三愛ファーム

10月 3rd, 2025

噂には聞いていたけれど

年中無休で9:30〜無くなるまで販売しているそうです

乾燥キクラゲは500円でいっぱい入っていました
IMG_0001

IMG_0002

IMG_2323

IMG_2322

早速、我が家の定番

平茸と茄子のお味噌汁を友人といただきました

お昼にお弁当買ってきてくれる気の利く友人に感謝です

米八季節のお弁当

美味しゅうございました

おかげさまで抜歯の悲しみから解放されました(笑)
IMG_2324

涼しい朝

10月 2nd, 2025

いつものように

バタフライピーに朝のご挨拶

バタフライピーティーをいただく時に摘む花びら

大きい旗弁(きべん)だけを摘み

小さな(竜骨弁)を残すと

しっかり種が取れます

インゲン豆に似た扁平な柔らかい種=莢(果実)は食用になります

ちょっと硬めでざらざらした感じでした
IMG_2308

IMG_2310

IMG_2311

まだまだ満開

これが全て種になるのね

生命の営みを感じます

IMG_2309

雨上がり

10月 1st, 2025

雨上がり

遊びに来たちびっ子さんたちとの情報交換が面白い

上級生に可愛がってもらっていると〜ちゃん
IMG_2305

今夜のメニューも

NHKあさイチレシピにしよ〜っと

なすの彩り焼きびたし

無くしものが多すぎ^ ^*

9月 30th, 2025

よくあっては困るけれど

 

いつも持ち歩いているバックから簡易バックに入れ替えて

カードを1枚 バックに「ポイ」

それをやってはいけなかった

支払いの段階で

「ない」

財布の持ち合わせはない

10分間の行動を思い出せ〜

バックにカードを入れたが、その後の記憶がない

一旦家に戻る

「ない」

思い出せないよ

サービクカウンターで、再発行可能かどうか

スマホアプリを見せようとした時

「**様ですね」

「どこに落ちていたのですか?」

「駐車場です。お客様が届けてくれました」

「ありがとうございます」

横になっていたバックを持った時に

ドアから落ちたことに気づかなかったらしい

一件落着ではあったけれど

カード1枚ポロっとバックに入れて出かけることは

決してしてはいけないと誓った^ ^*

 

IMG_2300

おっちょこちょいっているのね

TVから

パリで財布をなくし、ラオスでバイオリンをタクシーに置き忘れ

葉山マリーナで船に乗る時、財布やスマホを海にポトン

最悪の1年ってお話しされていた・・・・・

エビチーズいももち

9月 29th, 2025

IMG_2301

IMG_2299

ウチカフェ

9月 28th, 2025

カフェっぽく楽しもう

そんな流れになりまして

大人のカフェ遊びしました

と〜ちゃんもほとんど完食∩^ω^∩

IMG_2288
IMG_2274

IMG_2292

開運!なんでも鑑定団in取手

9月 27th, 2025

IMG_2258

1年か前からの計画でやっと

開運!なんでも鑑定団in取手が実現しました・・・と

市長さんのご挨拶から始まりました

放映される11月11日が楽しみです

鑑定希望も客席観覧希望も高倍率だったそうです^ ^*

青空わくわく農園

9月 27th, 2025

先週植えた野菜たちの芽が瀕死の状態だとの連絡で

各自水を持ち寄った

ここで教えていただいたのは

今後は成長の段階で水撒きはしなくても大丈夫

この程度成長していれば、自力で大きくなっていきます

IMG_2243

IMG_2247

 

我が家の新メニュー

9月 26th, 2025

あさイチレシピ

秋さけのきのこあんかけ
IMG_2230

料理好きの友人から

「簡単レシピよ〜」

ほんとに簡単
じゃがいもに牛乳を注いで焼くだけ

IMG_2231

峠越え

9月 26th, 2025

石岡市と桜川市をつなぐ上曽トンネルが明日開通式です

上曽峠

も石岡筑西線も、運転したことがないけれど

【これスゲエ!】開通する「筑波山地ぶち抜きトンネル」

30年かけて・・・筑西から茨城空港へも繋がっていくのですね

 

道といえば

飲んだ方がいいと言われている大きめの錠剤

どうしても食堂下部に引っかかっているような感じが残り

控えていました

ドクターの勧めもあり再開したのですが

峠越えができないカプセル錠みたいだわぁ

服用直後から症状が出る・・・