今日も素晴らしい青空です
もしやもしや・・・ バッチシでした東京スカイツリー
取手市民会館土手でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
超興奮(笑)


取手市吉田の土手パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

定点パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
取手市新町屋上

今日も素晴らしい青空です
もしやもしや・・・ バッチシでした東京スカイツリー
取手市民会館土手でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
超興奮(笑)


取手市吉田の土手パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

定点パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
取手市新町屋上

紅葉:街中でも 市民でにぎわう--取手 /茨城 ~毎日新聞~
紅葉が始まった「とがしら公園」=茨城県取手市とがしら公園で2010年10月27日、中野秀喜撮影 取手市戸頭の「とがしら公園」で、ケヤキやトウカエデ、ユリノキなど約70本の樹木が、赤や黄色に染まりはじめ、街中でも紅葉が始まった。散歩しながら、深まる秋を観賞する市民でにぎわっている。
樹高約15メートルの「ユリノキ並木」は、5月にはチューリップのような形の黄色の花を咲かせ、秋には紅葉し「2度楽しめる」樹木として人気がある。


ふれあい道路沿いには、コニファーがウサギと猫にかりこまれて可愛い
しかもリバーシブル」!


リバーシブルうさぎちゃん
「11時にお客様がお店になる前に」と、用事を済ませる為に戸頭方面に向かう
「富士山 もしかして・・・ 見えたぁ でも、我が家からの方がよく見えるなぁ」

右に見える丸い建物は柏そごうです

秩父方面の山々もくっきり見えました
得した気分の朝!




鳥手羽かくれんぼ

布遊び紫音で初めてあったおじさまが
「写真撮っていいよ 裏もね」「ブログに載せていいですか」「もちろん」
布遊び紫音の大ファンなんですって
センスのある服ばかり 出来上がるとすぐ売れてしまうそうです
「この服は・・・」「4万円弱・・・」



「バンク君写真撮っていい?」
「ポーズしてるぅ(笑)」


EM(有用微生物群)を活用した無農薬・無化学肥料を基本とした
「楽しくて、美味しくて、体にも環境にも優しいエコ菜園」が
平沼EM自然農園です
予定していた14回目の芋煮会は、10月30日でしたが雨の為31日に変更
芋煮会・バーベキュー・お赤飯・杵つき餅、ビンゴゲームに手品あり
農園ギャラリーも粋ね
つくばみらい市平沼地区は、30世帯 ずっと以前も今も
そのうち6世帯が平沼EM自然農園をつくり
遠方から平沼EM自然農園に通い野菜を作っている方たちとの収穫祭です
園長 鈴木善好 つくばみらい市平沼251-1 0297-52-3689
自然農法国際研究開発センター指導により活動しています
参加されたい人は、鈴木さんに連絡をお願いします








EMぼかし
つくばみらい市平沼251-1 平沼と下小目を結ぶ人一人通れる下小目橋は欄干の無い古い木造橋で
^ ^*の好きなところです
また、数日前も竜馬伝に続くNHK大河ドラマの撮影が行われました
大切にしたい場所ですね

オレンジリボン胸に児童虐待防止訴え 1日から取手 ~茨城新聞101031~
11月1日から始まる児童虐待防止月間に合わせ、取手市の民生委員ら関係者が「オレンジリボン」を胸に着けてキャンペーンを行う。
児童虐待防止運動のシンボルとなるオレンジリボンは、市の主任児童委員、要保護児童対策地域協議会のメンバーが約1800個を手作りした。このうち1500個を市職員、教委、市議、暴力追放委員会、社会福祉協議会職員らが胸に着け、「虐待防止・早期発見」を訴える。残りのリボンは、11月22日の街頭キャンペーンなどで使用するという。市子育て支援課によると、昨年度分の児童虐待に関する取扱件数は、言葉の暴力などの「心理的虐待」20件、「身体的虐待」10件など34件で、前年度の18件を大幅に上回った。
同課は「月間中、手作りのリボンを着用するのは、県内でも珍しいと思う。市民の意識向上に役立てたい」と話している。
2日続けて奇妙な夢をみた
「あなたの葉はもうぐ抜けてしまいます」
「なんとかして下さい」
☆無くなって初めて有り難さがわかる・・・
娘「5時半に起こしてね」
^ ^*「6時15分から 『おはよう茨城』みなきゃ」
^ ^*「9時に雑貨の店昌さんが来るかもしれない」
・・・いろいろ考えていたからこんな夢をみたのだろう

脱衣所の籠整理棚が壊れてきた
ピッタリサイズ+車いすがぶつからない浅い棚+家族全員の下着が入ること
注文通りの棚が届いた
色や板の種類も選べる
隙間収納ですっきり!
サイクルアートフェスティバルへGO!
グリーンふるさと取手市物産展→「安い!」
ル ソレイユのシュークリームは、160円→100円
「買い占めにも限度あるよぉ」
平沼EM自然農園芋煮会へGO!
「めっちゃ 楽しそうだわぁ」
「さぁて 住まいの衣替え」へGO!
「1台1台被り物させて納戸へいこうね 涼しさを有難う」

(笑) 片割れ靴下が14足も出てきたよぉ 間違えて履いてたりしないの?
Tシャツは、切りそろえて掃除用具庫へ
1週間楽しいにしていた「龍馬伝」
「わぁ~ お客さんだぁ」あらすじつかめず(‘_’)
お店オープン前の2時間 このマシンでラテアート
ミルクフォーム命 自宅では丁度良いミルクフォームを作るのが難しい・・・

くまさんを作る予定が(笑)
小人もきのこも横向きくまさんハートつきもかわいい

教えていただき、お腹一杯になるまでコーヒーをいただき・・・200円では申し訳ないです
通常は5000円ぐらいするのでは?

学園に行くと気になる気象台 取り壊し中のタワーが低くなってきました
