Archive for the ‘未分類’ Category

5月4日は鯉あかり 鯉のぼりプロジェクトin岡堰 

木曜日, 5月 3rd, 2012

ゆめまっぷの会の皆様へゆめあかりファンのかわいい女の子から

差し入れをいただきました

有難うございました

明日鯉あかりは灯せるのでしょうか?

岡堰の増水状況が気になります

Toride Mainichi5月号発行

土曜日, 4月 28th, 2012

明日朝刊にて毎月1日発行のToride Mainichiを発行いたします。

桜ギャラリー さくら色と黄色

水曜日, 4月 18th, 2012

さくら色と黄色 (1)

さくら色と黄色 (2)

さくら色と黄色 (3)

さくら色と黄色 (4)

さくら色と黄色 (5)

さくら色と黄色 (6)

桜ギャラリー 高崎自然の森

土曜日, 4月 14th, 2012

高崎自然の森

高崎自然の森

高崎自然の森

高崎自然の森

高崎自然の森

高崎自然の森

高崎自然の森に関山が咲きだしました

サトザクラの並木道を歩くもの気持ちいいですね

高崎自然の森

さすが記者志望の卵です

水曜日, 4月 11th, 2012

2012スポニチ研修生中村波多野

まるで号外みたいな新聞をあっという間に製作してしまいました

感心!

Toride Mainichiはワードを使って作っていましたが、パワーポイントで制作するという目標ができました

読者の皆様には、数日中に配達できると思います。

取手で、安住財務相が対話集会

水曜日, 3月 21st, 2012
消費税増税に理解求める
取手で、安住財務相が対話集会
「社会保障と税の一体改革」をテーマにした安住淳財務相との対話集会が20日、取手市寺田の市福祉交流センターで開かれた。
安住財務相は「増税しなければ、孫や子に膨大な借金を残してしまう。消費税でなく所得税中心にすると若い世代に負担がいくので、全世代型でお願いすると消費税になる」などと話し、消費税増税に理解を求めた。
各大臣が参加し、政府が2月から全国各地で開催している「『明日の安心』対話集会」の一環で、茨城での開催は全国で14番目。インターネットで応募した県民50人が参加した。
参加者からは「消費税値上げ前にやらなくてはいけないことがある。官僚の天下りや渡りを無くすなどマニフェストが果たされていない」(龍ケ崎市、建設業、50代男性)、「社会保障給付費が毎年1兆円ずつ増えているなら、今回限りで、もう値上げしないということではない。根本的な解決に取り組んでほしい」(取手市、会社員、20代男性)など慎重な意見が多く出された。
これに対し安住財務相は「無駄の削減は永遠にやらないといけない。それをやってから消費税を上げるということではない」「生活保護の受給見直しや、新薬でなくジェネリックを使うなど、点検して切り込むところは切り込む」などと説明。「前向きな意見が多く、消費税に対する理解がかなり進んでいると感じた。国会議員の歳費と定数削減について身を切る努力をしたい」などと話した。

消費税増税に理解求める ~常陽新聞20120321~

取手で、安住財務相が対話集会

「社会保障と税の一体改革」をテーマにした安住淳財務相との対話集会が20日、取手市寺田の市福祉交流センターで開かれた。

安住財務相は「増税しなければ、孫や子に膨大な借金を残してしまう。消費税でなく所得税中心にすると若い世代に負担がいくので、全世代型でお願いすると消費税になる」などと話し、消費税増税に理解を求めた。

各大臣が参加し、政府が2月から全国各地で開催している「『明日の安心』対話集会」の一環で、茨城での開催は全国で14番目。インターネットで応募した県民50人が参加した。

参加者からは「消費税値上げ前にやらなくてはいけないことがある。官僚の天下りや渡りを無くすなどマニフェストが果たされていない」(龍ケ崎市、建設業、50代男性)、「社会保障給付費が毎年1兆円ずつ増えているなら、今回限りで、もう値上げしないということではない。根本的な解決に取り組んでほしい」(取手市、会社員、20代男性)など慎重な意見が多く出された。

これに対し安住財務相は「無駄の削減は永遠にやらないといけない。それをやってから消費税を上げるということではない」「生活保護の受給見直しや、新薬でなくジェネリックを使うなど、点検して切り込むところは切り込む」などと説明。「前向きな意見が多く、消費税に対する理解がかなり進んでいると感じた。国会議員の歳費と定数削減について身を切る努力をしたい」などと話した。

取手宿ひなまつり2日目

日曜日, 2月 26th, 2012

沢山のご来場有難うございました

遊びに来てくれた皆様の笑顔に「ありがとう」

語りきれないほどの出会いや感動に感謝です

取手ジャズフェスティバル

時間的にハードでしたが、プロコンサートを聴きに行けたことに感謝

久しぶりに言葉では言い尽くせないほどの感動でした

心地よい疲れで zzz

後日動画をまとめますm(__)m

ゆめあかり3.11

木曜日, 1月 26th, 2012

ポスターを貼ってくださっている皆様へ

ご協力ありがとうございます

雪の花と氷の実

火曜日, 1月 24th, 2012

益子の佐藤さん撮影

自然が織りなす雪の花と氷の実のハーモニー

120124雪華1

120124雪の宝石2

120124ウサギちゃん2

120124タニシ3

長y間配達の跡の轍

120124バイクの轍

取手アートプロジェクト実行委員会が総務大臣賞受賞

火曜日, 1月 10th, 2012
地域づくり各種支援施策
地域の個性豊かな発想を活かし、住民をはじめとして様々な主体が取り組む魅力あふれる地域づくりを積極的に推進し、顕著な功績のあった市区町村及び地域づくり団体に対して総務大臣表彰を行っています

湊鉄道応援団と取手アートプロジェクトに地域づくり大臣表彰 ~茨城新聞20120111~

魅力ある地域づくりに功績のあった自治体や団体を表彰する総務省の地域づくり総務大臣表彰の受賞者が10日までに決まり、県内の「おらが湊鉄道応援団」(ひたちなか市、佐藤彦三郎団長)と「取手アートプロジェクト」(取手市、池田政治実行委員長)が団体表彰に選ばれた。表彰式が2月4日、仙台市の仙台国際センターで開かれる。

「おらが-」は、民間主体の会員約2200人が鉄道の利用促進ほか、鉄道を生かしたまちづくりの活動を積極的に推進。「取手アート-」は、地域の幅広い住民の参加を得ながら、団地の入居率が増えるなど、具体的な地域活性化の成果が見られたことなどが評価された。

同大臣表彰は、団体と地方自治体、個人の各表彰に分かれ、本年度は37個人・団体が受賞。このうち団体表彰は21団体だった。

県内の受賞は2010年度の桜川市(歴史的街並みの保全など)、08年度の大子町(2地域居住による交流拡大など)で、団体表彰は07年度のNPO法人遊楽(常陸太田市)以来となる。

総務省地域づくり各種支援施策

地域の個性豊かな発想を活かし、住民をはじめとして様々な主体が取り組む魅力あふれる地域づくりを積極的に推進し、顕著な功績のあった市区町村及び地域づくり団体に対して総務大臣表彰を行っています。

今年の表彰

平成23年度地域づくり総務大臣表彰  受賞者一覧(敬称略)

< 大     賞 >

宮城県南三陸町

< 優  秀  賞 >

岩手県遠野市

久慈 浩介【岩手県二戸市】

金城笑子【沖縄県大宜味村】

計 1団体、2名

< 団 体 表 彰 >

特定非営利活動法人 ねおす【北海道札幌市】

八戸せんべい汁研究所【青森県八戸市】

特定非営利活動法人 遠野まごころネット【岩手県遠野市】

特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター【宮城県仙台市】

特定非営利活動法人 石巻スポーツ振興サポートセンター【宮城県石巻市】

特定非営利活動法人 フェアトレード東北【宮城県石巻市】

いきいき深山(み や ま郷)づくり推進協議会【山形県白鷹町】

逢瀬ゆめくらぶ【福島県郡山市】

浪江焼麺太国【福島県浪江町】

おらが湊鐵応援団【茨城県ひたちなか市】

取手アートプロジェクト実行委員会【茨城県取手市】

八王子センター元気【東京都八王子市】

十日町市地域おこし実行委員会【新潟県十日町市】

全日本大学女子野球選手権大会魚津市実行委員会【富山県魚津市】

菜の花エコネットワーク【愛知県田原市】

被災地NGO恊働センター【兵庫県神戸市】

特定非営利活動法人 豊かな食の島 岩城【愛媛県上島町】

株式会社 赤岡青果市場【高知県香南市】

到津森公園市民ボランティア森の仲間たち【福岡県北九州市】

財光寺農業小学校【宮崎県日向市】

宮古織物事業協同組合【沖縄県宮古島市】

県内

おらが湊鐵(てつどう)応援団【茨城県ひたちなか市】

取手市の 取手アートプロジェクト実行委員会【茨城県取手市】

TAPさま おめでとうございます。

表彰式は、2月4日仙台市の仙台国際センターで行われます