Odile パティスリーオディール

7月 11th, 2017

パティスリーオディールの魔女の指

オレンジピールチョコのファンです。

チョコ友に差し上げたくて出かけたのに

お休みっぽい(;_:)

定休日でもなく、臨時定休日だったのか?

IMG_0511

水曜日と第3火曜日は定休日

 

その夜 TVで紹介されていたパティスリーオディール

ケーキも美味しいと評判らしいです。

リベンジか(笑)

IMG_0509

笠間の絶景

7月 10th, 2017

TV朝日 モーニングショーで紹介された 地図に載っていない幻の湖

株式会社 想石
茨城県笠間市稲田4260-1

平日・土曜日 8:00~17:00
日曜・祭日(不定休)9:00~17:00

無料石切山脈見学予約 0296-74-2112

前山採石場 予約

奥山採石場 予約 土日のみ

前山にできた湧水池の水は、現在ポンプでくみ上げられています。

今だけの絶景を一目みようとツアーも組まれているほどです。

笠間稲田御影石は、東京駅をはじめたくさんの場所で使われています。

DSC06446

御影石を磨くための水はこの場所でろ過して排水しています。

DSC06450

ミッドタウンで行われたイベントに出展した作品。

DSC06447

DSC06448

DSC06451

DSC06452 DSC06453

(株)想石 より

見学記念にいただける御影石文鎮。

DSC06457

たすけて~

7月 10th, 2017

IMG_0506

ゴミ箱から✋

IMG_0507

空には、まん丸🌑

御岩神社の御柱?

7月 9th, 2017

御岩神社

御祭神数188柱!

最強パワースポットです。

宇宙飛行士向井千秋さんが、宇宙から地球を見たときに

「日本に光の柱が立っていて、その場所は?日立の山の中だった」

と言われてから、注目を浴びました。

御柱?だった??
IMG_0470

IMG_0461

IMG_0462

IMG_0464

IMG_0466

IMG_0468

御岩神社  茨城県日立市入四間町752

海上自衛隊の護衛艦「あさゆき」と「さわぎり」が一般公開 大洗港

7月 9th, 2017

茨城新聞 20170708 吐玉泉
大洗町港中央の茨城港大洗港区第4埠頭(ふとう)で8日、海と港に親しむイベント「大洗海の月間」があり、海上自衛隊の護衛艦「あさゆき」と「さわぎり」が一般公開された。猛暑の中、埠頭に長い行列ができていた。9日まで。

式典でプロレスラーの蝶野正洋さん、自衛隊茨城地方協力本部の広報大使で歌手のオニツカサリーさんらが一日艦長に任命された。

オニツカさんと陸自施設学校音楽隊によるコンサートや、蝶野さんによる地域防災サミットも行われた。会場では、装甲車や偵察警戒車、水際地雷敷設装置などが展示されている。

上野東京ラインの常磐線品川直通列車を増強…JR東日本、10月14日にダイヤ改正

7月 8th, 2017

こちら

北浦の鉄塔

7月 8th, 2017

IMG_0487

真っ白なんだね。

取手の中3自殺 いじめなど議論 県対策連絡協 

7月 7th, 2017

取手の中3自殺

いじめなど議論 県対策連絡協 

毎日新聞2017年7月7日 

 いじめ問題への対応を検討する「県いじめ問題対策連絡協議会」が6日、水戸市水府町の福祉相談センターで開かれた。県教委や臨床心理士、弁護士らが、取手市で2015年にあった中3女子生徒の自殺などについて話し合った。

 同協議会は14年に設置し、現在は33団体が参加している。

 同市教委が当初いじめによる「重大事態」ではないと判断した点について、県教委の森田充学校教育部長は「全ての学校や教委が国の基本方針をしっかり理解しなければいけない。いじめを起こさないことを一番に、(いじめ防止の)機運を高めていきたい」と話した。

 協議では「(不登校の子どもは)教室に行くと不安な体験を思い出す。その不安な気持ちに共感することが大事」「子どもは話を聞いてくれる大人がいる場所に行く。見守っているという姿勢を見せることが必要」などの意見が出た。

古代ハス 池の中の木道で間近に 利根親水公園

7月 7th, 2017

古代ハス

池の中の木道で間近に 利根親水公園 

毎日新聞2017年7月7日

 利根町中谷の利根親水公園(1.6ヘクタール)で赤紫色の古代ハスが見ごろを迎えた。池の中央を木道が通り、間近で鑑賞できる。

 「とね子育て支援センター」を利用する母親と幼児たちは6日午前中に園内を散策。同町もえぎ野台の主婦、寺岡千恵さん(36)は長女の杏珠ちゃん(1)と参加し、「初めて訪れ、大きなハスに感動しました。杏珠も初めて本格的な外歩きをし、機嫌が良かった」と喜んでいた。町によると、今月中旬ごろまで楽しめる。

子どもたちとランチ

7月 6th, 2017

ふれあい給食

楽しかったなぁ

4年生有難うございました。

IMG_0484