ヘビ神社ってあるんですね

1月 3rd, 2013
ヘビ神社 2013年大盛況!例年の3倍初詣客来た
新年7日まで「白蛇の化石」が特別開帳されている
Photo By スポニチ
今年は巳年(みどし)。干支(えと)のヘビにあやかったパワースポットが話題になっている。白蛇にまつわる逸話が残る、東京都品川区の「上神明天祖(かみしんめいてんそ)神社」だ。昨年の大みそかから途切れることなく初詣客が訪れて、例年にないにぎわいとなっている。
「12年に1回のヘビ年には参拝客が増える傾向にありますが、ここまで多いとは…ネットや口コミの影響ですかね」と困惑気味に話すのは上神明天祖神社の禰宜(ねぎ)斉藤泰之さん。都営浅草線、東急大井町線の中延駅から徒歩約5分、住宅街にある中規模の神社で初詣の参拝客は例年1万人程度。ところが今年は既に3万人が訪れているというから、驚くのも当然だ。
本殿横にある「弁天社」が“白ヘビ伝説”の地。さかのぼること鎌倉時代、神社周辺にあった洗い場に白い大蛇が住んでおり、そのヘビを洞窟に作った祠(ほこら)に祭ったのが始まりとされている。7日までは祠の中を開帳し、普段は一般公開していない「白ヘビの化石」を拝観することができる。
黒く光る石の上を白いヘビがはう姿は、何ともミステリアス。あまりの珍しさにさい銭を入れ祈願してから、カメラ付き携帯電話で撮影する人も多いという。3日は今年初の「巳の日」。弁財天にお願いすると良い日とされており、混雑が予想される。
怖い、執念深いなどのイメージのあるヘビだが、実は恵みの水をもたらす豊穣(ほうじょう)の神として知られている。現在では「豊作」が転じ「仕事運、金運アップ」の神社となり、スーツ姿のサラリーマンの参拝も目立つという。斉藤さんによると、参拝後に「急に仕事が忙しくなった」「出世した」とお礼に来るケースもある。特に人間関係に恵まれて成功するのが特徴だとか。
ならば、今年は宝くじやギャンブルで一獲千金…といきたいところだが、「我欲を願うと、逆に不運を招くと言われている」(斉藤さん)とのことなので、くれぐれもご注意を!

ヘビ神社 2013年大盛況!例年の3倍初詣客来た ~スポニチ20130103~

今年は巳年(みどし)。干支(えと)のヘビにあやかったパワースポットが話題になっている。白蛇にまつわる逸話が残る、東京都品川区の「上神明天祖(かみしんめいてんそ)神社」だ。昨年の大みそかから途切れることなく初詣客が訪れて、例年にないにぎわいとなっている。

「12年に1回のヘビ年には参拝客が増える傾向にありますが、ここまで多いとは…ネットや口コミの影響ですかね」と困惑気味に話すのは上神明天祖神社の禰宜(ねぎ)斉藤泰之さん。都営浅草線、東急大井町線の中延駅から徒歩約5分、住宅街にある中規模の神社で初詣の参拝客は例年1万人程度。ところが今年は既に3万人が訪れているというから、驚くのも当然だ。

本殿横にある「弁天社」が“白ヘビ伝説”の地。さかのぼること鎌倉時代、神社周辺にあった洗い場に白い大蛇が住んでおり、そのヘビを洞窟に作った祠(ほこら)に祭ったのが始まりとされている。7日までは祠の中を開帳し、普段は一般公開していない「白ヘビの化石」を拝観することができる。

黒く光る石の上を白いヘビがはう姿は、何ともミステリアス。あまりの珍しさにさい銭を入れ祈願してから、カメラ付き携帯電話で撮影する人も多いという。3日は今年初の「巳の日」。弁財天にお願いすると良い日とされており、混雑が予想される。

怖い、執念深いなどのイメージのあるヘビだが、実は恵みの水をもたらす豊穣(ほうじょう)の神として知られている。現在では「豊作」が転じ「仕事運、金運アップ」の神社となり、スーツ姿のサラリーマンの参拝も目立つという。斉藤さんによると、参拝後に「急に仕事が忙しくなった」「出世した」とお礼に来るケースもある。特に人間関係に恵まれて成功するのが特徴だとか。

ならば、今年は宝くじやギャンブルで一獲千金…といきたいところだが、「我欲を願うと、逆に不運を招くと言われている」(斉藤さん)とのことなので、くれぐれもご注意を!

拝借景の庭が賑やかです

1月 3rd, 2013

拝借景の前を通過中

拝借景

祭りか?山か?のイベントで使われた神輿ではありませんか?

拝借景

拝借景

Nyuboさんの作品も飾られていました。

拝借景

帰宅途中 「四谷橋から見た6号国道交差点・・・広くなったね」

拝借景

MrMax 取手店で行われた ワンちゃんのしつけ教室

1月 3rd, 2013

MrMax 取手店 この場所で時々イベントが行われている。

今日は、ワンちゃんのしつけと特技披露? この場合何というの?

ミスターマックス

MrMax 取手店

MrMax 取手店

MrMax 取手店 次のイベントは何を企画してくるのかしら?

1年に一度の仕事休みの日

1月 2nd, 2013

今日は、超夕刊お休みの日。

大手を振って出かけられる日(笑)

1月2日

母の仕事始めは、「ミニ着物縫い」

内職持参で、泊まり込み。

膝の痛みは辛いらしいけれど、よく動きます、働きます。

夕べから BSとWOWOWづけです。

興味ある特番が目白押し。

3か9時から TVケンミンショーに「筑西市のしょーびき餅」が取り上げられます。

宇宙ステーションから見える光

元気をもらった年賀状

1月 2nd, 2013

年賀状

高校のころからお世話になっている異性の先輩から届いた年賀状

どんなことを思いながら書いてくれたのでしょう?

第1回ゆめあかり開催の時に、市役所提出用の企画書を手伝ってもらったことが昨日のことのようです。

参加者やボランティアが少なくなるような出足のゆめあかり3.11 「続ける祈り繋がる想い」

初心に戻って、灯します。

ありがとうございました。

「いけないっ ゆめあかり開催前の宿題全く手をつけていないわぁ」

元旦の夕焼け

1月 1st, 2013

元旦の夕焼けを撮りたい

一審で、

「間に合わなかったぁ」

元旦

何か飛んでるよ

元旦

元旦

元旦

穏やかな元旦

1月 1st, 2013

目を覚ますと、おてんとうさまが高い場所からベッドを照らしていました。

1年で一番気が抜ける日です。

普段使っていない筋肉が、疲労感でプルプルしています。

元旦

お正月のお墓参りを忌み嫌う地域もありますが、我が家の恒例行事

瑞法光寺のさくらは咲いているかな?

「あった 咲いてた」

ふれあい通りにあるこの寺には、2本の冬桜が植えられています。

元旦

元旦

元旦

「今日は、読書と録画を観る」

昨年大変お世話になった伊藤さんの本が出版されました。

どんな本なんだろう。

気になって、一気に読み上げました。

元旦

桑田さんの年越しライヴ

足をくるんで暖かくして鑑賞中に

「新聞を届けてほしい」との電話・・・

仕切り直し、深夜まで桑田さんとデート(笑)

元旦

取手から動画発信 HOPE TV【No000】

1月 1st, 2013

市内を動画で紹介したいと考えていました。

本日、なるほ堂からHOPE TVが発信されました。

第1話「ゆースケと笑楽がコンセプト?」

これからどんな発信をしていこうか?

今後出演予定のエリックさんのお顔もチラリ

どんな発見をされるのか楽しみです。

朝刊の配達準備 なう

1月 1st, 2013

元旦

新聞タワーで年明けです。

元旦

本年もよろしくお願いします。

1月 1st, 2013

ごあいさつ

もちやもちや

それぞれの得意なことが

繋がったとき

大きな風がふく

おたがいさまとありがとうは

大好きな言葉