法事の後
ブッタの命日が近かったこともあってか
保育園の子供達にお話しするように
住職が語られました
わかりやすい・・・
食事をしながら
家族で母の思い出を語る時間
大切ね
法事の後
ブッタの命日が近かったこともあってか
保育園の子供達にお話しするように
住職が語られました
わかりやすい・・・
食事をしながら
家族で母の思い出を語る時間
大切ね
3年ぶりの「こんにちわ」
母の思い出が詰まった手作り雛たちです
と〜ちゃんが元気に育ちますように
33年前の今日 祖母が亡くなりました
1日1つの目標
今日は、着物の整理
タンス入れ替えに伴って、幅の狭い「たとう紙」に着物を入れ替えました
嫁入り着物は、しつけが施された状態
羽織や喪服って今後使うのだろうか
宮参り 七四三 成人式・・・
全て母が用意してくれた
断捨離を考えていた時
「着物を用意してくれる人がいたって幸せなことだよ」
友人の一言で、もう少し手元に置いておきたいと考え直した
自由に着物を取り扱えるようになればお荷物にならないかもしれないね
気がつけば
お見送りした人が!こんなに?
私自身が親族最高齢
とても優しい親切な住職様でありがたいです^ ^*
毎年美味しいメロンをいただけることに感謝。 「ありがとうございます。」
八重洲ニュータウン自治会館 南部地区草取りデー。
曇り空の下、心地よい疲労感。
今日は、新取手のお地蔵さまと長禅寺下のお大師様デー
2つの大イベント?を満喫した母でした。
大きなモズクの袋が1 2・・・10袋!!
お大師様のモズクがお気に入りの母です。
今日も、飛び切り美味しい枝豆ときゅうりと百合の花をありがとう!
茄子をきったら蟻の大群がまな板の上で自由行進した時は(@_@;)だったよ(笑)