OMONMATENT 犍陀多かんだた出展

9月 16th, 2013
散歩道:木彫展を開催−−取手 /茨城
毎日新聞 2013年09月16日 地方版
取手市小文間のギャラリー&カフェ「OMONMATENT」で、埼玉県富士見市の彫刻家、安藤亮さん(42)が木彫展を開催している。芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」に登場する大泥棒を題材にした「〓陀多」(かんだた)など7点を出展。クスで作られた「〓陀多」には圧倒的な生命力がほとばしる。「落ち込んでいる人も立ち上がるきっかけにしてほしい」と安藤さん。29日まで金・土・日曜と祝日のみ開館(午前11時〜午後6時)。

散歩道 木彫展を開催−−取手 毎日新聞20130916

取手市小文間のギャラリー&カフェ「OMONMATENT」で、

埼玉県富士見市の彫刻家、安藤亮さん(42)が木彫展を開催している。

芥川龍之介の「蜘蛛(くも)の糸」に登場する大泥棒を題材にした「陀多」(かんだた)など7点を出展。

クスで作られた「犍陀多」には圧倒的な生命力がほとばしる。

「落ち込んでいる人も立ち上がるきっかけにしてほしい」と安藤さん。

29日まで金・土・日曜と祝日のみ開館(午前11時〜午後6時)。

18号台風一過で富士山&スカイツリー

9月 16th, 2013

ものすごい勢いで移動していった台風18号

台風が過ぎると

台風一過

スカイツリーも見えました。

台風一過

夕方

台風一過

台風一過

取手市中村修県会議員初登庁

9月 16th, 2013
新県議3人が初登庁 20139月12日(木)
【写真説明】初登庁で議員バッジを着けてもらう鈴木聡、中村修、稲葉貴大の3県議(左から)=県議会議事堂
8日投開票された県議選古河・取手・筑西3市区補選でそれぞれ初当選した古河市区の稲葉貴大(29)=無所属、取手市区の中村修(51)=自民、筑西市区の鈴木聡(68)=共産=の3県議が11日、初登庁した。
3氏は同日の県選挙管理委員会で当選証書の交付を受けた後、緊張した面持ちで県議会議事堂に入ると、議員バッジを左胸に着けてもらい、登庁を示すランプを点灯させた。
3氏は会見に臨み、稲葉氏は「地元に訴えてきたことを守り、頑張りたい」、中村氏は「地域住民のため、県のために働いていく」、鈴木氏は「新中核病院の問題に取り組んでいきたい」とそれぞれ意欲を述べた。
会派構成は、いばらき自民45▽民主5▽自民県政ク5▽公明4▽共産2▽無所属4-となる見通し。
任期は同日から2015年1月7日まで。

新県議3人が初登庁 茨城新聞20130912

8日投開票された県議選古河・取手・筑西3市区補選でそれぞれ初当選した古河市区の稲葉貴大(29)=無所属、取手市区の中村修(51)=自民、筑西市区の鈴木聡(68)=共産=の3県議が11日、初登庁した。

3氏は同日の県選挙管理委員会で当選証書の交付を受けた後、緊張した面持ちで県議会議事堂に入ると、議員バッジを左胸に着けてもらい、登庁を示すランプを点灯させた。

3氏は会見に臨み、稲葉氏は「地元に訴えてきたことを守り、頑張りたい」、中村氏は「地域住民のため、県のために働いていく」、鈴木氏は「新中核病院の問題に取り組んでいきたい」とそれぞれ意欲を述べた。

会派構成は、いばらき自民45▽民主5▽自民県政ク5▽公明4▽共産2▽無所属4-となる見通し。

任期は同日から2015年1月7日まで。

茨城新聞動画ニュース

取手市双葉婦人防火クラブ独居老人宅を訪問

9月 15th, 2013
双葉婦人防火クラブ:独居老人宅を訪問−−取手 /茨城
毎日新聞 2013年09月12日 地方版
住民から話を聞く双葉婦人防火クラブの部員たち=取手市双葉2で
住民から話を聞く双葉婦人防火クラブの部員たち=取手市双葉2で
拡大写真
万が一の際、防火活動に役立てようと、取手市双葉地区の「双葉婦人防火クラブ」が、独居老人宅を訪問し、住宅用火災警報器などの設置状況や体調の聞き取り調査を行っている。「市婦人防火クラブ」(三島道子会長)は双葉地区をモデルとし、同活動を市内に広げていくことを計画している。
双葉クラブは市消防本部とともに9項目の「防火訪問票」を作成。クラブ加入者29人が地区内の対象129世帯に班単位で訪問する。部長の松本美智子さん(75)は「火事では1人暮らしの高齢者が逃げ遅れがちになる。訪問票を基に地図を作り防火活動に役立てたい」と話した。調査は28日までに終了する予定。
11日に訪問を受けたカラオケ喫茶経営、児玉春子さん(75)は使用期限が切れた消火器の処理を質問。松本さんは「店で購入すると引き取ってくれる」と助言していた。

双葉婦人防火クラブ:独居老人宅を訪問   毎日新聞 20130912

万が一の際、防火活動に役立てようと、取手市双葉地区の「双葉婦人防火クラブ」が、独居老人宅を訪問し、住宅用火災警報器などの設置状況や体調の聞き取り調査を行っている。「市婦人防火クラブ」(三島道子会長)は双葉地区をモデルとし、同活動を市内に広げていくことを計画している。

双葉クラブは市消防本部とともに9項目の「防火訪問票」を作成。クラブ加入者29人が地区内の対象129世帯に班単位で訪問する。部長の松本美智子さん(75)は「火事では1人暮らしの高齢者が逃げ遅れがちになる。訪問票を基に地図を作り防火活動に役立てたい」と話した。調査は28日までに終了する予定。

11日に訪問を受けたカラオケ喫茶経営、児玉春子さん(75)は使用期限が切れた消火器の処理を質問。松本さんは「店で購入すると引き取ってくれる」と助言していた。

古河市内のカフェ

9月 14th, 2013

古河のカフェ

シロンス (Silence)

ヨガと紅茶 1日限定10食ランチは予約必須

茨城県古河市本町4-6-9
080-2079-5260
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜・第1月曜

茨城県古河市本町4-6-9

080-2079-5260

営業時間 11:00~20:00

定休日 日曜・第1月曜

シロンス (Silence)

シロンス (Silence)

シロンス (Silence)

room’z

茨城県古河市本町4-6-20

0280-23-2319

日、月、火曜日の営業時間:11:00~18:00

木、金、土曜日は昼、夜の2部制で営業

11:00~16:00(昼)

18:00~22:00(夜)

定休日 水曜日

room’z

room’z

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

茨城県古河市旭町2-16-8

0280-32-4724

11:00〜20:00

定休日 毎週火曜日、毎月最終月曜・火曜日、年末年始

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

ジャンガラカフェ アジアンギャラリー

5040cafe Ocha-Novaのラテアート

9月 13th, 2013

5040cafe Ocha-Nova ULしました。

雰囲気のあるカフェですよ。

古河市本町4-2-29

0298-32-5577

13:00~19:00

定休日 月金

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Nova

5040cafe Ocha-Novaさん経営の雑貨屋さん

雑貨&古道具 3Ban-sen

古河市本町1-8-17

0280-23-3883

12:00~19:00

定休日 月金

古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

雑貨&古道具 3Ban-sen

5040cafe Ocha-Nova 2店舗目は、

みらい蔵にある Rengo-Soko

みらい蔵

Rengo-Soko

みらい蔵・・・・

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 茨城
2013.8.7 03:13
古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。
みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。
ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。
みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。
鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。

古河「みらい蔵」憩いの場に 喫茶店やギャラリーに再生 産経新聞20130807より

古河市のJR古河駅西口近くに残る商家蔵を飲食店として再生した「みらい蔵」が人気を集めている。江戸時代から大正時代に建てられた白壁蔵が醸し出す懐かしい時代空間は、主婦や中高年の憩いのスポットに。レンガ造りの喫茶店とギャラリーにはレトロな雰囲気が好きな若いカップルらが訪れ、オープン1カ月で早くも新名所に生まれ変わりつつある。

みらい蔵のある古河市本町1丁目は、江戸時代に栃木県野木町の鍛冶職人が多く移り住んで金物製品を生産し、「鍛冶町」と呼ばれていた。明治に入ってからは問屋街として栄え、周辺には古い町屋や大谷石の石蔵なども残され、古い街並みの景観を残している。

ところが、周辺の道路拡幅工事とともに蔵の取り壊しが浮上したため、街並みを残そうと古河西口商店街振興組合員ら9人が、まちづくり会社「古河鍛冶町みらい蔵」(鷲尾政市代表)を設立。蔵を修復し、飲食店にリニューアルすることで、中心市街地に客を呼び込む空洞化対策に乗り出した。

みらい蔵では、経済産業省の中小商業活力向上事業として支援を受けるなどして1億4千万円を調達。木造蔵は本格的な手打ちそば店や創作和食店に“変身”し、レンガ蔵は喫茶店とギャラリーに生まれ変わった。6月のオープン以来、平日はランチタイムを楽しむ主婦グループが、休日は家族連れやカップルなどが訪れるほどの人気を呼んでいる。

鷲尾代表は「そば好きの中高年が訪れるほか、ギャラリーの集客効果もあり、まずまずの滑り出し」と胸をなで下ろす。今後の課題を市外からの誘客として、ホームページを立ち上げて「各店舗の特色やギャラリー情報などを発信したい」と話している。


Rengo-Soko

café ましらこ

9月 12th, 2013

café ましらこ ULしました。

お一人で切り盛りしている自然食ランチカフェ

カフェ ましらこ

茨城県古河市緑町4-13
TEL/0280-33-1635
営業時間/11:30〜14:00、18:00〜21:00
定休日/第3火曜日
駐車場/5台

茨城県古河市緑町4-13

TEL 0280-33-1635

営業時間 11:30〜14:00、18:00〜21:00

定休日 第3火曜日

駐車場 5台

古河市と言えば、「はつせのしら玉」

9月 12th, 2013

古河市と言えば、「はつせのしら玉」

取手市と言えば、「ふくたろうの玉子」(笑)

なんていう日が来るかも・・・

はつせのしら玉

はつせのしら玉

はつせのしら玉

はつせのしら玉赤いしら玉は、要予約

ホワイトチョコレートに包まれた白あんが優しいお味。

友人が撮影した゛美しい日本゛

9月 11th, 2013

Happyrecipeを続けて10年

大切なお友達ができました。

笠間在住の佐藤さんから届いたカワセミパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

取手市の鳥はきれいな瑠璃色のお洋服が似合います。

撮影されたご本人は、幸せを呼ぶ瑠璃色の鳥と呼んでいるそうです。

佐藤さん撮影

品格のあるルリタテハパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

佐藤さん撮影

今日、^ ^*にとっては9.11なのですが

3.11の報道が多かったですね。

大好物 アジの開き

9月 11th, 2013

アジの開き

アジ音痴と言われている^ ^*です。

大好物は・・・鯵の開き&sushi(爆)