全て手打ちそば
店主さんの話
蔵caféをオープン予定です。
取手映画祭2017
ショート・ショートフィルム作品募集中です!
藤井市長さんも出演? 劇団絵生(えき)公演「友情」
■ 劇団絵生公演「友情~秋桜のバラード~」
■平成29年8月26日(土)16:30開演
■入場料 全席自由 一般 4,000円 学生2,000円
※市内の小・中学生の方は、特別優待価格1,000円にてご鑑賞できます。
つらつ一座公演
人情噺『萩の花散りて』
公演日 平成29年9月2日(土)
13時30分開演
入場料 無料
全席自由(整理券制)
整理券は8/1(火)より配布開始
・取手市民会館
・藤代公民館
・福祉交流センター(取手市役所敷地内)
・老人福祉センターあけぼの
・老人福祉センターさくら荘
※お一人様2枚まで。なくなり次第配布終了。
9月30日(土)・10月1日(日)開催の取手JAZZ DAYz!2017 取手市民会館メイン会場・プロステージのチケットを小沼新聞舗で取り扱い中です。
🎺9月30日(土)17時開演
東京藝術大学ビックバンド「MANTO VIVO」 /荒山諒カルテット/H ZETTRIO
🎹10月1日(日)18時開演
国府弘子スペシャルトリオwith小松亮太 /佐山雅弘トリオVintage with 石田泰尚
🎫入場料 全席指定 前売2,500円 当日3,000円
水あかりで活躍するCHIKAKENが竹あかりワークショップと点灯式を行いました。
子どもたちが作り上げた素敵な竹あかり
ですが、周囲が明るすぎて雰囲気が伝わりません。
大活躍のお二人に5年ぶりに再会ご挨拶できました。
キャンドルイベントのアイディアをいただいていますm(__)m
CHIKAKENの作品写真です。
取手美術作家展
3人が制作の裏話や作品への思い語る 彫刻家・渡辺正勝さん、木目の方向で光に変化
毎日新聞2017年6月25日
取手駅西口にある取手ウェルネスプラザ(取手市新町2)で開催中の「取手美術作家展」で24日、作家が自作を解説するギャラリートークがあった。洋画、彫刻と書の3人が制作の裏話や作品に込めた思いを語った。
同市戸頭の彫刻家、渡辺正勝さん(73)はケヤキの木彫「小野の里」を説明。小野小町の伝説がある土浦市小野地区の水車に着想を得たという。「木目の通りにやる(削る)と光る。目の方向によって光り具合が違う面白さがある」と話していた。トークには市民約50人が参加、熱心に質問する人も。同展には38人が計52点を出品、28日まで。入場無料。
数え年では、
前厄になるんだぁ・・・^ ^*