2月11日に行われるワークショップつくる牛乳パックキャンドルハウス作り方です
ワークショップ参加者も申込み受付中です
ご自身で出来る方は、マイキャンドルを作って『ゆめあかり3.11』会場にお持ちください
ローソクはゆめまっぷの会でご用意いたします
素敵な灯りデザイン製作 by tokico
2月11日に行われるワークショップつくる牛乳パックキャンドルハウス作り方です
ワークショップ参加者も申込み受付中です
ご自身で出来る方は、マイキャンドルを作って『ゆめあかり3.11』会場にお持ちください
ローソクはゆめまっぷの会でご用意いたします
素敵な灯りデザイン製作 by tokico
ゆめあかり3.11応援し隊さんのご協力でポスター完成近し!
取手冷熱様 有難うございました
「ゆめあかり 3.11」開催のお知らせ
~ 紙袋キャンドルアートによる灯りの祭典 ~
【 主 催 】 ゆめまっぷの会
【 後 援 】 取手市 / 取手市教育委員会
【 日 時 】 平成24年3月11日(日) 午後3時~7時
(4時30分点火/7時消灯) ※雨天強風又は荒天候による延期:3月17日(土)
【 場 所 】 藤代庁舎「水と緑と祭りの広場」 (一部観客者用駐車場使用あり)
【 お問い合わせ 】 ゆめまっぷの会 080-4343-1718
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“紙袋5000個の灯りが灯る 『ゆめあかり 3.11』 を開催いたします
私たちの心に深く刻まれたその日、 紙袋に灯した灯りとともに、
それぞれの 『祈り』 『誓い』 『感謝』 などの想いをのせて・・・
会場をうめつくす優しくゆらぐその灯りの中、
一人ひとりの心の中に何かを感じていただけたら幸いです
当日会場受付において紙キャンドルの材料費2袋100円、25袋1000円で
メッセージを書き入れることがきでます
紙袋キャンドル代の一部は、東日本大震災の義援金にあてられます
尚、小学生以下のお子様には、無料にて1袋ずつ差し上げますので
受付にてお声をかけてください
事前にお求め頂き、当日お持ちいただくこともできますが、
メッセージを記入した紙袋を、スタッフがお預かりして、
会場に設置することもできます
ご相談ください
それぞれの想いを自由に描いて、会場いっぱいに並べ、
灯りを灯したいと思います
家族が集い、灯りの灯った温かいお家を表現した、
牛乳パックで作るキャンドルハウスも並ぶ予定です
「ゆめあかりカフェ」では温かいお飲み物をご用意して
皆様のご来場をお待ちしています
たくさんの皆様のご来場を、心からお待ちしております
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■『ゆめあかり3.11』 ワークショップ参加者募集
牛乳パックで作る灯りづくりに参加しませんか?
参加費無料
〈日時〉2月15日(水)午前10時~正午まで
〈場所〉取手市本郷2-6-31 温々亭
〈持ち物〉ある方は、牛乳パック・カッター・はさみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【募集しています】
※お手伝いをしてくださる方を、「ゆめあかりびと」として、登録募集しています
ご連絡、お問い合わせ、お待ちしております
【 イベントに必要な人材 及び 物品を募集しています 】
■ 人材ボランティア
あかりびと 砂&キャンドル入れ、運搬&設置、点火、消火&後片付け
『ゆめあかりカフェ』 飲食コーナー 飲食コーナー接客 フリードリンク&食品販売の対応
『メッセージ受付コーナー 』 紙袋・メッセージ記入説明 等及びお客様への対応
■ 物品リスト
チャッカマン(パイプ部分がロングタイプ) 50本 点火用
可燃ゴミ袋 10枚×5袋 紙袋廃棄用
不燃ゴミ袋 10枚×5袋 ろうそく回収用
マーカー(油性・水性OK、中~太字用) 5セット メッセージ記入用
捨て看板 3枚 会場設置用
紙コップ(※ホット・アイス兼用) 2000個 『ゆめあかりカフェ』フリードリンク提供用
ホッカイロ ボランティアスタッフ用
■ レンタル備品リスト
リングベル・・オカリナ・笛の演奏時に使用 音響設備一式
■ 飲食コーナー用リスト(※物品のみの無償提供求む。個包装まで委託。数量は自由。)
コーヒー・紅茶・緑茶等 未開封をお願いします
食品 カステ等の端っこ等、お店側にとってご負担にならない品物を
個包装までしていただきたいです
数量は問いません 『ゆめあかりカフェ』で提供します
ボランティアの飲料用としてのペット飲料
みなさまの御協力で行われるゆめあかり3.11です
※今回のイベントの趣旨に賛同・協力して戴きました企業・団体・個人様で、
紙袋にメッセージが記入できない方(当日に会場へ来場出来ない方、寄付金での協力等)
は、紙袋キャンドルをこちらで用意し灯させて頂きます。
※灯りを観賞&参加するという目的なので、物品販売の協力については、
今回はご遠慮させて頂きます。
※他にお気づきの物品等のご協力がありましたら、
提供して頂けると大変助かります。スタッフまでご連絡下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問 08043431718 ゆめまっぷの会 yume-map@mail.goo.ne.jp
『ゆめあかり3.11』に向けて動き出した『ゆめまっぷの会』 ブログへ
取手収穫祭@藤代庁舎ゆめあかり感謝祭でのこと
「トークで靴買ってきたわぁ」
「きゃー安いね」
「取手市新町4丁目米寿司さんの近くで販売してるよ 明日も10時~17時まで売るらしいよ
デパートなどに卸しているのよ」
「お得よね」 トーク 0297-74-5863 婦人靴のみ販売
ビデオ撮影の際
ぶれないように細心の注意を払っているつもりなのですが
まだまだ修行が足りませんm(__)m
今日は娘が母似?イルミネーション散策に母のビデオを持って出かけましたが
お土産は、灯りが届かない写真ばかり
夜の撮影って難しいです
言葉では伝えられない感動を伝えていきたいです。
隣町では、あなたの龍ヶ崎に対する思いを映像に現わしてみませんか?
大好き龍ヶ崎 映像コンテスト2012 作品募集中
竜ヶ崎商工会で、映像講習会も行われています
新らたな街の魅力が発掘されるかもしれませんね
http://blog.goo.ne.jp/yume-map
幻想的な紙袋キャンドル 取手収穫祭@藤代庁舎 ~産経新聞20111124~
取手市藤代の市役所藤代庁舎で23日、初めての「取手収穫祭@藤代庁舎」が開かれた。夜には会場に紙袋キャンドルが灯され、辺りには一足早いクリスマスムードが漂っていた。
収穫祭は、昼の部でフードコート・マルシェやライブパフォーマンスなどが行われ、市民たちは食べたり音楽を聴いたりして楽しいひとときを過ごした。
夜の部は、ゆめまっぷの会(雨宮由利子代表)が主催し、約2800個の紙袋キャンドルを灯す「キャンドルアート“ゆめあかり”」を開催。25枚1000円で販売した紙袋に名前や願いごとなどを書き込み、ろうそくを灯すと、幻想的な灯りの世界が広がった。
同会では、紙袋の売上金の一部を、東日本大震災被災者の義援金に充てることにしている。
11月8日に行われた講習会でのワンシーン
いい写真ですね
“ゆめ”を感じる1枚です。 茨城新聞日曜版Taste
拡大してご覧ください。
11月23日 取手収穫祭@藤代庁舎では
ふくろういなり・ふくろうのたまご・シモタファーム野菜入り味噌汁とシモタファーム奥様手づくりのおつけものをセットにして
『ふくたまセット』300円で販売します
11時から100セット限定販売
コーヒーサービスのご用意もございますm(__)m