welcome week 柏高島屋

10月 29th, 2014

柏高島屋が本日よりリニューアルされました。

・・で、このポスター。

凝っていますね~1

2

3

ニューオープンが気になって

10月 29th, 2014

本日開店

岩沢酒店のからあげ弁当は

「お蔭様で本日分完売しました」

明日からもよろしくお願い致します。
DSC_0141-EFFECTS

 

24日開店

元山食堂

人気メニュー「温麺定食」「プルコギ定食」

大盛りも用意しています。

DSC08665

DSC08666

DSC08662

聖徳大付中・高:創立30周年祝う

10月 28th, 2014

聖徳大付中・高:創立30周年祝う 式典に1000人 毎日新聞 20141027

取手市山王の聖徳大付属取手聖徳女子中学・高校(生徒数456人)で26日、

創立30周年記念式典が開かれた。全校生徒と来賓や保護者約1000人が出席、節目を祝った。

学校法人東京聖徳学園の川並弘純理事長は

「礼節、勤労、知育の三本柱の下、聖徳の教育が地域に根ざし、

花開く姿を見るとき、支えてくださった多くの方に感謝を申し上げたい」とあいさつ。

生徒代表の中学3年の川上円佳さん(15)は「高い志を大切に成長したい」。

高校3年の横倉春佳さん(18)は「しなやかに伸びやかに社会に参画していきたい」と誓った。

最後に演劇研究部らの生徒が「星の王子さま」の一部をミュージカルに脚色して演じ、大きな拍手に包まれた。

龍ヶ崎米粉小さな旅

10月 28th, 2014

今年の母の作品が増えてきました。

もっか、生きがいです。
DSC_0118

DSC_0120

 

米粉コロッケを買って帰ろうかな~

1軒目 肉の高橋

「午前中で売り切れました」
DSC_0122

 

スマホのアプリが勝手に加工してくる

怖いぐらいに気がきくねDSC_0122-EFFECTS

龍ヶ崎保健所で用事を済ませDSC_0123

2軒目

「終わっちゃいました」

3軒目

クレッセントで「グラコロ」3個をやっとゲット

インターネットご当地グルメで優勝してから

お客さんが増えて対応が間に合わなくなったそうです。

新マップが、来月には出来上がるようですね

DSC_0124

DSC_0125

天気がよかったので「たつのこ山」にのぼってみました。

紅葉が始まっていますね

DSC_0127

DSC_0130

DSC_0132

富士山も見えるのかな?
DSC_0137

DSC_0139

しゃらりんよりメッセージ「幸せのたね」よろしくしゃらりん

10月 28th, 2014

DSC08627

しゃらりんです。

幸せのたねが10月27日に発売になります。

ツタヤ取手店でm(__)m

勿論ダウンロードもOKです

20141019_189

20141019_190

 

てくてく日和「elää(生きる)vapaa(自由)エラーヴァパー」

10月 28th, 2014

てくてく日和初参加の「た」さん家

小さなアトリエで親子で機織りをしています。

普段は、機織り体験でマフラーづくりのワークショップ等の体験ができます。

「elää(生きる)vapaa(自由)エラーヴァパー

20141021_201

DSC08615

DSC08616

DSC08617

DSC08618

DSC08619

DSC08620

DSC08621

DSC08622

 

この日の為だけのカフェコーナー 賑わっていました。

DSC08623

DSC08624

DSC08625

DSC08626okaba gallery&shopで見つけた雑貨がお気に入り

バリエーションをお楽しみ中(笑)

DSC08648

 

一目瞭然 ホウロウ好き!DSC08641

このショップ

茅ヶ崎市香川にある「熊澤酒造店」敷地内にギャラリーがあります。

ダダダ大好きな空間です。オススメ。美味しい。。。らしい(笑)

 

 

 

の~んびりと 休日

10月 26th, 2014

ケーキ屋さんは、ハロウイン一色

その波に乗ってウキウキしたいね。

DSC08609

DSC08608

ガレットに挑戦する度に凹む(笑)

ガレットを目で楽しむ休日DSC08610 お気に入りのバックも2年ではげてきた

合皮はこんな結末になってしまうのね。DSC08611

奥村多恵子さんの新曲「幸せのたね」が10月27日発売

10月 26th, 2014

ゆめあかり3.11に楽曲を提供してくださったシンガーソングライター

奥村多恵子さんの新曲「幸せのたね」が10月27日発売です。

先行予約受付中ですよ。アマゾン

心励ます歌詞、元気になるメロディー

シニア体操、エアロビック

お遊戯、運動会、ダンス授業 etc

茨城県エアロビック協会BPM監修

20141019_188

小さなふれあい

10月 25th, 2014

お天気もよく

小豆をつくっていた母

ちょっとしか採れないのに

たっくさんもらった

いいよといっても

いいよと言う

DSC08595

DSC08596

暇さえあればつるし飾り作り

合間に間食

和菓子「柿」

ヘタは、フリーズドライ(笑)

白あんに種が黒い豆DSC08597

4時半だから帰るよ

利根川と小貝川の合流地点

ゆらゆらとすすき
DSC08599

泥だらけの野菜たちを丁寧に繕い

白菜はおつけものに

外側の葉は、炒め物用に

小松菜は菜けんちんに

今は「冷蔵庫」で、出番待ち

DSC08602

 

イモムシと格闘が(・ー・)オワッタナ・・・DSC08603

DSC08604

新鮮な野菜をありがとう

 

女化ブルーベリーの森 森の音

10月 25th, 2014

森の音マルシェは、参加型の楽しいイベントです。

ハート型のおせんべいを自分で焼いたり

子供たちのワークショップがいっぱい。

DSC08572

DSC08573

DSC08574

DSC08575

DSC08576

DSC08578

 

DSC08579

DSC08580

DSC08581

DSC08584

DSC08585

DSC08586

DSC08587

DSC08588

DSC08589

DSC08590

 

森の中で「ヨガ」も行われました。DSC08592

DSC08593