神栖町堀割地区
電柱や信号が倒れかけていて、何がまっすぐなのか比較できない
歩道が殆どなくなっている
鹿嶋市火力発電所付近
鹿嶋漁港付近
産業技術総合研究所によれば、東日本大震災で押し寄せた津波の高さは
波崎で最大10m鉾田市大竹海岸で8mに達していた
東大地震研究所地震火山災害部門によれば津波浸水高は、
武井浜4m鹿島港昭和産業5.7m波崎漁港3.6m銚子3m 参照
神栖町堀割地区
電柱や信号が倒れかけていて、何がまっすぐなのか比較できない
歩道が殆どなくなっている
鹿嶋市火力発電所付近
鹿嶋漁港付近
産業技術総合研究所によれば、東日本大震災で押し寄せた津波の高さは
波崎で最大10m鉾田市大竹海岸で8mに達していた
東大地震研究所地震火山災害部門によれば津波浸水高は、
武井浜4m鹿島港昭和産業5.7m波崎漁港3.6m銚子3m 参照
震災数日後、傷ついてしまったさつまいもを差し上げます
Happyrecipeで呼びかけました
皆さんに喜んで食べていただけたこと・・・よかった・・・
ずっと借りたままだったひので屋さんの籠をお返しに伺いました
さつまいも出荷までの工程見学させていただきました
「残念 カメラにSDカードを入れ忘れたぁ」
携帯でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
お芋を洗っています
いただいたお芋は、この冷蔵庫最上段から一部落花したものです
選別されていきます
手前にあるいもが、紅はるか 行方商工会でも紹介しています
糖度15度以上 焼き芋にしたら最高ですって
明日、焼いてみようっと
戸頭にopenした日本亭の唐揚げが評判らしい
隣の建物・・・
「高そうな音響機器 イベント機材が並んでいる
もしかして取手宿ひなまつりでお世話になった ジョイプロデュース?」
声をかけてみた
やっぱりそうだった
「新曲出しました よろしくお願いします」
いまや売れっ子の青木さん タレントプロダクション部門
応援お願いします
県道沿い 左右にピンク色が広がる
1,2,3、・・・・10・・・
肥料になってくれるのですね
麦もこんなに大きくなりました
^ ^*の天敵 イネ科の植物
そろそろ猛威を振るうのでしょう
つくばでは、ストロベリーキャンドルが満開 ゆるりまたりカフェめぐり ときどきお散歩
きゃ~ 大好きなcafé la familleのモッコウバラ満開なんですね
ツバメへの思い ~毎日新聞20110508 女の気持ち~
今年も我が家にツバメがやってきました。カップルと思われる2羽です。早朝、草花に水やりをしていると、「今年もおじゃまします、よろしくね」とでも言いたげに、目の前を低空飛行して、軒下に入りました。
そして、昨年残した巣が使えるかどうかチェックが始まりました。その様子の可愛らしいこと。巣の縁に止まり、首をかしげたり奥をのぞき込んだりします。ひとしきりさえずって、相方に何か伝えている様子です。
しばらくして、「OK」とでも言っているように大きな鳴き声を出し、サーッと緩やかに青空に舞い上がっていきました。
昨年は6羽ほど卵からかえったのに、1羽が巣から落ちて死んでしまいました。ひなが成長し、南に渡る時も、弱い鳥は目的地にたどり着けないそうです。
でも、そうした自然の厳しい営みの中で、ひたすら一つのことにエネルギーを注ぎ込む、けなげな姿に心が動かされます。
今年のようにつらいことがあっても桜は美しく咲き、渡り鳥が飛来し、田んぼでカエルが鳴く。美しい田園風景が日本にはまだあるのです。生き物と人間が共存することで、安らぎや幸福感が持続できるのです。
夜が明る過ぎるのは、生き物にとって、良いことではありません。周囲に便利なものがこれ以上増えないようにと願っています。そして、ツバメへの思いも今年は特別です。
先日からツバメが家の周りを飛び回っています
・・・が、いつもの場所に巣をかけようとしません
「危険区域」になったのかしら?