Archive for the ‘さくら’ Category

3/28 水戸のさくら 開花

金曜日, 4月 1st, 2016

茨城新聞動画ニュース 20160329

水戸地方気象台は28日、水戸で桜が開花したと発表した。平年より5日、昨年より2日早い観測となった。
水戸市の千波湖では、南側の岸を中心にソメイヨシノがほころび始めた。湖畔を散策する人たちは足を止め、薄紅色の花を見上げた。

同気象台によると、ソメイヨシノは例年、開花から1週間ほどで満開になるという。

筑西観音院のシダレザクラ

金曜日, 4月 1st, 2016

茨城新聞動画ニュース 20160401

サクラ見頃 筑西観音院

見頃を迎えた観音院のシダレザクラ=筑西市森添島見頃を迎えた観音院のシダレザクラ=筑西市森添島
筑西市森添島の観音院で、紅白のシダレザクラが見頃を迎えている。シダレザクラは樹齢150年を超え、3月下旬から咲き始めて満開を迎えた。31日は天候もよく、市内外から大勢の人たちが訪れ、シダレザクラに見とれていた。市内から訪れた女性は「素晴らしい」と感激していた。

サクラを守り続けている飯田博音さん(74)、江佐子さん(74)夫妻は毎年この時季を楽しみにしている。江佐子さんは「家の中からもサクラがきれいに見えます。新緑の季節もいいですよ」と笑顔で話していた。

真鍋のサクラを楽しむ集い 2016

金曜日, 4月 1st, 2016

真鍋小学校の🌸

たしか・・・109歳?

manabe

 

真鍋のサクラを楽しむ集い (真鍋小学校)
4月2日(土曜日)
14:00~16:00 桜の木の下で遊ぼう
・真鍋のお囃子,紙芝居,消防はしご車・ポンプ車体験試乗,
桜の写真展示
・レモン水,麦茶,桜茶のおもてなし,桜餅の作製
18:00~21:00 ライトアップ
(5階ホール開放)
・ 和太鼓,ピアノ演奏
・ 桜茶,桜餅のおもてなし
4/1、4/3は、ライトアップのみ実施(18:00~21:00)

母とシンフォニー&水上バス 8000歩 

金曜日, 4月 1st, 2016

寒かった~

私が所属する団体のご厚意で

母も一緒に東京湾へ

83歳8000歩の旅でした。

今頃家に戻って「ぐったり」してはいないだろうか?
2-2

10

このビルを見て母が一言

「いたずら書きしてるよ」

3

3-3

4

集団カモメ

囲まれちゃってるよ。

5

1

7

浅草

好きな場所

9

雨が降ってきました。

印刷した写真をもって 母の🏠に・・・

 

高幡不動のさくら

木曜日, 3月 31st, 2016

DSC00316

根川緑道のさくら

木曜日, 3月 31st, 2016

水がきれいな公園にさくらが300本

多摩川に続きます。DSC00265
DSC00286

DSC00288

DSC00299

DSC00302

DSC00295

藤代スポーツセンターの陽光桜

木曜日, 3月 31st, 2016

DSC00383

DSC00382

取手市小文間 明星院のさくら

木曜日, 3月 31st, 2016

 

DSC00386

DSC00384

濃いピンク色だったのに

いつのまにか

薄ピンク色になっちゃいました~(笑)

般若院のさくら

木曜日, 3月 31st, 2016

桜の木に宿りオブジェのように花を咲かせています。

DSC00388

般若院の粋な計らいで

DSC00396

本堂のガラスに写りこんだ桜パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

DSC00390

数年前より元気になった桜に1年ぶりのご挨拶

DSC00392

DSC00394

DSC00397

DSC00400

聖将山東郷寺 府中市の銘木100選

水曜日, 3月 30th, 2016

日露戦争日本海海戦で有名な東郷平八郎元帥の別荘地だった場所に建つ日蓮宗「聖将山東郷寺」。
東郷の死後、元帥を慕う人々によって聖将山東郷寺が建てられた。と。

日蓮宗の総本山である身延山久遠寺から苗を移植され 府中市の銘木100選です。
名作「羅生門」や「美女と盗賊」のモデルになったといわれています。

DSC00326

DSC00327

DSC00328

DSC00329

DSC00338

DSC00341

DSC00343

DSC00344

DSC00348