Archive for the ‘イベント’ Category
土曜日, 3月 11th, 2017

竹蓋年男さんの切り絵が出来上がりました。
会場ステージに映し出されます。
風速3m以下の時
ドローン撮影も行われる予定です。
タイムテーブル
14:46
黙祷
15:00
紙袋キャンドルメッセージ受付
ゆめあかりカフェ OPEN
16:00
オープニングセレモニー
16:10
キャンドル点火
音楽イベント
・鈴木ミチ
・音の旅人くみ∞せい
・みなと源太&潮騒楽団
・岡本静子
・レス&ギル with オークス
19:00 黙祷・エンディング
キャンドル消火
(後片付け)
11000もの想いを灯します。
40店舗のゆめあかりカフェ売り上げは、
全てを桃柿育英会に寄付します。
今日も、たくさんのお問合せ有難うございました。
水と緑と祭りの広場でお待ちしています。
Tags:まちおこし, ゆめあかり, ゆめあかり3.11, ゆめまっぷの会, 取手, 竹蓋年男, 震災, 震災201103111446
Posted in まちおこし, まちづくり, ゆめあかり, ゆめまっぷの会, アート, イベント, 取手市, 震災201103111446 | No Comments »
月曜日, 3月 6th, 2017
取手ひなまつりフォトコン
表彰式 金賞は主婦の木村さん 銀賞、大下さん 水戸支局長賞、鈴木さん
毎日新聞2017年3月6日
「取手ひなまつりフォトコンテスト」の表彰式が5日、取手市商工会館で行われた。金賞はつくばみらい市絹の台、主婦、木村綾子さん(70)▽銀賞は取手市野々井、無職、大下進さん(66)▽毎日新聞水戸支局長賞は同市井野台、会社員、鈴木紳也さん(51)--が受賞した。入賞作品11点は31日まで、同会館前で展示される。
金賞は八坂神社本殿前のひな人形を写した「神々しく」。木村さんは取材に「神社らしい雰囲気を出したかった。金賞は初めてで、作品が認められてうれしい」と喜びを語った。審査委員長の石井一彦さん(69)=写真館・ピン歩気=は「いつもは開いている本殿の扉が閉まっていたため、ガラス戸が反射して明るくなった。さい銭箱の金模様も入り、心にぐっとくる構図と色味になった」と講評した。
銀賞の「内裏雛(だいりびな)の会話」は、奈良漬け製造販売「新六本店」のひな人形が題材。大下さんは「初めての応募でまさか入賞とは」。毎日新聞水戸支局長賞「さあいこう!」は、ひなパレードの主役を正面からとらえた。
Tags:取手, 取手ひなまつり, 毎日新聞
Posted in イベント, 取手ひなまつり, 取手市, 記事 | No Comments »
月曜日, 3月 6th, 2017
日本全国から紙袋メッセージが届き、47都道府県がそろいました。
待ちに待った、福井からのメッセージが届きました。有難うございました。
福井商工会議所女性会は、平成14年4月22日に、設立しました。東日本大震災支援を継続的に行っています。今回、水戸商工会議所女性部員からのご紹介で、ゆめあかり3.11に賛同いただきまして、メッセージと寄付金をお預かりしました。お忙しい中のご対応に感謝いたします。
厳しい経済環境の中で、女性ならではの感性を活かした事業や企業の新たな事業展開が注目されている。なかでも、福井県は繊維産業の基礎をもたらした細井順子氏に代表されるように昔から女性が活躍してきた土壌があり、現在でも女性の社会進出は全国でもトップクラスである。
こうした中、経営に携わる、または会社の中核として活躍される女性を中心にして、ビジネスや経済に関する勉強会や交流会を通し、自己啓発に努めるとともに、地域産業界に新しい風を吹かせることにより、本県産業の活性化に寄与するため、「福井商工会議所女性会」を設立する。

ゆめあかり3.11ポスターの題字は、取手・南相馬・双葉浜通りの集いの代表「三浦邦夫」さんの作品です。
継続して、この題字を使っています。
今年の、立て看板用に書いてくれました。素敵な文字です。

Tags:ゆめあかり3.11, ゆめまっぷの会, アート, 取手
Posted in ゆめあかり, ゆめまっぷの会, イベント, 取手市 | No Comments »
土曜日, 3月 4th, 2017
毎日新聞 20170304

Tags:ゆめあかり3.11, ゆめまっぷの会, 取手, 毎日新聞, 震災201103111446
Posted in ゆめあかり, ゆめまっぷの会, イベント, 取手市, 記事, 震災201103111446 | No Comments »
火曜日, 2月 28th, 2017
茨城新聞 20170208

落語を通じて振り込め詐欺や悪質商法への理解を深めてもらおうと、取手市は、同市新町の取手ウェルネスプラザで、「市消費者セミナー 落語で楽しく学ぼう」を開いた。落語家の立川平林(ひらりん)さんが詐欺などを題材にした落語を演じ、来場者に注意を呼び掛けた。
全国で防犯落語を披露しているという立川さんは、「今の詐欺は相手が(電話などで接触するため)見えない。だから想像力が大事。落語を聴くのと一緒」と指摘。「小話を聴くことで考える癖がつく。詐欺に対する抵抗力にもなるので、普段から落語を聴いてもらいたい」と訴えた。
立川さんは「振り込め詐欺をやっつけろ!」「もう、悪質商法にはだまされない」の二つの創作落語を披露。さらに、古典落語「勘定板」や、どじょうすくいなどを演じた。会場には満員の約330人が詰め掛け、来場者は軽妙な語り口と巧みな踊りに笑顔で拍手を送っていた。
Tags:取手, 茨城新聞
Posted in イベント, 取手市, 記事 | No Comments »
土曜日, 2月 18th, 2017
取手ひなまつり開催期間の2月25日土曜日10時~15時に
取手駅東口大師通りにて『商人縁日』開催します。
2月11日~2月25日まで、スタンプラリー開催中です。
豪華賞品をゲットしてね。

Tags:取手
Posted in イベント, 取手市, 取手市商工会 | No Comments »