www.facebook.com/yume.map
「ゆめあかり3.11開催」にあたりゆめまっぷの会からメッセージ 2014.11.24
私達「ゆめまっぷの会」は、私達が住むこの街が大好きです。この街を活気あふれる元気な街にしたいと集まりました。
様々な企画や活動を通して、「どうせ…」と諦めるのではなく、「もしかしたら、ワクワクする未来がつくれるかも…」と、楽しい街づくりを考えています。
そのためには、一人一人が傍観者にとどまらず、皆が参加できることを大切にしてきました。
そんな中、2011年3月11日あの東日本大震災がおこりました。
大切な宝物を一瞬にして失ったその辛さを思うと心が傷みます。
「私達にできることはないかしら…」願いを書いた紙袋キャンドルを並べ、心を寄り添わせ、一緒に祈ることにしました。
鎮魂の想いを繋ぐことで、確かにあの時を生きていた、その事を忘れないように…。
そんな皆の想いを繋いだ紙キャンドルイベントが「ゆめあかり3.11」です。
こうしてこの活動は私達の大きな柱となりました。
回を重ねる毎に、賛同し積極的に協力してくださる方々が増えていることに、感謝し感動しています。
これからも皆さんと一緒に、この「ゆめあかり3.11」を大切に続けて行きたいと思います。
ゆめまっぷの会
毎日新聞 20140618
蕎麦打ち体験・・・難しい。
常陽新聞 20140618
産経新聞 20140618
毎日新聞 20140617
産経新聞20140614
取手市藤代庁舎水と緑と祭りの広場遊歩道が
「ユーバストリート」と名付けられ看板を設置しました。
茨城新聞20140516
コンビニでこの記事を目にしたギル市長さんからの連絡で
市長さんに新聞をお渡しすることが出来ました。
水と緑と祭りの広場は、ユーバガーデンとも呼ばれています。
Garden繋がりってことで、市長さんにゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」のハガキをお渡ししました。
説明に四苦八苦(笑)
市長さんもホームステイしているようです。
ゆめあかり3.11
ポスター1000枚
協賛金 物品協力のお願い
紙袋メッセージ配布と受け取り
ゆめあかりカフェ協力依頼と受け取り
ポストカード御礼
各所各店を巡る巡る
今日は退屈している母のドライブを兼ねてスタート
クーロンヌさんで大好きな塩パンで一休み
はじめていただいたあっつあつのパンは格別でした。
この後、母がポストカード準備係り^ ^*配達御礼係の二人三脚でした。
皆さんに優しいお声をかけていただいたり、ホゥっと一息かわまちMAPの注文をいただいたりと
有意義な午後でした。
1000枚あったポストカードも私の手元には20枚程度
沢山の人に御礼の気持ちを伝えてきました。
もうひと頑張り^ ^*