Posts Tagged ‘イルミネーション’

我孫子市布佐のホームイルミネーション2012

土曜日, 12月 15th, 2012

我孫子市布佐のホームイルミネーション2012バージョン

今年も昨年以上に素敵です。

我孫子市布佐のホームイルミネーション2012

我孫子市布佐のホームイルミネーション2012

我孫子市布佐のホームイルミネーション2012LED何球だろう?

市立竹園西小学校の児童らのイルミネーション作品

日曜日, 11月 25th, 2012
イルミネーション:海の生きもの、電飾で−−つくば /茨城
毎日新聞 2012年11月25日 地方版
つくば市のつくば駅周辺のイルミネーション「つくば光の森」で海の生きものたちが登場した。今季、初参加した市立竹園西小学校の児童らの作品群だ。イカ、カニ、タツノオトシゴ、クリオネなど23点が、LED(発光ダイオード)をまとい、赤や緑など6色の光を柔らかく放つ。
同小PTAが発案。ペデストリアンデッキ(歩行者自転車道)の一角に青のLED4000個を敷き詰め、海に見立てた。作品は児童が針金を曲げて形を作り、長さ5メートルのLEDテープ(300個)を1点ずつに巻き付けた。「子供たちの温かい光の作品を見ていただきたい」とPTA会長の高野義彦さん(47)。来年1月14日まで、点灯時間は午後5時〜午前0時

イルミネーション:海の生きもの、電飾で ~毎日新聞 2012年11月25日~

つくば市のつくば駅周辺のイルミネーション「つくば光の森」で海の生きものたちが登場した。今季、初参加した市立竹園西小学校の児童らの作品群だ。イカ、カニ、タツノオトシゴ、クリオネなど23点が、LED(発光ダイオード)をまとい、赤や緑など6色の光を柔らかく放つ。

同小PTAが発案。ペデストリアンデッキ(歩行者自転車道)の一角に青のLED4000個を敷き詰め、海に見立てた。作品は児童が針金を曲げて形を作り、長さ5メートルのLEDテープ(300個)を1点ずつに巻き付けた。「子供たちの温かい光の作品を見ていただきたい」とPTA会長の高野義彦さん(47)。来年1月14日まで、点灯時間は午後5時〜午前0時。

つくば光の森

取手駅西口リボンとりでビルオープンは12月6日です

金曜日, 11月 23rd, 2012

リボンと言えば・・・

今年のイルミネーションはリボンが目立ちます。

リボン

リボン

名物ツリー「ミキモト」前

ミキモト

ミキモト

銀座2丁目移動中 思わずパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

懐かし風景

更に移動中 茨城マルシェ前

桜並木・・・まだ葉がついていますね。

茨城マルシェ

隣接する高知ショップやわしたショップは賑わっているのだけれど

移動中のネタ探しパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) でした(笑)

まだまだPR不足なのかな?

東京スカイツリー 限定イルミネーションにうっとり

木曜日, 11月 15th, 2012

KYODO NEWSより

スカイツリー:クリスマスまでの限定ライティング開始
毎日新聞 2012年11月15日 20時54分(最終更新 11月15日 21時31分)
「シャンパンツリー」にライトアップされた東京スカイツリー=東京都墨田区で2012年11月15日、本社ヘリから竹内幹撮影
写真特集へ
東京スカイツリー(東京都墨田区)で15日、クリスマスまでの限定ライティングが始まった。世界一大きなもみの木のクリスマスツリーに見立て、緑とシャンパンゴールドのライトで彩った。
点灯式は午後6時にスタート。300人の来場客が鳴らすハンドベルを合図に、シャンパンの泡がはじけるのをイメージして下から上へと照明がともされると、大きな歓声が上がった。
16日以降は毎週金、土、日曜日の午後8〜9時に限定ライティングを実施。来月23〜25日にはキャンドルのような赤や、ホワイトクリスマスをイメージした緑と白のライティングも見ることができる。

スカイツリー クリスマスまでの限定ライティング開始 ~毎日新聞20121116~

クリスマス

東京スカイツリー(東京都墨田区)で15日、クリスマスまでの限定ライティングが始まった。世界一大きなもみの木のクリスマスツリーに見立て、緑とシャンパンゴールドのライトで彩った。

点灯式は午後6時にスタート。300人の来場客が鳴らすハンドベルを合図に、シャンパンの泡がはじけるのをイメージして下から上へと照明がともされると、大きな歓声が上がった。

16日以降は毎週金、土、日曜日の午後8〜9時に限定ライティングを実施。来月23〜25日にはキャンドルのような赤や、ホワイトクリスマスをイメージした緑と白のライティングも見ることができる。

アナログな灯り

日曜日, 11月 4th, 2012

バルーンの灯り・・・バルーンの口を開いてLEDを入れ込み単三電池3個で照らす灯り

バルーンの灯り

バルーンの灯り

木の実の灯り・・・まるでリンゴが生っているよう

表情が可愛いLRDの灯り

木の実の灯り

木の実の灯り

木の実の灯り

LEDの使い方が勉強になるなぁ

つま恋サウンドイルミネーション 

日曜日, 11月 4th, 2012

100万個のLEDがサウンドとともに光ります。

つま恋サウンドイルミネーション

クリスマスが近づいてくるとワクワクします

灯りも好き 光も好き (笑)

いつからがクリスマス?

月曜日, 10月 22nd, 2012

ハロウィン前だと言うのに、気持ちはすっかりクリスマス(笑)

ドンだけ好きなのよ(爆)

今年のツリーはどうしよう?

しまっておいた箱を開けてみたら???

震災ではがれた壁の一部が混ざっていた。

クリスマス

折角だから飾っちゃいましょう(笑)はやっ

クリスマス10月1日から丸の内イルミネーションも始まってるよね。

シャンパンゴールドがステキ!

丸の内イルミネーション

美しい三日月夜でした

土曜日, 10月 20th, 2012

上野の山のナイトミュージアム

上野の山は、イベント盛り森

三日月夜

三日月夜

三日月夜

三日月夜

今日は、残念なお知らせを受けてやや凹んでいましたが

再トライじゃ~(笑)

6月16日取手市白山弘経寺にてキャンドルナイト(小雨決行)

木曜日, 6月 14th, 2012
弘経寺境内及び白山幼稚園にてキャンドルナイト(小雨決行)
2012年6月16日(土)午後1時~7時
私たちと同じこの国で
今なお困難に立ち向かっている方々へ・・・
最善の祈りとほんの僅かな支援を
やさしい灯りにのせて贈ります。
午後2時半~ 3時半~ 読み聞かせ
午後3時半~ 4時半~ キッズダンスワークショップ
午後6時~ キャンドル点火予定 アコーディオン演奏
問 キャンドルナイト事務局 取手市白山2-9-28 0297-73-2686 金田

取手市白山 弘経寺境内及び白山幼稚園にてキャンドルナイト(小雨決行)を行います

2012年6月16日(土)午後1時~7時頃

私たちと同じこの国で

今なお困難に立ち向かっている方々へ・・・

最善の祈りとほんの僅かな支援を

やさしい灯りにのせて贈ります。

午後2時半~ 3時半~ 読み聞かせ

午後3時半~ 4時半~ キッズダンスワークショップ

午後6時~ キャンドル点火予定 アコーディオン演奏

問 キャンドルナイト事務局 取手市白山2-9-28 0297-73-2686 金田さんまで

キャンドルナイト

*Twitter情報です*

6月24日(日)18時から19時

白山の金比羅神社で台湾講演を大成功させたインド舞踊のミーナさんの奉納の舞が行われます

暖かな光のイベントが始まりました

日曜日, 12月 18th, 2011
幻想ランタンアート
児童ら手作りの5200個-TXつくば駅前
つくば市吾妻のつくばエクスプレス (TX) つくば駅周辺で、 17、 18日の2日間、 市民手作りのランタンで彩る 「ランタンアート2011」 が開かれている。 駅周辺に立地する企業や団体で構成するつくばセンター地区活性化協議会が実施しているアートイベントで、 今年で3回目。
つくばセンター広場や遊歩道には、 ペットボトルを加工し、 ろうそくをともしたランタンが約5200個飾られ、 幻想的な雰囲気を醸し出している。
ランタンは市内の小学生や協議会メンバーらが障子紙や色画用紙を使い、 思い思いのデザインに仕上げた。 来場者が会場でランタンを作って参加できるコーナーもある。
ランタンアートと併せ、 つくばセンター広場ではゴスペルやジャグリング、 大道芸の披露、 アフリカン音楽演奏などのパフォーマンスも実施されている。

幻想ランタンアート  ~常陽新聞20111218~

児童ら手作りの5200個-TXつくば駅前

i-20111218

つくば市吾妻のつくばエクスプレス (TX) つくば駅周辺で、 17、 18日の2日間、 市民手作りのランタンで彩る 「ランタンアート2011」 が開かれている。 駅周辺に立地する企業や団体で構成するつくばセンター地区活性化協議会が実施しているアートイベントで、 今年で3回目。

つくばセンター広場や遊歩道には、 ペットボトルを加工し、 ろうそくをともしたランタンが約5200個飾られ、 幻想的な雰囲気を醸し出している。

ランタンは市内の小学生や協議会メンバーらが障子紙や色画用紙を使い、 思い思いのデザインに仕上げた。 来場者が会場でランタンを作って参加できるコーナーもある。

ランタンアートと併せ、 つくばセンター広場ではゴスペルやジャグリング、 大道芸の披露、 アフリカン音楽演奏などのパフォーマンスも実施されている。

昨年のらんたんアート~

ランタンアート2010