Posts Tagged ‘茨城’

エスプレッソディーワークス鹿嶋店

水曜日, 2月 24th, 2021

人気のベーカリー&カフェ「Espresso D Works(エスプレッソディーワークス)」のFC加盟店として、茨城一号店が鹿嶋にオープン

日本博in鹿嶋2021

日曜日, 2月 14th, 2021

鹿島神宮をプロジェクションマッピング(PM)で彩る「日本博in鹿嶋」(まちづくり鹿嶋主催)が12日、鹿嶋市宮中の同神宮で始まった。昨年の楼門に加え今年は奥参道もイルミネーションで装飾。来場者は参道に広がる幻想的な光景に酔いしれた。

同日夕の点灯式では、かしま大使の研ナオコさんやフリーアナウンサーの高橋真麻さんが登場。バイオリニストの川井郁子さんの演奏などで盛り上げた。

奥参道のイルミネーションでは、参道沿いの樹木が青色に染まり、風船1万個を使ったオブジェやキャンドル、PM映像が幻想的な雰囲気を醸し出した。参加者は広がる光の演出を見ながら散策を楽しんだ。

催しは同神宮の「創祀2680年プロジェクト」の一環として、観覧希望者が協賛金を支払うチケット制で実施した。

最終日の13日は、お笑いコンビのカミナリが点灯式に登場する。日中は、能楽奉納や地域の伝統芸能もお披露目される。

鉾田イルミネーション

土曜日, 12月 19th, 2020

茨城新聞 20201209

IMG_20201209i

昭和観光イルミネーション 2020年Ver.

茨城県鉾田市

IMG_3619

鉾田市商工会
 

新型コロナウイルス感染 茨城県取手市

木曜日, 12月 17th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

判明日             年代  性別  職業     発症日      現在の症状

12月16日  濃厚  40代  女性  会社員  12月14日 軽症
12月16日  新規  30代  女性  パート  12月1日   軽症
12月16日  新規  50代  男性  会社員  12月12日 軽症
12月16日  濃厚  10代  女子  生徒                   症状なし

コロナ 茨城

月曜日, 12月 14th, 2020

新型コロナ 茨城で3人死亡、25人感染 累計感染者2000人超える

茨城新聞 20201215

茨城県は14日、新型コロナウイルスに感染症患者3人が死亡し、新たに25人の感染を確認したと発表した。県内で1日に発表された死者数としては最多となり、累計で31人、感染者は2000人を超え2012人になった。

死亡した3人は、県内の医療機関に入院していた80代女性、70代男性、70代女性。

感染した25人は、牛久市の60代無職男性▽古河市の50代自営業女性▽坂東市の40代パート女性▽水戸市の30代看護師女性▽笠間市の30代看護師女性▽常陸太田市の70代無職男性▽つくば市の10代男子生徒▽同、20代男子学生▽同、40代介護職女性▽土浦市の10代男子学生▽つくば市の30代教職員男性▽土浦市の10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽龍ケ崎市の10代男子生徒▽阿見町の10代男子生徒▽つくばみらい市の10代男子生徒▽つくば市の10代男子生徒▽同、10代男子生徒▽県外の10代男子生徒。

25人のうち15人は、土浦市の土浦日大高バスケットボール部の教職員1人と生徒14人。

また、県は14日までに新たに28人が退院・退所するなどしたと発表した。回復者は累計で1654人になった。

■県内感染確認者
2012人(前日比+25人)
うち死者 31人
退院・退所等 1654人
(県発表、14日午後6時現在)

新型コロナウイルス感染 茨城県取手市

水曜日, 12月 9th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

判明日       年代  性別    職業   発症日     現在の症状

12月8日  新規  10代   男性   学生       12月7日   軽症
12月8日  新規  50代   女性   会社員   12月3日   軽症
12月7日  新規  30代   女性   無職       12月3日   軽症

新型コロナウイルス感染 茨城県取手市

金曜日, 12月 4th, 2020

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況

判明日       年代  性別    職業   発症日     現在の症状

12月3日 濃厚  60代 男性  会社員  11月28日  軽症

1204_jokyo

坂東市 知的障害者厚生施設 暁厚生園 の発生状況

12-4

歩崎公園

日曜日, 11月 22nd, 2020

IMG_3062

IMG_3063

IMG_3065

IMG_3079

IMG_3092

IMG_3097

IMG_3098

IMG_3099

大宝八幡宮 風鈴まつり

土曜日, 8月 8th, 2020

S__15605889

1

S__15605843

S__15605847

S__15605849

S__15605854

S__15605879

20200808_223243


 

涼を求めて
下妻の大宝八幡宮 風鈴の音、清らかに 1000の短冊に市民ら願い「コロナ終息を」
毎日新聞2020年8月12日

境内に風がそよぐと風鈴が揺れ、涼しげな音が響く。下妻市大宝の大宝八幡宮で「風鈴まつり~千古(せんこ)の社(やしろ)に涼を求めて~」と銘打った行事が初めて開かれている。参道の約1000個の風鈴には、市民が願いを込めた短冊がついている。

新型コロナウイルスの影響で、同市による今年の文化祭は中止となった。児童生徒たちの作品展示の機会がなくなり、宮司の山内雄佑さん(42)は「代わりに発表の場を」と考えた。ガラスの風鈴に好きな絵を描き、短冊をつけた「作品」を市民から集めて展示した。

主な展示場所は長さ12メートル、幅3メートル。山内さんらがテント2張りの骨組みをつなげ、頭上には日よけのすだれを取り付けた。山内さんは「鈴の清らかな音色は邪気を払う。身も心も清らかになって悪いものが寄りつかないようになれば」と話す。

短冊には「ころなになりませんように」といった願いごとが書かれていた=茨城県下妻市大宝の大宝八幡宮で
短冊はさまざまだが、「疫病退散」「コロナが終息しますように」と感染終息への願いが目立つ。「およげるようになりますように」「じがじょうずになれますように」「部活のバスケをがんばって、レギュラーをとるぞ」といった子どもたちの願いもある。

31日まで。土日は午後7時ごろ~同10時ごろライトアップする。社務所では疫病退散に御利益があるとされる妖怪アマビエをデザインした「願い石」を希望者に配っているが、人気で品切れになることも。問い合わせは大宝八幡宮(0296・44・3756)。

感染防止対策宣誓書

金曜日, 8月 7th, 2020

小沼新聞舗も登録しています。

ご来店の際には、登録お願いします。

いばらきアマエビちゃん
本日の茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況