つくばや流山のオープンローズガーデンに出かけられない人へ
取手市駒場の森でバラくらを楽しみましょう
チャリティー バラのオープンガーデン開催は、5月29日から6月8日です
14時から18時
木曜日がお休み
その後も7月末まで毎週火曜日のみご覧いただけるようです(シンヴィング最新号より)
苗字にかけてバラくらなのでしょうが「バラクラ」みたいで素敵です
道案内版に沿っていくと
あらっ もう見ごろをむかえているではありませんか
取手市駒場3-14-37
ちゃいなはうすの裏手です
つくばや流山のオープンローズガーデンに出かけられない人へ
取手市駒場の森でバラくらを楽しみましょう
チャリティー バラのオープンガーデン開催は、5月29日から6月8日です
14時から18時
木曜日がお休み
その後も7月末まで毎週火曜日のみご覧いただけるようです(シンヴィング最新号より)
苗字にかけてバラくらなのでしょうが「バラクラ」みたいで素敵です
道案内版に沿っていくと
あらっ もう見ごろをむかえているではありませんか
取手市駒場3-14-37
ちゃいなはうすの裏手です
散歩道:シャクヤクの花見ごろ ~毎日新聞20120522~
取手市本郷の東漸寺境内で21日、ピンクや白など、シャクヤクの花が、見ごろを迎えた。檀家から6年前に分けてもらい、植栽した3種類約250株。直径約20センチの大輪が、流麗かつ清楚(せいそ)に大空を仰いでいる。
シャクヤクは、止血剤や消毒薬など、万能薬としても使われるボタン科の多年草。「立てば芍薬(しゃくやく)」と例えられるなど、昔から美女の形容としても用いられる。天候にもよるが、今週末まで観賞できるという。
つくばオープンローズガーデン2012のお知らせです
もう11回目になるのですね
詳細は、http://jardin298.exblog.jp/へお問い合わせ下さい
ご近所の迷惑にならないようにご鑑賞ください
昨年の様子 HappyRecipe
;
筑波山麓地区も素敵です。
筑波山麓グリーンツーリズムなどが中心となり
筑波山麓地域情報紙すそみろくなどでも情報発信しています
つくば道を中心につくば古道として里山の魅力を紹介しています
・・・北条地区は、近年各方面から注目を集めていました
以前以上の賑わいが戻りますように応援します・・・
シバザクラ・・・もキャッチコピー一つでメジャーデビュー
天空の花回廊 芝桜の丘を覗いてみた
新しい観光名所づくりとして豊根村が5か年計画で取り組んできた
22000㎡40万株は、日本有数の芝桜の名所になる?
;
産経新聞みちのく桜旅で紹介された
『We♡女川』12000株は、仮設住宅で暮らす町民130人が植えたのだそうです
;
富士芝桜まつりもきれいでした
阿見町東京医大周辺の桜
茨大農学部前から東京医大西へと続く桜のトンネルはあまりにも有名です
桜に見とれてスピードダウン渋滞も珍しくない
ちょっと遠回りしても桜のトンネル潜ってドライブしたい気持ちわかるなぁ
写真は、阿見交番前から県立医療大学ロードです
老木で頑張っている桜も素敵だけど旬な桜からも心の栄養をいただけます
阿見町大室霞ヶ浦湖畔沿いにある『フラワーコリードール』
お天気が良ければ筑波山もばっちり見えますよ
7ha これが個人所有とのこと
2003年から始まった事業です
阿見町→稲敷市へ
浮島和田公園の30種20万本のチューリップも見頃です