入院中の母の退院が決まりました
嬉しいことばかりでは無いけれど
よかったよかった
昨日 デジタル庁が📺で紹介されていました
デジタル化が進んでいるシンガポールでは二次元コードが一本化され
ご祝儀や屋台などの支払いもキャッシュレスとなっている
中国では、生体認証を目の虹彩で行い地下鉄アプリにも使用している
日本では、大阪万博で使用する予定でメトロで実証実験を行なっている
人口350万人のシンガポールに国のデジタルに関わる人が3500人で
日本は、800人 その内非常勤で兼業しているような民間人が300人
官庁の先駆けとして働き方やペーパーレス化を進めている
それぞれの能力を進めることでデジタル化の環境を作っている
職場は、ガーファの職場のようだ
マイナンバーカードは、2023年スマホの搭載予定
戸籍証明書、印鑑登録、身分証明証、住民票、課税証明書など
行政手続きをアプリで行える
健康保険証、運転免許証
デジタル化で書かない窓口を目指す
誰一人取り残されないデジタル社会の実現に向けて北見市でモデル実証している
災害で避難したときにマイナンバー登録することにより
安否確認や食料配布の時にアレルギーなどの確認にも役立つ
高額商品やチケットなどの転売防止にも紐付けして使える
高齢者へのスマホ普及について
村民のスマホ普及率100%を目指している高知県日高村
スマホの実質普及率は86.04%(2022年6月調査)
日本全体はスマホの保有者の割合が67.6%(2019年調査)
どのように普及させているんでしょう
デジタルへの恐怖心は誤解から?
ICチップに入っている情報は
顔、名前、性別、住所、生年月日だけだと話されていた
暗証番号がわからなければ悪用されることはないという
それでも不安を感じる人はいるだろうなぁ
河野大臣の今やりたいことは
エストニアで行なっている国政選挙の投票だ
デジタルで投票ができるようになってから投票率が40%上がった
まず、日本外に住んでいる134万人が投票できる仕組みをつくりたいと・・
職員のエンジニアさんたちのお話を伺っていたら
今後ものすごいスピードでデジタル社会化が進んでいくと感じました
振り回されるのではなく
大事に使いこなしていきたいものです
マイナポータルに登録してみました
母の医療費控除を準備中
1月分の領収書が無いことに気づきました
多分処分しちゃったよね・・
これもいづれデジタル化?
今日は作業に参加できなかったのです
本日分の収穫を納屋で保管していただきました
キャベツもできたのね
下仁田葱と赤葱は、畑の先生からいただきました
寒いので鍋にする?
可愛い大根葉は、もちろん菜漬けにします
お芋を頂きました
寒いので焼き芋にします
よくあることなのだけど
その瞬間の記憶が抜けている
出かけようとしたら
いつもの場所に🔑が無い
「思い出せない」
昨夜からずーーーーっと探していた
「なぁんだ こんなとこに・・・」
あっ あの時かな?
思い出してきた