フォレルトモール取手戸頭 アメリナンな外観になるようです
来春オープンに向けて作業進行中
お買い物にタクシーを使う方が増えているように思います
市のコミュニティーバスを使う方もいるけど
重いものを持ち運べない
こうして出口まで迎えにきてくれると助かるんだろうなぁ
大きなショッピングバックが何個分か車に運ばれた
自分は高齢になった時どうするのかなぁ
漠然と考えてみた
月末決算📝
使っていないカードからの引き落とし?????
Yahoo PayPayカード が送られた時スルーしてしまったけど
自動的にPayPay支払いがカードに☑️入っていたらしく
数ヶ月気づかなかったぁ
明細チェックを確認しているたはずなのに・・・ね
生活していく上で色々な変化があるけど
気づかないうちに取り残されちゃってることもあるよね
「128√e980」の意味は?
言葉の進化も著しい
空のイベントも変わっていきそう
手水鉢に花を浮かべる習わし花手水の
日蓮宗 法輪寺は季節ごとのお花を大事にするお寺ですが
季節花の切り絵御朱印も人気です
季節ごとに足を運びほっこりまったりしたひと時を
早稲田中野球部が屋上で練習中😳
過去に心打たれた曲は
何十年過ぎてもグッときます
連日TV出演されていますね
新オリジナルアルバム『Precious Days』
気になるなぁ
風邪をひいてから10日
喉のイガイガがあり
深夜、からだが温まると咳が出て
寝不足zzz
すっかり秋の気配
10月26日開催の
理化学研究所 筑波地区一般公開 2024や
JAXA 筑波宇宙センター特別公開 2024が楽しみです
一部予約受付が終わってしまいましたが
十分に楽しめます
理解できないのにサイエンス好き^ ^*
今回も前回の講義で学んだ筋肉のテストから
「完璧」
と思ったら
前脛骨筋(けい骨)を頚骨と勘違い
⭕️付け段階で気付いた
何十年も間違えて覚えていたことに気づけてよかった
脛はすねとも読む
橈骨(とうこつ)の橈も間違えやすい
前腕部には、橈骨と尺骨がある
親指がわと小指がわ
どっちどっち?悩む
「小癪な父さん」と覚えてみた
親指側に橈骨、小指側に尺骨
頚椎7 胸椎12 腰椎5
納豆にご飯(7 12 5)
入試の丸暗記問題みたい✒️
産まれたとき、300個もある骨は
成長とともに結合され220個になっていく
そのうちの24骨とリハビリで大切な突起部分を3ヶ所丸暗記️して次回テストに望む
記憶も年月とともに薄れていってる
午後から体操を終え
最後に1級指導士さんから
「次回は、みなさんに指導者になっていただき体操指導模擬体験していただきます」
会場からザワザワ
ですよね〜
自分の頭に入りきっていないことを人に説明するって
プレッシャー
最後に取手市健康づくり推進課で取り組んでいる
参加用の写真撮影でした
地球温暖化は
自分の中でかなりの拘りがあります
しかし、ぬくぬくと電気三昧の中で過ごしているという矛盾
何かできることはないだろうかと思い
参加してみました
講義視聴の後は
リサイクルされた瓶のサンドアート作りでした
5種類の中から「とりで利根川大花火」を選んで楽しみました
黄色をつけたあとで📷
「世界規模で起きている災害級の気候変動
~地球温暖化このままでいいの?~」
講師はNPO法人エコレン
ホームページより引用させていただきました 以下
エレコンは「地球温暖化防止活動推進員」を主体として
茨城県内で地球温暖化防止活動を展開している実践活動グループです
環境保全活動を通して地域社会の貢献に関する事業を行いながら
住みよい街づくりに寄与することを目的として2012年に発足しました