Posts Tagged ‘カフェ’

Cafe deしっぽな てづくりマルシェ

水曜日, 10月 30th, 2013

しっぽなてづくりマルシェ って名前に惹かれた

ママさん達 楽しんでいるなぁ

しっぽなてづくりマルシェ

つくばスタイルに紹介されたしっぽなさんの記事 こちら

『Cafe de しっぽな』ブログ 食べログさん しっぽなさんの店内

田中酒造店の酒粕ジェラートの輪

日曜日, 10月 27th, 2013

ル・ソレイユさん

ル・ソレイユさん

秋限定の「タルトタタン」・・いがいとあっさりしていますよ。

ル・ソレイユさん

ル・ソレイユさんが田中酒造店の酒粕をつかったジェラートをつくりました。

サイクルアートフェスティバルにも出店予定です。

酒粕ジェラート

マルイチマルギャラリー&スタジオでは、お洒落な器でジェラートを提供しています。

気に入れば、器も購入可能です。

マルイチマルギャラリー

はこカフェでは、お洒落なジェラードを提供中です。

オーナーコメント

フランス菓子 ル・ソレイユの酒粕ジェラートhako café Ver.完成。


田中酒造さんの君萬代で煮込んだ柿のコンポートと、

バッケンバルトさんのバケット薄切りを乾燥させたものを食感のアクセントに!

君萬代を煮詰めて作ったシロップをお好みでかけて召し上がれ~

はこカフェ

写真提供 はこカフェさん

時には、自分のためのおやつ作り(笑)

火曜日, 10月 15th, 2013

ワッフル

ワッフル

ワッフル

ワッフルwelcome to tha Happyrecipe cafe

表参道パンケーキ激戦区

日曜日, 9月 29th, 2013

ビルズ 3時間待ち

8:30~オープンしているのにこの行列を

東急プラザ表参道原宿6Fスタバまえからパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

リコッタパンケーキ 美味しいの?

ビルズ

エッグスンシングス 2時間待ち

この行列は、長期間続いているよね。

パンケーキにのせられたクリームのボリウム(@_@;)

エッグスンシングス

カイラ 2時間待ち

カイラスペシャル エッグスベネディクト 1,900円
こんがりとトーストしたイングリッシュマフィンに、ベーコンとポーチドエッグ、カイラ特製のオランデーズ・ソースをたっぷりかけたスペシャルメニュー

パンケーキはもとより、

トーストしたイングリッシュマフィンに、ベーコン・ポーチドエッグ・

カイラ特製のオランデーズ・ソースがかかったカイラスペシャル エッグスベネディクト 1,900円が人気

オランデーズ・ソースってどんな味?(笑)

1日限定60食を求めて朝の大行列が連日続いています。

カイラ

8月26日オープン  シナモンズ 10分待ち

隠れ家restaurantみたい。

ここでもオランデーズ・ソースをいただけます。

シナモンズ

オランデーズソース

銀座手仕事直売所

木曜日, 9月 26th, 2013

雑貨好きにはたまらない「銀座手仕事直売所」初日

アイディア商品・いやされ雑貨・おどろきグッツ

ほしいものばかり。

作り手さん本人が対応してくださるので、あたたかな空気が漂っていました。

銀座手仕事直売所

銀座手仕事直売所

銀座手仕事直売所

銀座手仕事直売所 出店者一覧がご覧いただけます。2013年9月26日(木)-10月1日(火)

9月10日に行われた にわのわアート&クラフトフェアーちばの出展者も豪華版

9月21日に行われた 海のカフェフェス 最高!

カフェと雑貨巡りは楽しすぎ(笑)

気になるつくばのお店

月曜日, 9月 23rd, 2013

ニューオープン?

土浦の餡屋さんが開いたカフェが、茨城新聞日曜版テイストに紹介されました。

ビーンズ好きとしてチェック(笑)

リーズナブルな価格設定とか。

デニッシュコロネもオススメ

茨城県つくば市天久保1-8-14

029-859-8931

10:00~20:00 定休日 不定休

手作り感満載!

^ ^*

レッドビーンズカフェ (Red Beans Cafe)
029-824-3913 茨城県土浦市佐野子1226
10:00~17:00(Lo) 11:00~14:00 水曜定休

レッドビーンズカフェ (Red Beans Cafe) むかしてい

029-824-3913 茨城県土浦市佐野子1226

10:00~17:00(Lo) 11:00~14:00 水曜定休

^ ^*

夢菓子亭 むかしてい

和食処 季粋

茨城県つくば市上横場253−1

029-836-3435

お洒落で大盛りの和食屋さんですって!

バイトリデプロジェクトで美味しい酒粕ジェラード

金曜日, 9月 20th, 2013

010 マルイチマルギャラリー&スタジオで「バイトリデプロジェクト」がはじまりました。

by 取手市民が手掛けた物を

buy 取手市民が買い支え

幸せも 倍(by)

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

Made by Toride people 開催中

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

カフェスペースも広くなって

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクト

「ル・ソレイユさんと田中酒造さんのコラボでできた『酒粕ジェラード』もメニューに登場」

ほのかな酒粕の香りがいいね

バイトリデプロジェクト

酒粕ラスクだって!

地産地消商品がもっと増えていったら楽しいよね

バイトリデプロジェクト

バイトリデプロジェクトマルイチマルギャラリー&スタジオ

駐車場もありますので、お気軽にお立ち寄りください。

OMONMATENT 犍陀多かんだた出展

月曜日, 9月 16th, 2013
散歩道:木彫展を開催−−取手 /茨城
毎日新聞 2013年09月16日 地方版
取手市小文間のギャラリー&カフェ「OMONMATENT」で、埼玉県富士見市の彫刻家、安藤亮さん(42)が木彫展を開催している。芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」に登場する大泥棒を題材にした「〓陀多」(かんだた)など7点を出展。クスで作られた「〓陀多」には圧倒的な生命力がほとばしる。「落ち込んでいる人も立ち上がるきっかけにしてほしい」と安藤さん。29日まで金・土・日曜と祝日のみ開館(午前11時〜午後6時)。

散歩道 木彫展を開催−−取手 毎日新聞20130916

取手市小文間のギャラリー&カフェ「OMONMATENT」で、

埼玉県富士見市の彫刻家、安藤亮さん(42)が木彫展を開催している。

芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」に登場する大泥棒を題材にした「陀多」(かんだた)など7点を出展。

クスで作られた「犍陀多」には圧倒的な生命力がほとばしる。

「落ち込んでいる人も立ち上がるきっかけにしてほしい」と安藤さん。

29日まで金・土・日曜と祝日のみ開館(午前11時〜午後6時)。

古河市内のカフェ

土曜日, 9月 14th, 2013

古河のカフェ

シロンス (Silence)

ヨガと紅茶 1日限定10食ランチは予約必須

茨城県古河市本町4-6-9
080-2079-5260
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜・第1月曜

茨城県古河市本町4-6-9

080-2079-5260

営業時間 11:00~20:00

定休日 日曜・第1月曜

シロンス (Silence)

シロンス (Silence)

シロンス (Silence)

room’z

茨城県古河市本町4-6-20

0280-23-2319

日、月、火曜日の営業時間:11:00~18:00

木、金、土曜日は昼、夜の2部制で営業

11:00~16:00(昼)

18:00~22:00(夜)

定休日 水曜日

room’z

room’z

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

茨城県古河市旭町2-16-8

0280-32-4724

11:00〜20:00

定休日 毎週火曜日、毎月最終月曜・火曜日、年末年始

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

5040cafe Ocha-Novaのラテアート

金曜日, 9月 13th, 2013

5040cafe Ocha-Nova ULしました。

雰囲気のあるカフェですよ。

古河市本町4-2-29

0298-32-5577

13:00~19:00

定休日 月金

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Novaさん経営の雑貨屋さん

雑貨&古道具 3Ban-sen

古河市本町1-8-17

0280-23-3883

12:00~19:00

定休日 月金

古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

5040cafe Ocha-Nova 2店舗目は、

みらい蔵にある Rengo-Soko

みらい蔵

Rengo-Soko

みらい蔵・・・・

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 茨城
2013.8.7 03:13
古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。
みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。
ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。
みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。
鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 産経新聞20130807より

古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。

みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。

ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。

みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。

鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。


Rengo-Soko