Archive for the ‘ミニ情報’ Category

ポイ活

木曜日, 8月 7th, 2025

いつものスーパーで

1500ポイントマネー交換
IMG_1428

買い物リストに入っているものにクーポンが付くと

得した気分で嬉しい^ ^*

IMG_1429

ゲーム感覚でのポイ活

楽しい^ ^*

駅前駐車場

月曜日, 8月 4th, 2025

取手駅西口の駐車場

以前より増えている??

 

限定価格500円
IMG_1413

1,000円

IMG_1412

最近利用させていただいている安価な駐車場に張り紙発見

8月9日は価格変更させていただきます

「とりで利根川大花火」ですものね

麦わら帽子

月曜日, 8月 4th, 2025

IMG_1416

毎日使う帽子類

麦わら帽子の洗い方を参考にして洗ったのですが

乾燥の仕方が大事

ざるにタオルを巻き上げて

マネキン頭を作り上げ形造り

成功しますように

アイスラリー

日曜日, 8月 3rd, 2025

シャープ アイススラリー

飲める氷を開発した

 

温度設定が鍵だ

ペットボトル同士を叩くと

あららシャーベット状になる

エビデンスをもとに想像できる人ってすごい

夏満喫

土曜日, 8月 2nd, 2025

子どもたちと流れるプール

約3時間 いい運動すぎ
IMG_1332

 

子どもたちとの花火鑑賞は、スーパーの屋上から

花火の蘊蓄を語る^ ^*

帰宅後You Tube 花火鑑賞

夏は花火ね〜

IMG_1344

リボちら8月号

金曜日, 8月 1st, 2025

リボちら8月号

リボちら8月号

リボンとりでのミニコミ誌です

リボンとりで5階 スタジオ505で制作されています

スタジオ505の利用申し込みもこちらへ

 

ワクワク優先

木曜日, 7月 31st, 2025

IMG_1286

庭の真ん中に勢いよく伸びてきた

モロヘイヤ?の種から芽が出たのか?

ヤブガラシと判断 別名、貧乏葛(ビンボウカズラ)だって

他の植物に日光が当たらなくなるほど蔓延ってしまう

こんな植物はいっぱいあるけどね

 

SNSでこんなことが書かれていた

60代になった方らしい

 

体調の良い日が少なくなってきたので

やりたくないことを経っている場合じゃない

時間はワクワク優先

気を遣う人間関係卒業

愛想笑いより本気で爆笑

身の回りは大好きが基準

気分が乗らなかったら料理も手抜き

ただし

体力キープは絶対

今日も元気!楽しみだーって思える毎日にしたい

 

わかるなぁ😊😊😊

 

穏やかな暮らしの中にも「はり」があった方がいい

ワクワクって大事よね
気になっていた動画配信が今日から始まる

今日からと言ったら、深夜0時かと思い込み

「配信予定」

との、表示が変わらない

検索してみたら午後5時から予定

こんな中途半端って(笑)

コーヒー2050年問題

水曜日, 7月 30th, 2025

赤道を挟んだ南北約25度の「コーヒーベルト」は

温暖な気候で、雨期と乾期がはっきりしていることが

コーヒー栽培の条件とされている

 

コーヒー2050年問題

コーヒー栽培に適した土地が半減する

朝の楽しみも貴重になっていくね

 

IMG_1301

ティッピングポイント

火曜日, 7月 29th, 2025

とーちゃんのトマトの木

暑さなのか?

これ以上花がつかなさそう

全て収穫した
IMG_1288

三重大学立花研修室

立花義裕先生の話を聞いていると

待ったなしのティッピングポイント(転換点)を

過ぎると地球沸騰化はさらに加速するという

 

氷河の崩壊や融解

森林火災

永久凍土の融解によるCO2

海洋の酸性化色分けされていてわかりやすいサイト

CO2が溶け込んだ海水が酸性化し、海洋生態系の崩壊

 

産業革命以降の地球温度の1.5°Cの上昇を超えると海洋酸性化の

可能性が高いと言われているが、すでにこの転換点を超えているとも言われ始めている。

 

自分は、成長期のとても過ごしやすい時代に生まれてきた

5年後10年後

高温による地球の変化はどうなってしまうんだろうと

ここ2年の気象状況変化によるニュースを聞いて焦っている

水田でお米が作れなくなってくるかもしれない(乾田)

プランクトンが生きにくくなったら魚の生態系も変わる

魚は獲れないではなく、いなくなってはしまわないか

 

世界の政治家さんにも地球の痛みが伝わっているのかな

ドライフラワー

月曜日, 7月 28th, 2025

ノリウツギのドライフラワー計画

これがやってみたくて植えてみた

昨年終わりかけだったノリウツギを乾燥させたら

未だ、綺麗なままです

咲き始めの方が綺麗な状態で乾燥できるという

チャレンジ
IMG_1283

山あじさいとノリウツギライムライト

葉っぱは切っても切らなくてもといいらしい

第一弾が成功したら第二弾を作りたい

IMG_1284

植物が育つ楽しみ、鑑賞の楽しみ、利用の楽しみ、種取りの楽しみ

幸せいっぱい^ ^*