趣のあるcaféの引き戸を開けると
何ともいえない珈琲の香りに包まれる。
シンゴスターリビングのコーヒーファンは多い。
井野アーティストヴィレッジ 若手美術家作品、19・20日に展示 取手 井野団地 毎日新聞 20140717
取手市井野団地にある現代美術作家たちの制作拠点「井野アーティストヴィレッジ」
(代表・佐藤時啓東京芸術大教授)が19、20日、一般公開される。
オープンスタジオと銘打ち、約40人の作品を展示。
流しそうめんや体験講座など、多彩な行事を企画している。
同拠点はもともと、金物店や文具店など7店が入る2階建ての商業施設棟だった。
空き家となった後、東京芸術大と同市が連携し2007年12月、芸術活動の拠点として再出発。
若手作家が独り立ちするまでの「助走期間」を応援する共同制作場所として活用されている。
オープンスタジオは団地住民や市民との交流の場として毎年趣向を変えて開かれており、今年で8回目。
コーディネーターの同大美術学部助手、栗山斉さん(34)は「作品を制作場所で公開し、地域住民と触れ合いたい」と、来場を呼び掛けている。
流しそうめんは20日正午から。同午後1時からはキノコ形おもちゃに絵付けして作品を作る講座が開かれる。
問い合わせは同ヴィレッジ(電子メールinoav101@gmail.com)
流しそうめんは、7月20日12時からです。
筑波大学松美池にて
-でんきを消して、スローな夜を-100万人のキャンドルナイト
キャンドルイベント開催です。
もしや、「星あかり」
水面に写り込む灯りは美しい。
ペットボトルキャンドルが使われていました。
炎の位置調整が難しそうです。
つくばフェアトレード主催者の気持ち
思わずわらっちゃう「注射器型ボールペン」赤がリアル(笑)
2014年8月23日(土)とりで利根川灯ろう流し開催。
取手緑地運動公園にて『星あかり』同時開催。
紙袋キャンドルの準備や後片付けにご協力いただける方は
ゆめまっぷの会事務局にお問い合わせください。
ゆめまっぷの会 0297-72-7166
散歩道 花火大会、市民募金を開始 毎日新聞 20140701
取手市観光協会は1日、8月の第61回「とりで利根川大花火」で、企業協賛だけでなく、
市民による花火を打ち上げようと、市内9カ所で募金を始める。
市役所市民課窓口など4カ所では直径30センチの尺玉を模した募金箱を設置。
7月末まで受け付ける。
花火大会は8月9日午後7時、利根川沿いの取手緑地運動公園で開催し、約7000発を打ち上げる。
安価な「レーザープロジェクター」を探しています。
まちおこしの一つとして使わせていただきます。
(@_@;) 自分でつくれるのですね。
理女子の頭脳が欲しい^ ^*(笑)