
母86歳
1月 11th, 2019ひたちなか海浜鉄道展
1月 11th, 2019ひたちなか海浜鉄道展 湊線の魅力、存分に
毎日新聞 2019年1月10日
「ひたちなか海浜鉄道展」が、取手市藤代のインテリアショップ「シークレットゲート&カフェ」で開かれている。ひたちなか市内を走る同鉄道湊線(勝田-阿字ケ浦、14・3キロ)の写真や、歴代のヘッドマークをはじめ車両や駅の備品類が並ぶ。100年を超す湊線の歴史の重みを感じさせる。
ひたちなか海浜鉄道によると、写真と備品類を合わせた展示は今回が初めて。同鉄道公認カメラマンで水戸市在住の中川宗右衛門さん(54)が撮影した沿線風景に溶け込む湊線の写真60点を展示する。備品類は約130店を公開。車両に付けた行き先表示札(サインボード)や、北海道内の鉄道会社から購入した中古車両の部品で、窓に雪が付かないよう窓ガラスが回転する「旋回窓」など珍しい部品も。
会場では、車掌の制服(子供用含む5着)の試着や記念撮影ができる。同店を経営する家具店「ブームス」広報室長の中山典子さん(30)は「地域に愛されている鉄道の魅力を知っていただきたい」と話す。1月29日まで(12月31日~1月3日と水・木曜休み)。午前11時~午後7時。入場無料。同12日午後3時からは会場で同鉄道の吉田千秋社長と中川さんの対談を予定。問い合わせはシークレットゲート&カフェ(0297・82・4190)。
赤ベコ感謝祭
1月 10th, 2019歌留多(かるた)で訪ねるわが町とりで
1月 9th, 2019サークル「16創年の会」 取手名所 かるた風に紹介
取手市の市民サークル「16創年の会」(金田俊明会長)が、
市内の名所や旧跡をかるた風に紹介する冊子「歌留多(かるた)で訪ねるわが町とりで」の第4号を発刊した。

生乳でつくったバター
1月 8th, 2019
クロテッドバターに似ているフレッシュバター
美味しいなぁ。
お年賀
1月 7th, 2019
1枚1枚のおせんべいがポチ袋に入っています。
オシャレなお年賀。
iTunes復活
1月 6th, 2019約半年間iTunesが使えなかった。
音楽ファイルが復活しない。
最近のAppleケアは、つながりやすいし、良く教えてくれる。
音楽ファイルが、iTunesMediaの中に入っていなければならなかったのに
その中に、さらにフォルダができていた?
いつからどうして?
iTunesMediaにデータを入れたあとで、
iTunesで、ファイル→フォルダをライブラリーに追加で完了。
便利なのですが、振り回されています(笑)

時間とともに表情が変わる空
1月 6th, 2019

富士山に雲がかかってきてしまいました。




