みんなが楽しくできる方法を模索中の主婦グループ

4月 2nd, 2013

20130402_i

市民ネットワークわくわくプロジェクト土浦

取手市 健康づくり推進室新設

4月 2nd, 2013

20130401_i

石巻市雄勝希望のキャンバスができたよ

4月 2nd, 2013

20130331-m

20130401_m

東日本大震災:宮城・石巻の希望満開
毎日新聞 2013年04月01日 東京朝刊
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市雄勝(おがつ)地区の荒浜海水浴場で31日、被災者らが大きな白壁に鮮やかな「桜」を咲かせた。うっすらと雪化粧した浜辺で、前日から延べ約200人がピンクのペンキで手形を押し、大木を満開にした。
昨年12月に設置された長さ40メートル高さ4メートルのしっくい壁で、「雄勝希望のキャンバス」として、被災者らが思い思いの言葉や絵を描いてきた。

東日本大震災:宮城・石巻の希望満開 毎日新聞20130401

東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市雄勝(おがつ)地区の荒浜海水浴場で31日、被災者らが大きな白壁に鮮やかな「桜」を咲かせた。うっすらと雪化粧した浜辺で、前日から延べ約200人がピンクのペンキで手形を押し、大木を満開にした。

昨年12月に設置された長さ40メートル高さ4メートルのしっくい壁で、「雄勝希望のキャンバス」として、被災者らが思い思いの言葉や絵を描いてきた。

今日は最高のお花見日和

4月 1st, 2013

ここのさくらも立派な女性?男性?

さくら

見下ろすさくらもいいね。

さくら

さくらのトンネルのしたでたっくさんの力をもらう。

さくら

今年一番のお気に入りさくらの木。

何処から見ても 真ん丸。

さくら

この桜も素敵です。

茨城新聞日曜版テイストより

20130331-i

ゆめあかり3.11 広報とりでに掲載

4月 1st, 2013

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」

次回の紙キャンドルアート「鯉あかり」

5月3日午後18時より

鯉のぼりプロジェクトin岡堰 みんな来い♥恋♡鯉三昧に参加します。

茨城新聞動画ニュースより抜粋

3月 31st, 2013

旧県庁前 お堀の桜ライトアップ

お堀の桜を愛する会が主催していたライトアップが後継者不足で今年が最後かもしれないと聞いていた。

・・・が、水戸市長さんが「来年からも継続」を語っていました。

桜を愛する人が沢山いるってことですかね。

よかった~

国営ひたち海浜公園 イルミネーション幻想的に

スイセンガーデンには約640品種、100万本のスイセンが植えられ、現在3分咲き。

来週には見頃を迎える。イルミネーションイベントは春の訪れを感じさせる”光のメッセージイベント”として同園が初企画。

イルミネーションイベントは4月14日まで、点灯時間は午後5時30分から9時まで。

廃校舎でつるしびな展

春の訪れ薫るつるし飾り展 廃校舎活用
廃校舎を活用した牛久市女化(おなばけ)町の市女化青年研修所で、つるし飾り展が開かれている。木造校舎に、つるしびなやちりめん細工など約300点が展示され、来場者に春の訪れと懐かしさを感じさせている。4月6日まで。
同所で祭りや美術講座を開く女化文化芸術活動推進協議会が主催した。
同展には、美術講座の受講生や「ちりめん細工花工房の会」会員の作品が並び、つるしびなには桃や柿などの縁起物がつるされている。キツネが恩返しする地元の民話「女化物語」にちなみ、キツネのちりめん細工も登場した。同協議会は「桜の花見と一緒につるしびなも楽しめる」とPRしている。
会場を訪れた龍ケ崎市の揚妻邦子さん(81)は「たんすに眠った着物の生地を活用して人形ができるのは素晴らしい。日本の伝統芸能を若い人にも知ってほしい」と感想を話していた。
開館は午前10時〜午後4時(最終日は午後3時)。

廃校舎を活用した牛久市女化(おなばけ)町の市女化青年研修所で、つるし飾り展が開かれている。

同所で祭りや美術講座を開く女化文化芸術活動推進協議会が主催した。

同展には、美術講座の受講生や「ちりめん細工花工房の会」会員の作品が並び、つるしびなには桃や柿などの縁起物がつるされている。キツネが恩返しする地元の民話「女化物語」にちなみ、キツネのちりめん細工も登場した。同協議会は「桜の花見と一緒につるしびなも楽しめる」とPRしている。

4月6日まで。開館は午前10時〜午後4時(最終日は午後3時)。

デスク日誌 茨城新聞20130331

「負の影響」受け止めよ

会員制大型店「コストコ」が、つくば市に続いてひたちなか市に進出することが明らかになった

地元では事前に「出店」のうわさが広まり、市や商工会議所が水面下で「陳情」をした。

近隣の自治体首長の一人は当初、「うちもコストコ誘致に動いたが、つくばに来るとの話で断られた。

信じられない」と話した。

秘密裏に決まったようだ。

発表後は県と商議所、地元市とで事務方による地元振興策などの話し合いが持たれたが、

決定後では「地域の街づくりの視点が欠落」の誹(そし)りも仕方あるまい。

地元商議所の幹部で佐和地区に店舗を構える経営者は、

「個人商店は廃業してもよいと言うことか。後継者に嫁も来ない」と語った。

複数市町村に波及が予想される問題。

県は「負の影響」も受け止める必要があろう。(水戸支社・萩庭健司)

鳥手羽かくれんぼ弁当は、毎週木曜日配達です

3月 30th, 2013

鳥手羽かくれんぼ弁当デリバリーが始まって早2か月?

バリエーションのご紹介です。

前日までに 予約をお願いします。配達込みで500円です。

鳥手羽かくれんぼべんとう

鳥手羽かくれんぼ弁当

鳥手羽かくれんぼ弁当

鳥手羽かくれんぼ弁当

鳥手羽かくれんぼ弁当

鳥手羽かくれんぼ弁当鳥手羽かくれんぼ弁当

2013年4月6日9:30~10:30

日本テレビ『ぶらり途中下車の旅』で鳥手羽かくれんぼが紹介されます。

虫歯が1本もない98歳

3月 29th, 2013

20130208常陽新聞より

20130208_j

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」ポストカードで御礼中

3月 28th, 2013

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」

ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」

県内教職員の移動の記事を見て取手市立白山西小学校へ

西小学校の校長先生には、沢山の応援とご協力あたたかいお言葉をいただきました。

「有難うございました」

お別れはさびしいです。

まぁ さくらが満開!

さくら

さくら

阿弥陀寺シダレザクラ

3月 28th, 2013
ライトアップ幻想的に 那珂・阿弥陀寺シダレザクラ
【写真説明】ライトアップされている阿弥陀寺のシダレザクラ=那珂市額田南郷
見頃を迎えた阿弥陀寺(那珂市額田南郷)のシダレザクラがライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出している。
このシダレザクラは水戸藩2代藩主・徳川光圀が植えたとの言い伝えがあり、樹齢は約310年とみられている。
高さは約30メートルで荘厳な枝ぶりが広がり、毎年大勢の見物客でにぎわう。26日もアマチュアカメラマンらが盛んにシャッターを切る姿が見られた。
ライトアップは夕暮れから午後10時ごろまで実施。開花状況にもよるが、31日までを予定している。

ライトアップ幻想的に 那珂・阿弥陀寺シダレザクラ

20130329_i

見頃を迎えた阿弥陀寺(那珂市額田南郷)のシダレザクラがライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出している。

このシダレザクラは水戸藩2代藩主・徳川光圀が植えたとの言い伝えがあり、樹齢は約310年とみられている。

高さは約30メートルで荘厳な枝ぶりが広がり、毎年大勢の見物客でにぎわう。26日もアマチュアカメラマンらが盛んにシャッターを切る姿が見られた。

ライトアップは夕暮れから午後10時ごろまで実施。開花状況にもよるが、31日までを予定している。