東京スカイツリー関連の話題

5月 15th, 2012
五重塔内部を初公開 日光東照宮がスカイツリー開業に合わせ
2012.5.12 21:41
初公開された日光東照宮の五重塔の内部=12日午後、栃木県日光市(大里直也撮影)
東京スカイツリーの開業に合わせ、世界遺産の日光東照宮=栃木県日光市=が五重塔(国指定重要文化財)の内部を初めて一般公開する。新旧2つの“塔”が東武鉄道で結ばれるのをきっかけに、原発事故などの風評被害で打撃を受けた観光の再生を狙う。22日の一般公開を前に12日、内部が報道陣に公開された。
五重塔は高さ約35メートル。漆塗りで、塔の中心を貫く金箔が貼られた心柱(直径約60センチ)は上から鎖でつり下げられ、最下部は数センチ浮いている。この構造は地震や強風による振動を抑えることができ、「心柱制振」と呼ばれるスカイツリーの耐震システムにも応用されたという。
日光東照宮の昨年の参拝客は風評被害などで例年の約7割。稲葉久雄宮司は「日光を盛り上げ、文化財への理解を深めてほしい」と話している。公開は25年3月31日まで

東京ホタル

東京スカイツリー

日光東照宮がスカイツリー開業に合わせ五重塔内部を初公開 ~産経新聞20120513~

東京スカイツリーの開業に合わせ、世界遺産の日光東照宮=栃木県日光市=が五重塔(国指定重要文化財)の内部を初めて一般公開する。新旧2つの“塔”が東武鉄道で結ばれるのをきっかけに、原発事故などの風評被害で打撃を受けた観光の再生を狙う。22日の一般公開を前に12日、内部が報道陣に公開された。

五重塔は高さ約35メートル。漆塗りで、塔の中心を貫く金箔が貼られた心柱(直径約60センチ)は上から鎖でつり下げられ、最下部は数センチ浮いている。この構造は地震や強風による振動を抑えることができ、「心柱制振」と呼ばれるスカイツリーの耐震システムにも応用されたという。

日光東照宮の昨年の参拝客は風評被害などで例年の約7割。稲葉久雄宮司は「日光を盛り上げ、文化財への理解を深めてほしい」と話している。公開は25年3月31日まで

群馬県中之条町

四万温泉柏屋旅館(群馬県中之条町、柏原益夫代表)は、東京スカイツリーの高さ634mと四万温泉の標高が同じ高さであることにちなみ、東京スカイツリー開業記念プランを発売したと発表した

館林は、東京スカイツリーから63.4kmに位置することから634mmのムサシうどん発売

だったら

武蔵**と名のつく地名でも関連商品が発売されるかも

1つの建設物がこんなに話題になることって久しぶりですね

取手市戸頭中学校 一時停止あいさつで礼儀の意識高まる

5月 15th, 2012

~茨城新聞20120514~

20120515_123

竜巻被害 救済金受け付けます

5月 15th, 2012

20120510-s

茨城新聞デスク日誌 2012年5月10日

5月 15th, 2012

20120510-i

シンヴィング2012年5月12日号

5月 15th, 2012

羽原さん 応援します!クリック!!

シンヴィング

さくら写真展

HappyRecipeにも紹介した写真です

掲載有難うございましたm(__)m

20120512-シンヴィング

Dr.中川のがんの時代を暮らす

5月 15th, 2012

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/37 クローンの特徴を利用
毎日新聞 2012年05月14日 東京朝刊
東京・隅田川の両岸を桜で彩ったのは八代将軍の徳川吉宗です。今から約280年前、享保の改革の一環として、吉宗は隅田川のほか、飛鳥山(王子)、御殿山(品川)などに桜を植樹し、飲食店まで用意させて、花見を奨励しました。放火など治安の悪かったこの時代、庶民に花見という娯楽を与えることによって人の心を安定させようとしたともいわれます。
しかし、当時、植えられた桜はヤマザクラでした。現在の日本の桜の8割を占め、花見の主役となっているソメイヨシノは、幕末になって人工的に作られた新種のため、吉宗の時代には存在していなかったのです。
ソメイヨシノは日本だけではなく、ワシントンのポトマック川やニューヨークのハドソン川などを美しく彩っています。ソメイヨシノが海を渡ったのは、衆議院議員で東京市長も務めた尾崎行雄が、アメリカのタフト大統領夫人の願いに応えて1912(明治45)年に寄贈したためです。
前回までに紹介したように、日本のソメイヨシノも、米国のソメイヨシノも同じ遺伝子を持つ「クローン」です。人工交配による雑種のため、挿し木によってしか増やせないためです。一方、多様性がなく、環境の変化に適応しにくいという性質があります。

Dr.中川のがんの時代を暮らす 37 クローンの特徴を利用 ~毎日新聞20120514~

東京・隅田川の両岸を桜で彩ったのは八代将軍の徳川吉宗です。今から約280年前、享保の改革の一環として、吉宗は隅田川のほか、飛鳥山(王子)、御殿山(品川)などに桜を植樹し、飲食店まで用意させて、花見を奨励しました。放火など治安の悪かったこの時代、庶民に花見という娯楽を与えることによって人の心を安定させようとしたともいわれます。

しかし、当時、植えられた桜はヤマザクラでした。現在の日本の桜の8割を占め、花見の主役となっているソメイヨシノは、幕末になって人工的に作られた新種のため、吉宗の時代には存在していなかったのです。

ソメイヨシノは日本だけではなく、ワシントンのポトマック川やニューヨークのハドソン川などを美しく彩っています。ソメイヨシノが海を渡ったのは、衆議院議員で東京市長も務めた尾崎行雄が、アメリカのタフト大統領夫人の願いに応えて1912(明治45)年に寄贈したためです。

前回までに紹介したように、日本のソメイヨシノも、米国のソメイヨシノも同じ遺伝子を持つ「クローン」です。人工交配による雑種のため、挿し木によってしか増やせないためです。一方、多様性がなく、環境の変化に適応しにくいという性質があります。

女の気持ち 被災地への旅

5月 15th, 2012
ゴールデンウイークは、主人と一緒に、東日本大震災の被災地の宮城県南三陸町へ1泊2日で行ってきた。
ボランティア活動や多額の寄付はできないので、せめて現地に足を運ぶだけでもと思い、車で早朝に出発して、昼過ぎに到着した。
海岸沿いの国道を走ると、がれきの山また山。津波にさらわれた荒れ地の中に点在する、壊れたビルの残骸とさびた車。「復興」とは程遠い現実を前に暗い気持ちになり、胸が痛んだ。
宿泊したホテルが企画した「震災語り部ツアー」に参加し、骨組みだけが残った防災会館や、志津川小学校の跡地を回りながら被災者のエピソードを聞いた時は、目頭が熱くなってしまった。
話を聞くのは正直つらい経験だったが、震災から1年を超えた今こそ、この「語り部ツアー」は必要だと思った。
被災地から遠く離れた私たちの生活は、ほぼ通常に戻りつつある。
ともすると、被災地の記憶や被災者への共感が薄れてしまうが、原発の問題も含め、我々の便利な日常生活は、一部の地域の犠牲の上に成り立っているのだと痛感した。
こんな状況の中でも、ホテルや商店、ガソリンスタンドなどで出会った被災地の人は、誰もが明るい笑顔で接してくれたのは救いだった。
静かなほほ笑みと謙虚な態度に、東北人の美しい魂を見た気がする。

女の気持ち 被災地への旅 ~毎日新聞20120510~

ゴールデンウイークは、主人と一緒に、東日本大震災の被災地の宮城県南三陸町へ1泊2日で行ってきた。

ボランティア活動や多額の寄付はできないので、せめて現地に足を運ぶだけでもと思い、車で早朝に出発して、昼過ぎに到着した。

海岸沿いの国道を走ると、がれきの山また山。津波にさらわれた荒れ地の中に点在する、壊れたビルの残骸とさびた車。「復興」とは程遠い現実を前に暗い気持ちになり、胸が痛んだ。

宿泊したホテルが企画した「震災語り部ツアー」に参加し、骨組みだけが残った防災会館や、志津川小学校の跡地を回りながら被災者のエピソードを聞いた時は、目頭が熱くなってしまった。

話を聞くのは正直つらい経験だったが、震災から1年を超えた今こそ、この「語り部ツアー」は必要だと思った。

被災地から遠く離れた私たちの生活は、ほぼ通常に戻りつつある。

ともすると、被災地の記憶や被災者への共感が薄れてしまうが、原発の問題も含め、我々の便利な日常生活は、一部の地域の犠牲の上に成り立っているのだと痛感した。

こんな状況の中でも、ホテルや商店、ガソリンスタンドなどで出会った被災地の人は、誰もが明るい笑顔で接してくれたのは救いだった。

静かなほほ笑みと謙虚な態度に、東北人の美しい魂を見た気がする。

秋川渓谷で一休み

5月 14th, 2012

どの椅子で一休みしましょうか

一休み (2)

一休み (3)

一休み (4)

一休み (5)

一休み (6)
一休み (1)

一休み (7)

二度とないこの一瞬を

大切にしていきたい

初心に戻り

自分にできる小さな一歩を・・・

伝え方が進化しています

5月 14th, 2012

過去写真です

こんな見通しのいい場所での事故

気を付けていても巻き込まれてしまうこともある

事故

取手市野々井 先日の火災がYouTubeにULされていました

言葉より写真より動画

伝達方法が時代とともに変化しています

こんぶくろ池自然博物公園

5月 14th, 2012

こんぶくろ池自然博物公園

野馬土手 牧の野馬が田畑や家に入って荒らされないように築かれた土手が残っています

山野草観察にお出かけください

こんぶくろ池自然博物公園

こんぶくろ池自然博物公園

こんぶくろ池自然博物公園

こんぶくろ池自然博物公園

こんぶくろ池自然博物公園