と〜ちゃんからお客様へ
「オリジナル料理ど〜〜ぞ」
と〜ちゃんからお客様へ
「オリジナル料理ど〜〜ぞ」
たくさんの橙をいただきました
いつものようにポン酢作り
(@_@)
何十年も使っている柑橘搾り器のモーターが動きません
仕方なく手搾り
橙って固いのね
2500mlのポン酢が作れました
モーターに詳しい方に聞いたら
もう部品はないだろうから修理は難しいそうです
さよならかな?
50円か100円 バザーで購入した搾り器が
こんなに長いおつきあいになるとはね〜
我が家の3人前 1食分は、米0.7合
長男家族5人前 1回分は、米7合
天ぷら粉が丁度いい
我ながら👍
フォレストモール取手
久しぶりにロピア流山店で️
レシートが短い‼︎
現金払いだとこんな感じだったのね
今春オープンしたら
街の様子も変わるのでしょうね
肉魚乳製品が安い 品揃えも多い
スーパー激戦区になりそう
ロピア創業は1971年
神奈川県藤沢市で「肉の宝屋藤沢店」として創業され
1996年に「ユータカラヤ」社名を変更
2011年に「ロピア」となった
ロピアの由来は
「低価格の理想郷=ロープライスユートピア」
いつか食べてみたい「あまりん」
1粒 500円‼️
一時期の白いちご価格ね🍓
生産量が増えて値段が下がりますように🍓🍓🍓
現代のコップって凄すぎます
ノベルティでいただいたものですが
寝る時に飲み物+氷を入れて枕元に置いておきます
朝氷が残っているのです
これって普通のこと?
感動した朝を迎えています
卵液
私が食べたわけじゃないけど😅
みたことない大きさのオムレツ
相棒が店員さんに作り方を尋ねました
びっくりです
卵白6個のメレンゲ+卵黄+卵液なのだそうです
家庭でどこまで作れるか試してみたい
?これ一皿に卵何個入っているのぉ???
無料展望台はどこかなぁと調べていたら
麻布台ヒルズ展望台は
「😱」
一昨年無料だったのに
昨年から
関係者のみの展望になってしまったようです
鹿児島の友人と街歩きしていて
たまたま入った無料展望台が懐かしい
麻布台ヒルズの目の前に
圧巻でした
階段に座ってカフェタイムは2023年12月の写真です
都庁南展望台からの東京タワー🗼
ビルの谷間に微かに🗼
県民の日
フォローアップ研修会
真剣
高齢者に多い骨や関節の疾患について
腰痛や転倒予防体操のポイント
記憶障害と認知障害について
「ボケ老人」の由来は「寝ぼけ」からきているそうです
異常行動?と思った時の対応は
自尊心が傷つかないように対応してください
水分摂取量減少による脱水を起こしやすいので1日1500ml以上摂取とのこと
シルリハロゴ↓