只今、パトロール中です。
不審者のように覗き込み(笑)
「御用だ 御用だ 御用だ」
一緒に行きたい人この指と~~~まれ (爆)
ちょっぴり 心のゆとりが欲しくなった^ ^*
取手で開催したいなぁ
茨城新聞動画ニュース 20150205
桜川市真壁地区の見世蔵などにひな人形を飾った「真壁のひなまつり」が4日、
江戸時代の風情が残る同地区で始まり、初日から大勢の人出でにぎわった。
3月3日まで開催。
ひな人形は同地区の商家や民家など約160軒に飾り付けられ、
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された歴史的な町並みを散策しながら見て回る。
各所での温かいもてなしも楽しみの一つで、この日も真壁名物うまかべすいとんの試食に長い行列ができた。
呉服業、柳田隆さん(57)の店舗には次々と見学者が訪れ、
「気軽に見てくださいね」と声を掛けていた。
リピーターという栃木県茂木町の涌井明男さん(65)は「毎年1度は来ているが、
毎回新たな発見がある」と話した。
実行委員会の村上宏委員長(60)は「来る人も迎える人も楽しいひなまつりになれば。
おもてなしの気持ちを忘れないようにしたい」と力を込めた。
催しは、2003年に有志21軒が店頭にひな人形を飾ったのがきっかけに開催されている。
期間中、約10万人が訪れる。東日本大震災で歴史的建造物の大半が被災したが、
修復が終わった建物も多く、街にも明るさが戻りつつある。
順に♪あそびぃな♪Google Mapにてリンク先に♪あそびぃな♪写真を貼り付けております。
時々チェックして覗いてください。
気になった♪あそびぃな♪がございましたらお店に行って見てくださいね。
♪あそびぃな♪は、取手ひなまつり開催の2/11~3/3まで取手市内にて展示中です。
現在↓が写真掲載
歌舞伎あられ池田屋さん
取手図書館さん
田中酒造店さん
アン&ベベさん
Café 温々亭さん
セビアンさん
中村酒店さん
飯塚農園さん
「当日の砂入れ現場担当者へ
仕事の合間 昼食を兼ねたミーティングをします。
ゆめあかりびとがどのようにしたら動きやすくなるか?」
「ゆめあかりカフェテント設置方法と準備品の確認
力仕事ができるひとは、朝10時に会場にきてくれるのか?」
「荷物搬入のためのトラックは、借りられるのか?」
「電源は足りるのか?」
女性4人では、足りないところを助けてくれる
ひと仕事終えてから 第2ステージ。
「ゆめあかりステージ出演者の打ち合わせ会を行います」
左から、PA担当 岡野嬢さん
オカリナのクリスタルバードさん
中央 IREINAさん
奥村多恵子さん
鈴木ミチさん です。
みなさん取手市内で活躍されている方たちです。
このメンバーに、オカリナの神森響さんが加わって
当日のステージを盛り上げてくださいます。
「音楽ゆめあかりびとのみなさん、よろしくお願いします」。
ゆめまっぷの会事務局にて。
江戸川学園取手小学校2月2日学校だより『未来を拓く礎を』が
Webにて紹介されていました。
ご父兄よりゆめあかりびとのお申し込みをいただきました。m(_ _)m