友人がオーナーの「カフェ丘の家」
茨城新聞に紹介されました。
ご贔屓に~

お気に入り
Fleur — フルール —
フルーツとマスカルポーネクリーム 素晴らしいコラボレーション(笑)
雨も日の珈琲
不思議な名前につられて入ってみた。
大好きなショコラが煎ってあった。
しかも今日まで15%引き。
ラッキー💛









コピ・ルアクとは、ジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆
薫り高い~






八百屋さん


陶芸屋さん

1年に10日間だけのカフェ「ティンカーベル」は20年前から営業しています。

町家 ひな祭り
平成19年12月5日 印西市では初めて国の登録有形文化財となった
岩井家住宅主屋で開催中の「町家 ひな祭り」
岩井家(旧武藏屋店舗)は、江戸時代から明治にかけて利根川木下河岸で旅籠屋さんだったようです。
利根川の堤防改修工事で、堤防から木下駅前の新道通りに移築された。
平成15年から「まちかど博物館」として開放されています。
素材に拘った「町家カフェむさしや」でのランチも楽しめます。

こちらの雛巡りの楽しみの一つは
「ネズミが隠れています。さて、何匹いるでしょうか?ネズミの数を応募してください。あたったら・・・」
一匹 二匹 ・・・・二十一匹までは見つけたのですが・・・








縁って不思議です。
ボランティアの人との会話
「取手の駅のビルの中の雛飾り見てきたのですよ。」
「えっ そのつるし飾りはここにいる母の作品なのですよ。」
え~~~~
母も(๑•́ ₃ •̀๑) 嬉しそう。











