常陽リビングで「ゆめまっぷの会」紹介

2月 21st, 2015

2/21号の常陽リビングにゆめあかり3.11準備中の

ゆめまっぷの会が紹介されました。

20150221_345

ゆめまっぷの会Facebook

https://www.facebook.com/yume.map

ゆめあかり3.11Ustream(ユーストリーム)

http://www.ustream.tv/channel/yumeakari311

しゃらりんあそびぃなが進化しちゃった( ^P^)うふ

2月 21st, 2015

DSC00815

DSC00816

DSC00817

DSC00818

DSC00819

DSC00820

Café 温々亭にて

 

ぽっかぽかの取手ひなまつり縁日

2月 21st, 2015

ひなパレードの追っかけ隊さん

DSC00782

DSC00773

DSC00778

商工会館駐車場の縁日

DSC00784

 

DSC00785

本日は、お大師さま縁日と重なりました。

DSC00790

DSC00791

新六さんの甘酒コーナーも行列

つつじ園さん藤代障害者センターさんは、明日も出店しています。

DSC00789

DSC00793

 

無料駐車場・無料巡回バスもご利用ください。

本日100%乗車率の時間帯もありました。

DSC00796

DSC00798

本日より始まった

藤代ギャラリーのひなまつり

お茶の接待もありますよ。

DSC00799

DSC00800

DSC00801

DSC00803

DSC00807

DSC00810

上田正樹コンサートチケット取り扱い中 小沼新聞舗

2月 20th, 2015

お申し込みは、小沼新聞舗まで

20150220_344

寺沢製菓ちょこれーと工場直売2/22

2月 20th, 2015

20150220_343

真壁のひなまつり十三章

2月 20th, 2015

震災復興中の真壁のひなまつり

明日の茨城を考えるレディースフォーラム勉強会でした。

メンバーのお宅でおもてなしをうけたあとは

真壁伝承館でミーティングです。

お金をかけずにアイディアで魅力ある茨城に!

盛り上がりましたぁ。

ゆめあかり3.11のポスターやちらし・・・

有難うございました。

DSC00664

DSC00665

DSC00666

DSC00667

DSC00668

DSC00672

DSC00673

DSC00674

DSC00675

DSC00683

DSC00685

DSC00687

DSC00688

DSC00689

DSC00690

DSC00692

DSC00700

DSC00701

DSC00702

DSC00706

DSC00708

DSC00709

DSC00712

DSC00714

DSC00715

DSC00716

DSC00717

DSC00719

DSC00722

DSC00723

DSC00724

DSC00727

DSC00729

DSC00734

DSC00735

DSC00736

DSC00742

DSC00752

DSC00753

DSC00754

DSC00755

DSC00757

DSC00758

DSC00760

DSC00761

DSC00762

取手警察署ニュース

2月 19th, 2015

華やかに「御用」「交通安全」 取手署2交番に「あそびぃな」

東京新聞 20150218

取手署の取手駅前交番(取手市中央町一)と白山交番(同白山一)に、

犯罪抑止や交通安全を表現した警察にぴったりの「あそびぃな」が展示され、

来月三日までの第十一回「取手ひなまつり」に彩りを添えている。

駅前交番にお目見えしたのは、十手を持つ官女と捕り縄を持つ左大臣が、

唐草模様の風呂敷に盗品を包んで逃げる右大臣を捕まえる「御用」。

白山交番には、赤いランドセルを肩に横断歩道を渡る五人ばやしを、

横断旗と警笛を持つ女びなと男びなが優しく見守る「交通安全」が飾られた。

展示場所を探していた主催団体「あそびぃな会議室」が署に相談。

ひなまつりの期間中、開催場所などを尋ねる見物客で

「観光案内所」のようになる交番への設置に快諾を得た。

「御用」も「交通安全」も、会議室の小川せいこ室長が制作。

交番には趣向をこらしたあそびぃなを見物する若い女性たちが次々と訪れ、

普段はいかめしいお巡りさんも思わずニッコリ。

写真は東京新聞サイトへ

 

茨城新聞 20150219

20150219_i

毎日新聞 20150219

20150219_m

 

 

後見制度を学びましょう

2月 19th, 2015

自分磨き

2年目に入りました。

DSC00660

20150218_340

柴犬じるを探しています

2月 19th, 2015

20150218_339

常総学院 1400人で人文字

2月 18th, 2015

毎日新聞 20150217

20150218_m (2)