Archive for the ‘ミニ情報’ Category

電力中央研究所公開

金曜日, 6月 6th, 2025

電力中央研究所公開
電

2025年6月7日公開です

とっても興味あります

駐車場はないので我孫子からのバスを利用

紅葉の赤ちゃん

月曜日, 6月 2nd, 2025

IMG_0059

IMG_0049

空といえば

飛行機雲が虹色に

出会えた方はラッキーです

電力中央研究所

土曜日, 5月 31st, 2025

電力中央研究所は

春には満開の桜を楽しませてくれる

どんな研究所なのかと????

再生エネルギーの開発技術もしている

7年ぶりの研究所公開に心踊る

J R我孫子駅からシャトルバスを利用して行ってみたいな

HP

Facebook

X
スクリーンショット 2025-05-31 18.46.24 スクリーンショット 2025-05-31 18.46.37

ガーリックシュリンプ

土曜日, 5月 24th, 2025

便利すぎ

初めてのガーリックシュリンプ

レシピがありすぎて困っちゃう

最終的には自分判断が必要です

イギリスのケンブリッジ大学の研究ですが

人が一日に決断する回数は、最大で3万5000回‼︎

決断疲れによるストレスがあるとか

ストレスを感じない人はスムーズな決断ができているのかも
IMG_9864

X

木曜日, 5月 22nd, 2025

スマホの画面に傷がついた?違う

画面が汚れた?違う

「これがデザインなの?」一人笑い
IMG_9829

ワクワク境町

日曜日, 5月 18th, 2025

ふるさと納税額60億円に達成したという境町

子育て環境が充実し町おこしも勢いがある

子供の施設が集合している中に屋根付きふわふわドームあり

雨のひでも楽しめるのね

IMG_9515

IMG_9514

IMG_9516

走っていると

一面の白菜畑が

ここは八千代町?かな・・・
IMG_9527

市長肝入りでふるさと納税返礼品を盛り上げている

その一つが干し芋だったね

おしゃれな干し芋カフェができた

隈研吾氏が設計、干し芋の繊維をイメージしたデザインだそうです

IMG_9522

IMG_9523

IMG_9524

IMG_9525

IMG_9526

と〜ちゃんが大好きな

干し芋プリン😋

シロップ漬け

水曜日, 5月 14th, 2025

特売の苺とレモン

何に使っても良いのでシロップ漬けにしておきました

暑くなったせいかゼリーにハマっていると〜ちゃんに作っておくと

一気食べ

幸せ〜な^ ^*
IMG_9626

レモンは、冷凍してバタフライピーティーにどうかしら

IMG_9627

あわい創刊

水曜日, 5月 14th, 2025

28ページにも及ぶ地域情報誌です

「あわい」は、大和言葉

「物と物の間」「距離」「関係性」「時間と時間のあいだ」「時間的隔たり」「人と人の間柄」「相互の関係」

AIに尋ねたらこんなふうに教えてくれました

医療・介護・福祉・生活者をつなぐフリーペパーです
スクリーンショット 2025-05-14 8.27.12スクリーンショット 2025-05-14 8.27.29

YORIAIでは、ただいま情報誌「あわい」を

置いていただける場所を探しています

興味のある方は☎070-9075-1335までご連絡ください

インスタ

外来種とお付き合い

火曜日, 5月 13th, 2025

種蒔きしたブルースターの発芽を楽しみにしたいました

双葉から本葉へ

成育過程も楽しみにしていましたが

新芽は見当たらず・・・

 

草取りをしすぎてしまったかと新芽の温存をしていたら

ここ数日

ギョッとするほど大きくなった草花が3本

 

‼︎セイヨウオオバコ おっきい

IMG_9599

‼︎ タチチチコグサ?

ハハコグサ(春の七草ゴギョウ)に対応して付けられた和名 がチチコグサで

チチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ、タチチチコグサなどあるようです 比較ブログ

 

タチチチコグサは環境省からは要注意外来生物として指定されています

IMG_9593

 

‼︎コマツヨイグサ

IMG_9592

コマツヨイグサは

*茎が地面を這う・葉に切れ込みあり・花が萎むと赤くなる

マツヨイグサは

*直立・葉に切れ目がない・鼻が萎んでも黄色

 

オオマツヨイグサやコマツヨイグサ(花びらの先がへこむ)もあるそうです

 

要注意外来種 明治時代に渡来

待宵草とも呼ばれているが

詩歌や文学では宵待草と呼ばれています

 

新葉は特に食用になるとのことですが・・・

こんな狭い場所に

よくぞ育ってくれたものだと思いながら

_| ̄|○

 

頂き物の種で満開になった

シノグラッサム

IMG_9596

IMG_9597

日々学習

木曜日, 5月 8th, 2025

植えた記憶が無い

大きくなるまで待って育てるか抜くか決めよう

そんな草花が何本かあります

ペンステモン

植えたのかなぁ

ググってみたらガーデナーの間では人気があるというのです
IMG_9440

アメリカフウロ草

⚠️ 外来種で丈夫な根を持つ多年草

一度生育を始めると短期間で群生となる・・・

早期に抜かなきゃいけなかったのね(^_^;)

 

IMG_9441