友人から柿が届き
友人へ柿を送りました
柿を届けてくれた友人とマロンカフェ
クレープと和栗
今日のクレープは大成功🙆
頂き物で「しあわせ」いっぱい
友人から柿が届き
友人へ柿を送りました
柿を届けてくれた友人とマロンカフェ
クレープと和栗
今日のクレープは大成功🙆
頂き物で「しあわせ」いっぱい
さつまいものツル
新しいツルなら皮を剥かずにおいし食べられるって聞いたので
下茹でしてきんぴら風に作ってみたら
あらら 里芋の芋茎みたい
これいけますよ
ポン酢を作る傍らで
「明日雷様が来る薬を作る」🍋
化学実験が始まりました
胡椒入り🌶️
と〜ちゃんの薬が効きませんように🙇♀️
^ ^*のポン酢も注文が入るまでになりました😃
ガレット
フランス語で「丸く薄く焼いた料理」をいいます
ジャガイモだけのガレットにレンコンを入れて焼いてみたら
いける🍽️
咳が出るようになって15日目
なかなかしつこいものです
今更ですが、頂いたかりんでハチミツシロップを作ってみました
ポリフェノールが炎症箇所に効果あるそうです
種は?
ハチミツ屋さんのレシピに「種を入れないと意味がない」
そんな表現だったので、ネットに入れて付け込みましたが
種には、アミグダリンという青酸系の毒が含まれているそうです
と言われると怖いですが、
加熱 アルコール漬け 加糖加工の段階で分解されるようです
1ヶ月後の楽しみができました。
梨ゼリーをいただきました
珍しい食品なのでドレッシングにしてみました
なかなかいい感じ
ワインビネガーが効いています
グランスタ東京で行列の一つ
新工場が2028年下妻市で始業する
GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
FOUNDRY(ファウンドリー)
AUDREY(オードリー)Tartine(タルティン)
薫るバターSabrina
など製造販売
地元民としては「工場直販」に期待😃
焼くたびにトンボ生地が溜まってしまい
薄い生地を押してしまいます
なかなか上手に焼けないなぁ
茨城県西助産師会主催
災害時の調理体験(パッククッキング)と試食会に参加
災害時の母子支援に役立つ日常生活の工夫を体験しました
季節にもよりますが
暖かいものを食べることでゆとりがうまれます
耐熱性のある袋を使用して食事を用意するという設定です
お米は分量の水に浸しておきます
トマトリゾットを作ります
さらにトマトジュース1缶を追加し空気を抜き
余裕を持って袋上部で縛ります
本日はツナとコーンを入れます
水を入れた鍋に皿を置きその上に置いて蒸していきます
鍋底などに袋が付いてしまうと破けることがあるので注意します
紙コップによそります
粉チーズをかけてみました
お米も同様に蒸していきます
蒸しパンのおやつ
ホットケーキミックス1袋に味がついたコーヒー小1缶と甘納豆などを混ぜ
よく揉み込み、同様に蒸していきます
副菜
袋にサバ缶に乾燥ワカメと柑橘系を絞ります
袋の外から揉みます
本日参加された助産院
・ゆずの木助産院 坂東市
・助産院みち 古河市
・出張専門助産所お結び 古河市
・出張専門助産所にこnico 古河市
それぞれに個性ある助産所経営をされている素敵な助産師です
古河市って助産所が多いのですね