Archive for the ‘さくら’ Category

宇宙桜が発芽

日曜日, 1月 17th, 2010

宇宙旅行する花の種ブログ

いろいろなブログの世界があるものだと思いました

国際宇宙ステーションで8ヶ月半過ごした宇宙桜が発芽

山桜 ワカキノサクラ(高知県佐川町)

40日間冷蔵庫に置き常温に戻したところ10粒のうち4粒が芽を出した

2~3年で花が咲く予定

今年の桜始め

木曜日, 1月 7th, 2010

本日の読売新聞より

ほころぶ寒緋桜…奄美大島

  鹿児島県・奄美大島の龍郷町が5日、寒緋桜(かんひざくら)の開花宣言をした。

同町長雲峠の自然公園「奄美自然観察の森」では、

一足早い春の訪れを喜ぶかのように、メジロが花の周りを飛び回っている。

 260本が植えられた園では、昨年12月30日につぼみが開き始めた。

1月末~2月初旬に満開になるという。

 5日の奄美地方の最高気温は16・5度。

園の宇都宮英之自然観察指導員(52)は

「ぐっと冷え込んだ後に暖かくなって咲きました。

その名の通り、寒さを感じて花を開くのでしょう」と話していた。

寒緋桜

例年通りの開花

火曜日, 1月 5th, 2010

寒気におびえている^ ^*にホット情報

偕楽園 早咲きの「八重寒紅」や「冬至梅」が開花しました

春が近い~~って感じたい人は偕楽園のHPへどうぞ 元旦撮影

開花

お正月に飾られる桜と言えば山形県の啓翁桜

啓翁桜は、【支那桜桃】と【彼岸桜】を交配したもので、

全国の出荷量の80%以上を山形で生産している

8~10本3000円~3800円程度で切り花として購入できる ここ

山形県 啓翁桜

 

お正月の白浜フラワーパークだより 近ちゃん

ヒマラヤザクラでお花見

金曜日, 12月 4th, 2009

季節外れのさくらが龍ヶ崎幼稚園に咲いています

   龍ヶ崎市羽原1366-3

ネパール等に分布するヒマラヤザクラは寒さを感じると咲き始めます

二酸化炭素の吸収率が高いこの桜を植えることで地域に貢献しようと

5年前に20本を植樹した

冬にお花見っていいね

ヒマラザクラ

冬桜

水曜日, 11月 11th, 2009

暖かい日が続いています

木々も季節感にどう対応していいのか困っていそう

ふれあい道路沿いのお寺さんにさくらが咲いています

埼玉県城峯(じょうみね)公園の冬桜も満開です。

600本の八重の冬桜は珍しいですね

日没から午後7時までライトアップ

29日まで

ちょっと幸せ

火曜日, 10月 13th, 2009

 10月桜に癒されて

ユリ

月曜日, 6月 22nd, 2009

笠間 鳳台院

鳳台院は巨大な達磨大師や五重塔で知られる
春の石楠花で賑わう
「シャクナゲの後、楽しんでもらえる花を!」
と、昨年植栽した
深紅・白・ピンク・黄色など12000本のユリが見ごろ ブログから

いつの間にかユリの季節になっちゃったねー

 

1本桜枝垂桜サイト完成近し かなり充実しています

弟子屈=てしかが

日曜日, 5月 10th, 2009

カルビーHP『合格の木』としてクローズアップされているエゾヤマッザクラ

厳しい冬を乗り越えて見事な花をさかせるところからピックアップされたのでしょう

弟子屈って何処?

町のHPでは、摩周湖ライブを見ることができる

web版霧の摩周湖が見られるってわけだ

有名な1本さくらになったね

さくら前線も弟子屈に!
北見市の金刀比羅山パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

来春のチェックリスト

月曜日, 5月 4th, 2009

さくらに酔っています(笑)
曇り空・渋滞情報・おさんどん係
10時「今日こそやるぞー 活字の情報整理と読書」
直後「お母さん 今日は早お昼にしてくれる?」
おさんどん前のチョット間 しばらくぶりに訪れたブログにコーフン
もちろん花関係(笑)
   神の声「家事をしなさーい 仕事しなさーいぃ」
素敵な写真が沢山ありすぎです

畑宿の夫婦桜に始まった箱根ブログ旅 
宮城野早川堤のライトアップロケーションにうっとり
り得ないメインロードとφ(..)メモメモ

            箱根旅チェックに役立つ 箱根花日記もお勧め

三多気の桜 画像で感動するのだから逢えたらたいへんな騒ぎになるでしょうね
さくらの立ち姿が棚田に映えます

数日前に降った雪とのコントラストが映える1枚 産経新聞~

 ^ ^*の夢 桜前線と共に北上(笑)

5月でーす

金曜日, 5月 1st, 2009

確実に季節が巡っています。

ミズバショウのライトアップ 牛島の藤 市貝芝ざくら 富士芝桜のロケーションは素敵
ロケーションと言えば、小岩井農場の1本桜 7分咲き 農場へ続く道の桜は満開です
ゴールデンウィーク後半 各行楽地は混雑するでしょうねぇ
30日に銀座1丁目にオープンした”おいしい山形プラザ”にも出かけたいね

               散歩中のナナ 「ナナの匂いを忘れないでね~」