Posts Tagged ‘産直’

レストランひな・・・おふくろの味でおもてなし

水曜日, 2月 27th, 2013

稲敷市では、ひなまつりのおもてなしにお弁当プロジェクト展開中。

おひなさまを見に来てくださるお客様は、ランチ・お茶・お土産もお楽しみなのです。

素晴らしい試みだと思います。

茨城新聞20130227

20130227-i

朝日新聞20130227

20130227_429

東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一

金曜日, 1月 11th, 2013
東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一
産経新聞 1月11日(金)7時55分配信
県は10日、昨年の東京都中央卸売市場での県産青果物取扱高(金額ベース)の市場シェアが前年比0・2%増の9・4%となり、都道府県別で9年連続の日本一を達成したと発表した。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で大きく落ち込んだ前年をやや上回ったが、震災前の平成22年の水準(10・5%)までには回復しておらず、昨年も風評被害が影響したとみられる。県販売流通課によると、市場全体の取扱高5113億円のうち、県の取扱高は前年比21億円増の478億円。2位の千葉県(432億円)との差は46億円だった。
取扱高が前年より増加した品目は、レタス類(14億円増)▽白菜(8億円増)▽ホウレンソウ(4億円増)▽水菜(3億円増)。前年は政府の出荷停止指示などで葉物野菜が大きく落ち込んだが、回復の傾向がみられた。減少した品目は、ピーマン(5億円減)▽メロン類(3億円減)▽ナス(同)▽レンコン(2億円減)。春先の低温や猛暑によって出荷時期がずれ込み、単価が下がったことなどが影響した。
県販売流通課は今回の結果について、「もっと回復すると思っていたが、風評被害が色濃く残っている」と説明。「震災前の水準まで回復するように、安全性のPRを強化したい」としている。

東京卸売市場の青物取扱高 茨城産、9年連続日本一 産経新聞2013年 1月11日(金)

県は10日、昨年の東京都中央卸売市場での県産青果物取扱高(金額ベース)の市場シェアが前年比0・2%増の9・4%となり、都道府県別で9年連続の日本一を達成したと発表した。

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で大きく落ち込んだ前年をやや上回ったが、震災前の平成22年の水準(10・5%)までには回復しておらず、昨年も風評被害が影響したとみられる。県販売流通課によると、市場全体の取扱高5113億円のうち、県の取扱高は前年比21億円増の478億円。2位の千葉県(432億円)との差は46億円だった。

取扱高が前年より増加した品目は、レタス類(14億円増)▽白菜(8億円増)▽ホウレンソウ(4億円増)▽水菜(3億円増)。前年は政府の出荷停止指示などで葉物野菜が大きく落ち込んだが、回復の傾向がみられた。減少した品目は、ピーマン(5億円減)▽メロン類(3億円減)▽ナス(同)▽レンコン(2億円減)。春先の低温や猛暑によって出荷時期がずれ込み、単価が下がったことなどが影響した。

県販売流通課は今回の結果について、「もっと回復すると思っていたが、風評被害が色濃く残っている」と説明。「震災前の水準まで回復するように、安全性のPRを強化したい」としている。

エビハラのトマトの産直販売が始まります。

日曜日, 1月 6th, 2013

美味しそうなトマトで、今夜はトマトフルコースです。

ピザ

マルゲリータ

ピザ

イタメシ

エビハラのトマトをいっぱい使ったお料理で まんぞくじゃ~

エビハラのトマト

エビハラのトマト、ふれあい通り店は、

1月9日(水)より販売開始されます。

フルティカは、1パック550円になりました。

甘さは、変わりません。

トマ友達の皆様へ、寒波の影響で大量買い付けにはもう少し時間がかかるそうです。

m(__)m

合鴨農法の笠川さん

火曜日, 11月 27th, 2012

カモ

取手東中学校近くで合鴨農法をされている笠川さんと

トラjック市で知りあいました。

数ヶ月働いた鴨

ひょんなことから我が家に配達されることになりました。

不思議なご縁です。

ーーーーーーーーーーーー

季節は巡って秋

TV Mステではじまった「モミジの旅人」

今夜は、相国(しょうこく)寺開山のカエデ7本が石庭とともに紹介されました。

晩秋の京都 素敵です。

出かけてみたいですね。

今週はMステから目が離せません。(@_@;)

「茨城マルシェ」リニューアル

木曜日, 11月 15th, 2012
茨城マルシェ」リニューアル
東京・銀座に、県産品800点勢ぞろい
本県の県産品や観光情報を発信するアンテナショップ「茨城マルシェ」が「県民の日」の13日、東京都中央区銀座1丁目にリニューアルオープンした。
県産の野菜、果物、畜産品、特産の納豆・干しいもなど約800点の物産が勢ぞろい、銀座に集う全国の人々に「茨城の魅力」を知って、見てもらう場所にする。
同時に、ディナーとして本県が他県に自慢できる季節の「あんこう鍋」、「奥久慈しゃも鍋」を提供するほか、ランチタイムには「納豆とんかつ」、「ふるさとけんちん蕎麦」などを用意、いずれも県産品をたっぷり使用しているという。
今月は納豆の試食販売、干しいもの詰め放題、さらに新酒時期を控えて茨城の美味しい酒の試飲販売会などキャンペーンを展開する。
県は「茨城県は遠いと思われており近いことが知られていない。ここを情報発信の拠点にする」(堀江英夫広報公聴課長)考えだ。茨城マルシェのすぐそばに沖縄、高知、広島、山形各県のアンテナショップがあり、いわば激戦区に進入したことになり本県の宣伝力、企画力の真価が試される。

「茨城マルシェ」リニューアル 東京・銀座に、県産品800点勢ぞろい ~常陽新聞20121114~

本県の県産品や観光情報を発信するアンテナショップ「茨城マルシェ」が「県民の日」の13日、東京都中央区銀座1丁目にリニューアルオープンした。

県産の野菜、果物、畜産品、特産の納豆・干しいもなど約800点の物産が勢ぞろい、銀座に集う全国の人々に「茨城の魅力」を知って、見てもらう場所にする。

同時に、ディナーとして本県が他県に自慢できる季節の「あんこう鍋」、「奥久慈しゃも鍋」を提供するほか、ランチタイムには「納豆とんかつ」、「ふるさとけんちん蕎麦」などを用意、いずれも県産品をたっぷり使用しているという。

今月は納豆の試食販売、干しいもの詰め放題、さらに新酒時期を控えて茨城の美味しい酒の試飲販売会などキャンペーンを展開する。

県は「茨城県は遠いと思われており近いことが知られていない。ここを情報発信の拠点にする」(堀江英夫広報公聴課長)考えだ。茨城マルシェのすぐそばに沖縄、高知、広島、山形各県のアンテナショップがあり、いわば激戦区に進入したことになり本県の宣伝力、企画力の真価が試される。

市民ふれあい農園下高井でひまわりの種収穫

火曜日, 9月 11th, 2012

ひまわりの種

種取

種取

種取

グンバイソウに栄養を取られ悲鳴をあげたひまわり

グンバイソウ被害

グンバイソウ被害

グンバイソウ彼岸花

種とりイベントに参加されていたなる成歩堂笑楽さんのブログ

ニアミスだったの?

なるほ堂のひまわり収穫も楽しみだわ。

中心となったバイオライフの皆様 お疲れ様でした。

茨城県アンテナショップ銀座1丁目に移転

金曜日, 6月 29th, 2012
激戦区に参戦 県アンテナ店、銀座1丁目へ11月移転
本県情報発信の前線基地となっている東京・銀座のアンテナショップ「黄門マルシェ」が今秋、銀座1丁目に移転することが28日分かった。オープン予定は11月上旬。移転先は現在地からJR東京駅方面に約700メートル移動し、同有楽町駅京橋口から徒歩約5分という絶好のロケーション。現店舗で培ったノウハウを引っ提げ、全国自治体のアンテナ店がしのぎを削る“激戦区”に参戦する。
黄門マルシェは福島第1原発事故の風評被害を払拭し(ふっしょく )ようと県が昨年7月、急ごしらえで開設した。数寄屋橋近くの一等地だが、18道府県のアンテナ店が集積する銀座・有楽町の中では激戦の輪からやや離れていた。入居ビルが取り壊されるため、「茨城のイメージアップと県産品の販路拡大に寄与する本格派アンテナショップ」(県広報戦略室)を目指し、銀座を中心に今春から物件探しに奔走していた。
移転先は東京高速道路が所有する紺屋ビル1階、床面積は約300平方メートル。近隣には高知、沖縄、山形県のライバル店や10道府県の店が入居する東京交通会館があり、広島県も近くに今夏進出する。
同戦略室は「交通の便は抜群。都道府県のアンテナ店が周辺に集積していることで相乗効果が期待できる。リピーター客も見込める」と選定理由を説明。東京駅にも近く、2014年度開業予定のJR常磐線東京駅乗り入れのPRにも活用を見込んでいる。
7月中に運営委託業者をプロポーザル(提案型)方式で募集し、内装工事を経て11月上旬のオープンを目指している。名称についても「変更するかどうかも含めて検討中」(同戦略室)という。
当初7月末までの予定だった現店舗の開設期間は、夏の観光誘客に取り組むため8月31日まで1カ月間の延長が決まった。

激戦区に参戦 県アンテナ店、銀座1丁目へ11月移転  ~茨城新聞20120629~

本県情報発信の前線基地となっている東京・銀座のアンテナショップ「黄門マルシェ」が今秋、銀座1丁目に移転することが28日分かった。オープン予定は11月上旬。移転先は現在地からJR東京駅方面に約700メートル移動し、同有楽町駅京橋口から徒歩約5分という絶好のロケーション。現店舗で培ったノウハウを引っ提げ、全国自治体のアンテナ店がしのぎを削る“激戦区”に参戦する。

黄門マルシェは福島第1原発事故の風評被害を払拭し(ふっしょく )ようと県が昨年7月、急ごしらえで開設した。数寄屋橋近くの一等地だが、18道府県のアンテナ店が集積する銀座・有楽町の中では激戦の輪からやや離れていた。入居ビルが取り壊されるため、「茨城のイメージアップと県産品の販路拡大に寄与する本格派アンテナショップ」(県広報戦略室)を目指し、銀座を中心に今春から物件探しに奔走していた。

移転先は東京高速道路が所有する紺屋ビル1階、床面積は約300平方メートル。近隣には高知、沖縄、山形県のライバル店や10道府県の店が入居する東京交通会館があり、広島県も近くに今夏進出する。

同戦略室は「交通の便は抜群。都道府県のアンテナ店が周辺に集積していることで相乗効果が期待できる。リピーター客も見込める」と選定理由を説明。東京駅にも近く、2014年度開業予定のJR常磐線東京駅乗り入れのPRにも活用を見込んでいる。

7月中に運営委託業者をプロポーザル(提案型)方式で募集し、内装工事を経て11月上旬のオープンを目指している。名称についても「変更するかどうかも含めて検討中」(同戦略室)という。

当初7月末までの予定だった現店舗の開設期間は、夏の観光誘客に取り組むため8月31日まで1カ月間の延長が決まった。

20120629i

アン&ベベとシモタファーム

木曜日, 6月 21st, 2012

アン&ベベのラッピング

毎週木曜日

アン&ベベには、シモタファームのお野菜が並びます

殆どが、予約です

ご希望の方は、前日昼までにお電話を 0297-74-3244

銀座みゆき通りの黄門マルシェ

土曜日, 11月 19th, 2011

おっしゃれ~

この立地、低価格料金設定・・・

茨城県広報部が「茨城ブランド力アップ」に力を入れていることがうかがわれます

期間限定だからこそ予算とれるのでしょうけれどアンテナショップがあったらいいですね

黄門マルシェ

黄門マルシェ

黄門マルシェ

黄門マルシェ

頑張れ東北

 

磯山さやかの旬刊!いばらき 『黄門マルシェ(東京・銀座)

期間限定で味わえる,皇居周辺で採れたはちみつと茨城の食材を使用した

ポタジエのとのコラボ商品スイーツ150円は店内レストランで召し上がれます

11月27日まで