近くに、業務スーパーがオープンした。
どんな商品があるのかなぁ。
77円と言う安さに魅かれ買ってしまった。
美味しいといいのですが・・・

近くに、業務スーパーがオープンした。
どんな商品があるのかなぁ。
77円と言う安さに魅かれ買ってしまった。
美味しいといいのですが・・・

女の気持ち 一冊の電話帳 茨城県取手市・加藤
毎日新聞 20180927
52年前、信州の高校を卒業した私は、東京都内の個人病院に就職した。ただ先生に勧められるままに決めたのだ。
他県から来た高卒の仲間たちと3人で住み込みを始めた。早朝6時に起き、診療室の掃除、受け付け、診療の手伝いと忙しく働いた。仕事に慣れたころ、同室の2人は洋裁学校へ通い始めた。1人残され、自分の生き方について「これでいいのか」と真剣に考えるようになった。
そんな時、休日に電話帳をめくっていて、ある広告が目にとまった。それは保育の専門学校夜間部の生徒募集の記事。私の進む道はこれだ!と直感した。もともと保育士になりたかったが、経済的な理由から学校に通えず断念していた。入学金をため、受験して合格。昼間は働き夜は勉強という生活は厳しかったが、夢中で2年間が過ぎた。
資格がとれた時、「一生、保育の道を進もう」と決心した。
あれから長い年月が流れ、今月で古希になった。しばらく保育から離れていたが、5年前から現場に戻っている。時には「おばあちゃん」と呼ばれるが、教室に通って身につけたマジックを披露すると大人気に。子どもたちに喜ばれることが活力源になっている。
今年1月に94歳の母親を亡くして落ち込んでいたら、「もう会えないのは寂しいね」と5歳の男の子が泣いてくれ、慰められた。子どもたちの成長を日々実感でき、やりがいを感じる。あの時の一冊の電話帳との出合いが、私の人生を豊かにしてくれたと思っている。


元気出さなきゃ!
早くこの状況を脱出したい!!
気持ちは焦るのだけど、体が追いついていかない。
風邪症候群?罹患してから17日目
明日にはよくなってほしいと思いつつ・・・・
たかが風邪 されど風邪。
いつもお世話になっている病院です。
ホテルみたいです。

ハーフサイズがうれしい年になっちゃった(笑)



新宿駅東口パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
18歳のころ
この場所で
「2000円かしてくんない?」
この辺りの路地に連れ込まれたことがあった(笑)
おりしも、今日はその時に一緒にいた友人と待ち合わせ。
あの頃は、ハマトラっ娘だった(爆)


TX沿線人気は、まだまだ続きますね。
柏の葉 かけだし横丁には、ランナーズステーション&カフェも併設されました。
朝シャンも
しあわせ~~~~って感じたい(笑)
柑橘系の香りで傷んだ髪用のシャンプー探しています。m(__)m


水戸、県アマ将棋最強戦 浅倉さん(取手)が優勝
茨城新聞 2018年9月21日
県内の強豪アマチュア棋士によって争われる「第2回FUYOU杯県アマ将棋最強戦」(FUYOU、日本将棋連盟水戸支部主催、茨城新聞社後援)が17日、水戸市田谷町のFUYOUゲストハウスで開かれ、取手市在住の会社員、浅倉孝幸さん(25)が4戦全勝で優勝した。大会はスイス式4回戦で行われ、県内の各大会で優秀な成績を収めた16人がアマ将棋最強の座を争った。
優勝した浅倉さんは、2015年に全国オール学生将棋選手権の個人戦を制し、現在は県内外の大会で活躍するアマチュア棋士。この日の将棋を振り返り「苦しい戦いもあったが、崩れることなく粘り強く指せたのが勝因。茨城に引っ越してきて初めての優勝なのでうれしい」と話した。
同支部の宮川金吉会長は「全国クラスの選手が集まり、名実ともに茨城県で最強を決める素晴らしい戦いだった。昨年よりも充実した良い大会になった」と感想を述べた。