リボンとりでビル

11月 11th, 2012
リボンとりでビルテナント状況
1階 ワンフロアー西友さん、
2階 ニトリさん(デコホームという雑貨) ダイソーさん 他
3階 ドラックストアー、ABCマートさん 他
4階 ワンフロアー宮脇書店さん
5階 催事的スペースですが問屋モールさん他
6、7,8階は未定

Facebookで、リボンとりでビルテナント状況発信

1階 ワンフロアー西友さん、

2階 ニトリさん(デコホームという雑貨) ダイソーさん 他

3階 ドラックストアー、ABCマートさん 他

4階 ワンフロアー宮脇書店さん

5階 催事的スペースですが問屋モールさん他

6、7,8階は未定

灯りも灯ったようですよ。 迷子おばちゃんの取手生活放浪記

朝日トンネル開通

11月 11th, 2012

朝日トンネルが明日開通します。

朝日トンネルってどこ?

だいぶ前から工事していたよね。

フルーツ狩りが近くなるね。

朝日トンネル

ひまわりの会

11月 11th, 2012

お手紙

こんなお便りが届きました。

緩和ケアいろいろな意味で心に響く病棟です。

ワイン箱が届きました

11月 10th, 2012

「今は、ワイン箱も紙でできているものが多いのよ 手に入らないかも」

そんな風に聞いていたのでこんなにたくさんのワイン箱をいただきヽ(^。^)ノ

ワイン箱

これも何かに使えるかな

ワイン箱

これから行うイベントに大活躍しそうなワイン箱の紹介でした。

ワインと言えば、このようなイベントも企画されています。

ワインを楽しんで

サイクルアートフェスティバル 

11月 10th, 2012

震災の影響で、昨年開始できなかった「サイクルアートフェスティバル」開催です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

サイクルアートフェスティバル

「いばキラTV」取手のふるさと自慢・・・観られなかったぁ

11月 10th, 2012
いばキラTVにて、取手市のふるさと自慢を放送します
小堀(おおほり)の渡し 旧取手宿本陣染野家住宅
インターネットTV「いばキラTV」(外部リンク)にて取手のふるさと自慢が放送されますので、是非ご覧ください。
茨城県では、県の歴史や文化などの地域資源について知っていただき、より一層「いばらき」を好きになっていただくため、「大好き いばらき週間」(外部リンク)を11月7日から13日の期間に設けています。
そこで、「いばキラTV」にて郷土の魅力をご紹介するため大好き いばらき ふるさと自慢特集(外部リンク)を放送します!
当市からは、取手市ネットワーカー等連絡協議会が、2件のふるさと自慢を推薦しましたので、是非ご覧ください。
放送日時
平成24年11月9日(金曜日)午後0時20分から (約10分間)
番組名
いばキラTV Station(外部リンク)
放送内容
大好き いばらき ふるさと自慢
取手の飛び地をつなぐ渡し舟「小堀(おおほり)の渡し」
水戸街道を行き来した大名の宿泊所「旧取手宿本陣染野家住宅」

取手市HPより

いばキラTVにて、取手市のふるさと自慢を放送します

小堀(おおほり)の渡し 旧取手宿本陣染野家住宅

インターネットTV「いばキラTV」(外部リンク)にて取手のふるさと自慢が放送されますので、是非ご覧ください。

茨城県では、県の歴史や文化などの地域資源について知っていただき、より一層「いばらき」を好きになっていただくため、「大好き いばらき週間」(外部リンク)を11月7日から13日の期間に設けています。

そこで、「いばキラTV」にて郷土の魅力をご紹介するため大好き いばらき ふるさと自慢特集(外部リンク)を放送します!

当市からは、取手市ネットワーカー等連絡協議会が、2件のふるさと自慢を推薦しましたので、是非ご覧ください。

放送日時

平成24年11月9日(金曜日)午後0時20分から (約10分間)

番組名

いばキラTV Station(外部リンク)

放送内容

大好き いばらき ふるさと自慢

取手の飛び地をつなぐ渡し舟「小堀(おおほり)の渡し」

水戸街道を行き来した大名の宿泊所「旧取手宿本陣染野家住宅」

ヴァイオリニスト川畠成道さん

11月 10th, 2012

本日11月10日に取手市民会館において

ヴァイオリニスト川畠成道さんと東京ニューシティ室内合奏団のコンサートがあります。

とても素晴らしいコンサートになりそうです。

川畠さんのホームページです。

川畠(11月10日取手)ちらし表

取手駅前 灯り計画リサーチ中no

11月 9th, 2012

取手駅東口

取手駅前

東口駅前広場 夜もかなり明るいのですね。

駅前

東西自由通路

取手駅

取手駅西口

駅前

できたらいいな この場所で・・・あ・か・り   ゆめまっぷの会一同

取手収穫祭@藤代庁舎「ゆめあかり」 ゆめあかりびと募集中

11月 8th, 2012

藤代庁舎水と緑と祭りの広場で、4回目のゆめあかりが行われます。

2012取手収穫祭@藤代庁舎実行委員会との協力体制で楽しい灯りを演出します。

ごくごく普通の主婦5人の知恵と想像力で、できる範囲内での企画です。

ペットボトルに巻いてあるものは、取手蛍輪に参加した時にLEDを覆ったものです。

ゆめあかり

不思議でしょう?

新しい試みです。

ゆめあかり

不思議なほどアイディアが湧いてきます(笑)

ゆめあかり

次の企画会議まで話が進みました。

イルミネーション

イルミネーション

光りの噴水だぁ~

「ゆめあかり3.11には*****」「それもいいね~」ヽ(^。^)ノ

ゆめあかりびと募集中 ゆめまっぷの会事務局 297-72-7166

毎日新聞 女の気持ち

11月 8th, 2012
父のありがとう 神奈川県鎌倉市・広瀬潤子(主婦・51歳)
毎日新聞 2012年11月08日 東京朝刊
「ありがとう」(10月26日)を拝読しました。本当に素晴らしい言葉ですね。
私の父は、母との「第二の人生」を歩み始めたころ、突然、脳の病に襲われ、言葉が出なくなってしまいました。病院から「一生、話をするのは無理です」と告げられたものの、あきらめきれずに毎日、父の入院先へ母と通いました。父は言語療法士の先生と一緒に言葉の訓練を続ける生活です。
しかし、何カ月たっても言葉は出ません。病院から「もう少し専門的に診てもらえる病院へ移ってはいかがですか」と言われ、転院することにしました。
父と母を車に乗せ、私がハンドルを握って出発しようとした瞬間、父の口から「ありがとう」という言葉がポロリと出たのです。
母も私も、心臓が口から飛び出そうな程ビックリしました。転院先で先生に、この話をすると、「それは、残語といい、言葉を話せるようになったのではなく、その人の人生の中でよく使っていた言葉が、ごくまれに出ることがあるんです」との説明を受けました。
結局、父は亡くなるまで一言も話すことはありませんでした。残語の「ありがとう」の言葉が今でも耳に残っています。心に響くすてきな言葉だ、と思います。

父のありがとう ~毎日新聞20121108~

「ありがとう」(10月26日)を拝読しました。本当に素晴らしい言葉ですね。

私の父は、母との「第二の人生」を歩み始めたころ、突然、脳の病に襲われ、言葉が出なくなってしまいました。病院から「一生、話をするのは無理です」と告げられたものの、あきらめきれずに毎日、父の入院先へ母と通いました。父は言語療法士の先生と一緒に言葉の訓練を続ける生活です。

しかし、何カ月たっても言葉は出ません。病院から「もう少し専門的に診てもらえる病院へ移ってはいかがですか」と言われ、転院することにしました。

父と母を車に乗せ、私がハンドルを握って出発しようとした瞬間、父の口から「ありがとう」という言葉がポロリと出たのです。

母も私も、心臓が口から飛び出そうな程ビックリしました。転院先で先生に、この話をすると、「それは、残語といい、言葉を話せるようになったのではなく、その人の人生の中でよく使っていた言葉が、ごくまれに出ることがあるんです」との説明を受けました。

結局、父は亡くなるまで一言も話すことはありませんでした。残語の「ありがとう」の言葉が今でも耳に残っています。心に響くすてきな言葉だ、と思います。