ユニットハウス(組み立て式建築物)の製造、販売、レンタルなどを
手がける三協フロンテア主催の
11月9日10時から15時まで開催
秋は、イベントが多いです
三協フロンテア経営の植物工場の野菜直売があるのね
ユニットハウス(組み立て式建築物)の製造、販売、レンタルなどを
手がける三協フロンテア主催の
11月9日10時から15時まで開催
秋は、イベントが多いです
三協フロンテア経営の植物工場の野菜直売があるのね
歯医者の帰り心が冷え切っていた
「歯から歯へ 連鎖反応のように歯根部感染症」
またか・・・
寒いので「おでん」
その一択しか思い浮かばなかった
たまたま入ったベルクで見つけた韓国風おでん
思わず「買い」😲😲😲

メニュールーティン
一旦野菜室から全ての野菜類を取り出し
野菜室を空にして拭き掃除
食べちゃった方がいいもの
「これは明日でもいいけど これは食べちゃおう」
冷蔵庫はいつもスカスカ
冷凍庫は満杯^ ^*

左から貴秋 太秋 甘秋
柿の食べ比べができるほど「ごちそうさま」
八郷の柿は甘いのね



フォカッチャ レタス エビフライ ニンジンラペ タルタルソースなど
クルクル丸めている感じ
できそうよね
見た目も綺麗でした
エビフライといっても、小エビをまとめて揚げたもののようです
何年振りでしょう?
なごみの米屋の「生栗むし羊羹」 美味しいね
ごちそうさまでした

噂には聞いていたけれど
年中無休で9:30〜無くなるまで販売しているそうです
乾燥キクラゲは500円でいっぱい入っていました




早速、我が家の定番
平茸と茄子のお味噌汁を友人といただきました
お昼にお弁当買ってきてくれる気の利く友人に感謝です
美味しゅうございました
おかげさまで抜歯の悲しみから解放されました(笑)

よくあっては困るけれど
いつも持ち歩いているバックから簡易バックに入れ替えて
カードを1枚 バックに「ポイ」
それをやってはいけなかった
支払いの段階で
「ない」
財布の持ち合わせはない
10分間の行動を思い出せ〜
バックにカードを入れたが、その後の記憶がない
一旦家に戻る
「ない」
思い出せないよ
サービクカウンターで、再発行可能かどうか
スマホアプリを見せようとした時
「**様ですね」
「どこに落ちていたのですか?」
「駐車場です。お客様が届けてくれました」
「ありがとうございます」
横になっていたバックを持った時に
ドアから落ちたことに気づかなかったらしい
一件落着ではあったけれど
カード1枚ポロっとバックに入れて出かけることは
決してしてはいけないと誓った^ ^*

おっちょこちょいっているのね
TVから
パリで財布をなくし、ラオスでバイオリンをタクシーに置き忘れ
葉山マリーナで船に乗る時、財布やスマホを海にポトン
最悪の1年ってお話しされていた・・・・・


カフェっぽく楽しもう
そんな流れになりまして
大人のカフェ遊びしました
と〜ちゃんもほとんど完食∩^ω^∩


