丹波屋

1月 6th, 2020

2019-12-28 12.10.00

丹波屋は、取手発ブレンド唐辛子販売店です。

自家農園・無農薬栽培で福来みかんやゆずを使用しています。

問 取手市青柳450-12

 

水郷桜イルミネーション

1月 5th, 2020

9899

9900

9901

友人が送ってくれました。

そういえば・・・この冬 イルミネーション鑑賞していなぁ~い(笑)

レトロになりつつある仁丹体温計

1月 4th, 2020

IMG_8331

IMG_8332

メルカリ初挑戦 売れたよ👘

1月 3rd, 2020

IMG_8317

気持ちよく開封し使っていただくために

最後まで気を抜きません。

前田建設ファンタジー営業部

1月 2nd, 2020

IMG_8311

偶然見かけた1枚のチラシ

omote

ura

市内にある有名企業!!

前田建設関係の映画みたいですね。

前田建設ファンタジー営業部

日記もつけていますね。

1月31日公開です🎞

謹賀新年

1月 1st, 2020

IMG_7407

本年もよろしくお願いいたします。

2020年Toride Mainichi発行いたしました。

小沼新聞舗HP

12月31日

12月 31st, 2019

今年も母の伊達巻が5本できました。

母85歳 感謝しかありません。

2019-12-31 16.18.55

今年最後のお料理スタート

2019-12-31 20.52.55

2019-12-31 21.56.06

いろいろありました。

来年は良い年になりますように・・・

平熱にもどりますように(笑)

朝刊配達の準備がはじまりました

取手2中生が市に提言

12月 31st, 2019

茨城新聞 20191231

20191231-i

いつまで続くの?

12月 30th, 2019

2019-12-31 07.54.06

2019-12-31 21.02.01

今日こそは今日こそは

って いつまで続くんだろう?

悪寒に(@^^)/~~~

 

坂道散策の魅力紹介 取手

12月 29th, 2019

坂道散策の魅力を写真、地図で紹介 取手で作品展 
毎日新聞2019年12月29日

 取手市内の坂道を数百枚の写真や地図で紹介する作品展が取手駅東西連絡通路市民ギャラリーで開催されている。取手駅周辺をはじめ、手軽に散策できるコースや見どころを知ることができる。来年1月7日まで。

 紹介されているのは、市民団体「取手の坂道愛好会」が勧める坂道。愛好会の会員は70~80代の17人。2004年から市内の坂道約400カ所の調査や散策、道標の建立などの活動を続けている。

 現在は駅周辺や小文間、岡・下高井の3地区の坂道散策コースマップ(8ページ)を作製中。来春発行予定の見本も展示する。愛好会の酒井達夫代表(81)は「脇道に入ると、風情があって景色も良い坂道が多い。坂道の魅力を知っていただきたい」と話している。