Archive for the ‘心うたれる風景’ Category

陽が沈む頃 屋上に行くのが楽しくて

金曜日, 9月 16th, 2011

午後5時半

「なんじゃこりゃぁ」

夕陽

キヤノンの壁面が黄金色に

夕陽

夕陽

西の空は

夕陽

東の空は

夕陽

南の空は

夕陽

ボンヤリと東京スカイツリーが見えました

病院でのティータイム

金曜日, 9月 16th, 2011

第3木曜日の午後

お見舞いに行った病院でのこと

「お茶のサービスがあります ロビーにお出でください お部屋にお持ちすることもできますよ」

ルームサービスのように届いたのは⇓

ティータイム

ボランティアの方と師長さんが企画したのです

先生も一緒に団らんのティータイム

素晴らしい光景に感激しました^ ^*

長い長ーい飛行機雲

火曜日, 9月 13th, 2011

「お母さん雲がきれい!」

毎日空を眺めているけどこんな形の雲は珍しいかも

入道雲

牛久沼 車窓から

夕陽

どこまで続くのだろう 飛行機雲

上空はすっかり秋の空なのかも

夕陽

飛行機雲

飛行機雲

幸せのものさしは^ ^*のこころ

金曜日, 9月 9th, 2011

 東の空は優しいピンク色

東の空

東の空

西の空は力強いオレンジ色

西の空

連日空のグラディーションにうっとりしている^ ^*です

      

棚田百選大山千枚田の稲刈り風景も大好きな光景です

375枚の田んぼは、棚田のある風景を守りたいオーナー50人に支えられているとか

今日の夕焼もきれいでしたね

木曜日, 9月 8th, 2011

夕方の空

夕飯の支度途中

あんまり空がきれいなので土手に駆け上がってしまいました(笑)

自然は美しい 自然の中のちーちゃな^ ^*を感じた瞬間

夕方の空

先週の今頃は熱にうなされてヒーヒー言っていたわぁ

夕陽がきれいでした^ ^*

水曜日, 9月 7th, 2011

夕陽20110907

 

牛久から取手方面に向かう途中

牛久沼に落ちていく大きな夕陽が素晴らしかった

「写真写真!!」

あっという間に車は龍ヶ崎まで移動(笑)

ここで紹介したかったなぁ^ ^*

あかり

土曜日, 8月 27th, 2011

 1

3

2

心に灯った小さなあかりは揺らめいたり消えそうになったりします。

でも小さなあかりが少しずつ集まってくれば、それはなかなか消えないあかりとなるのですね。

真壁、八七咲き社中」のブログ人がこんな語りをしていました

こころに響きます

病院の中庭観察

水曜日, 8月 24th, 2011

ここが病院の中庭だなんて

ステキ

筑波大学病院

 

発電システム?

発電システム

  

発電システム

今日の豊田堰

日曜日, 7月 31st, 2011

小貝川に架かる豊田堰に大勢の人が集まっていました

水かさが増えていました

自然災害の脅威を今さらながら痛感しています

豊田堰

豊田堰

ゆらゆらと 稲と風鈴

水曜日, 7月 13th, 2011

稲

稲

稲が気持ちよさそうに揺れていました

 

東日本大震災:被災地の子供へ、児童が応援短冊-戸頭西小~毎日新聞20110713~
 
 取手市戸頭の戸頭西小学校(泉恵之校長、児童数247人)で12日、東日本大震災で被災した福島県南相馬市の子供たちに送るため、取手市内の児童たちが書いた応援メッセージ入りの短冊を「虫かご風鈴」にぶら下げた。

 同市新取手の元市議、長内治雄さん(76)が「南相馬市の子供たちを励まそう」と、麦わらで虫かごを手作りし、応援メッセージを書くよう小中学校などに依頼。同小や白山小など3小中学校の児童・生徒が、被災地に思いをはせ、約300枚の短冊を書き上げた。

 戸頭西小の4年生45人は「何ごともあきらめないで」「いっしょにがんばろう」などと書いた。同小には南相馬市から3人が避難し登校している。児童たちは「避難して来ている友達にも元気になってもらいたい」と話していた。この約300個の風鈴は今月末に被災地へ届けられる。